園での様子(年長)

9/5(金)楽しいがいっぱい!《紫》

園での様子,年長|2025年09月05日 14時11分

初めてのホールでの練習♪

家から持ってきたラップの芯を持って踊ってみました!

(ラップの芯のご準備、ありがとうございます!)

手に持って踊ってみると、なんだかちょっとドキドキ…♡でも楽しい~!

先生の動きをよく見て、声をよく聞いて、一生懸命です!

「もう覚えたの?!」と担任の先生がびっくりしていると、嬉しそうな子ども達♡

部屋に戻ってからは、敬老の日のプレゼント製作。

昨日作った和紙の染め紙を台紙に張り合わせます。

子ども達同士教え合いながら作っているのが、微笑ましいですね♡

「幼稚園、楽しいこといっぱ~い!」

と、笑顔で教えてくれた子がいました♡

嬉しい言葉ですね!

9/5(金)先生、ダンスしよう!《青》

園での様子,年長|2025年09月05日 14時10分

ダンス大好きな青組さん♡

「先生、ダンスしよう!」

子ども達から声があがり、運動会のダンスをお部屋で踊りました♪

楽しくってみんな良い笑顔♡

ポーズもしっかりきまっていますね!

先生の真似をしながら、どんどん覚えていっています!

ホールや園庭、広いところでも踊りたい!とやる気満々な子ども達です♪

9/5(金)メッセージカード完成☆《緑》

園での様子,年長|2025年09月05日 13時57分

大好きなおじいちゃんおばあちゃんに想いを込めて、メッセージカードを作りました!

まずは好きな形を選んで、自分達で型をとって切っていきます。

ハートや音符、花などのかわいいカードが完成♡

次はメッセージを書いていきます!

“いつまでも げんきでいてね”

先生の見本を見ながら、頑張って書いていました(^^)/

メッセージと名前が書けたら、まわりを可愛く模様付け♡

「見て見て!カラフルになってきたよ!」

一生懸命書いた字に、素敵な模様が付きました!

プレゼント完成まで、あともう少し!楽しみだね♪

9/4(木)🏃リレーってどうするの?《年長》

園での様子,年長|2025年09月04日 12時01分

昨日から運動会の練習が始まっています!

今日は年長さんみんなで、リレーをしました(^^)/

ずっと憧れていたリレーが出来ることに大喜びの子ども達♪

先生達から、走るところや並ぶところ、バトンの渡し方などの話しを聞いて、早速走ってみることにしました☆

バトンをもらったらすぐに走り出す…!

みんな一生懸命頑張っています!

「こっちだよ!早く早く~!」

走る姿はもちろん!待つ姿もとってもかっこいい♪

とっても楽しかったようで、

「え~!もう終わり?!」「もう1回したい!」

と、まだまだやる気満々の子ども達です♪

これから運動会本番まで、みんなで力を合わせて頑張ろうね!(^^)!

9/3(水)何色にしようかな♬《緑》

園での様子,年長|2025年09月03日 14時12分

敬老の日のプレゼント作りに夢中の緑組さん♪

まずは、和紙をじゃばらに折っていくよ!

次は、絵の具で好きな色を作って和紙染めをしていくよ。

じゃばらに折った和紙の端を、いろんな色が出来上がったパレットの中にチョン!とつけると、和紙に色が広がっていきます。

和紙を小さく折って、いろんな部分を染めていくよ!

じわ~っと色が滲んでいくのおもしろいね(^o^)

折っていた和紙を開いてみると、素敵な模様が完成です!

「わぁ!綺麗!」と、お友だち同士で見せ合いっこ♪

どんなプレゼントが出来上がるかは、お楽しみに♡

9/3(水)じゃばら折りに挑戦☆《紫・青》

園での様子,年長|2025年09月03日 13時57分

敬老の日のプレゼント製作がスタート☆

今日は、和紙をじゃばら折りにしていきます。

細長く折ったら裏返して、同じ幅を折って・・・

この作業を繰り返していきます。

はじめは難しそうにしていましたが、コツをつかむと早い早い…!!

出来上がった和紙を見て「リボンみた~い!」と、嬉しそうな子ども達♪

大きいリボンの形になった和紙に、後日色をつけていくようです。

どんな作品になるのかな?楽しみですね♡

9/2(火)躾作法指導🍵《年長》

園での様子,年長|2025年09月02日 14時54分

2学期初めての躾作法指導がありました!

今回から🍵茶の湯がはじまります。

今日は、床の間のいわれについて教えていただきました。

書院造りは、室町時代にはじまり、安土桃山時代に完成し、床の間が登場したそうです。

玄関・敷居・雨戸・床の間のあるものを書院造りといい、昔は仏の間としてあったものですが、現在はお客様の観賞用として用いられています。

お茶のたて方には、表千家と裏千家、武者小路千家があること、またその違いについても教えていただきました。

実際に扇子に見立てたものをもって、床の間の見方や挨拶の仕方を体験しました!

「お茶飲んだことある!」「和菓子も食べたことある!」と子どもたちからの声がありましたよ♡

《紫》

《青》

《緑》

7/22(火)楽しい時間はあっという間でした!⑩《年長》

園での様子,年長|2025年07月22日 20時03分

午後2時に始まったお楽しみ保育。あっという間に降園の時間になりました。午後7時40分、おうちの方がお迎えに来てくれました♡

キラキラうちわを光らせて降園です☆

楽しかったお楽しみ保育もあっという間に終わりの時間になりました。

子どもたちにとって、素敵な思い出の1日になるといいなと思います!

夏休みも元気いっぱい遊んでくださいね!

夏休みの約束は「元気にあそぼ!」明日からの夏休み頑張って遊びましょうね!9月、ご機嫌なみんなに会えること楽しみにしています!

さあ、最高の夏休みに向けて、出発!

7/22(火)先生からのサプライズ花火!⑨《年長》

園での様子,年長|2025年07月22日 19時41分

お楽しみ保育の最後は先生からのサプライズ花火です!

曲に合わせて吹き出し花火をたくさん打ち上げましたよ。

みんなで「綺麗~!」「すごーい!」と、花火鑑賞をしましたよ♡

最後はお楽しみ保育を企画してくれた先生たちに「ありがとうございました!」と年長組のみんなでお礼をしてくれました。

「楽しかった!」「全部よかったー!」と子どもたちが伝えてくれました♡

   

7/22(火)なかよしチャレンジ!⑧《年長》

園での様子,年長|2025年07月22日 19時35分

夕食を食べたあとはなかよしチャレンジです!

なかよしさんとペアになって、いろいろなミッションにチャレンジしますよ。

タンブリンにタッチしたり、組体操の技にチャレンジしたり、理事長先生に挨拶したりと、5つのミッションに挑戦しましたよ!

5つとも成功したら自分のクラスに戻ります。

クラスでは担任の先生が待っていて、キラキラのシールとご褒美の竹とんぼをもらいましたよ!

また、おうちで遊んでくださいね☆

1 / 16812345...102030...最後 »