見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
紫組ラストの園長先生とのお話会。待ちわびていた子も
嬉しそうにお話会の部屋に向かいました。
今日のお話は「おばけパーティー」 ジャック・デュケノワ//作
おおさわ あきら//訳 ほるぷ出版
古いお城で開かれるおばけパーティー。美味しいお料理を食べるとあら不思議!!
おばけが色々な色に変わっていくのが
楽しくていつの間にやら、お話の世界に引き込まれていました。
「これからも色々な絵本を読んでね!」と園長先生からの
メッセージをいただき、好きな色のジュースを飲む真似をして、みんなで はいチーズ!
年長組最後のバイキング給食!
子どもたちに大人気メニュー「ハンバーグ、ナゲット、ポテトフライ」でした。
お友だちのことも考えつつ、自分でおかずを持っていきます。
自分で取って食べるバイキングは格別においしくって、クラスでも大盛り上がりです。
もっと食べたい~と言いながら、お代わりもして完食していましたよ。
もじ遊びをしました。
今日は小さな文字とひらがなしりとりをしながら、ひらがなを書いていました。
しりとりもしながら楽しく取り組んでいました。
先生の話を聞く姿勢もバッチリ!
背筋をのばして、上手に書いていましたよ。
お雛様製作を作成中の紫組。
今日はぼんぼりを黒色の画用紙に切って作っていきました。
どんな形にしようかなと、考えながら思い思いの形に仕上げていましたよ。
年長さんはとても細かなお雛飾りを作っています。
来週持ち帰ります、お楽しみに!
今日はお内裏様とお雛様の間にある三宝と瓶子(へいし)をキラキラ折り紙で作りました。
徳利のような瓶子をフリーハンドで切るのが難しいお友だちは、えんぴつで形を書いてから切っています。
細かい部分も工夫しながら作り進めています!!
完成が楽しみですね♡
今日はABCランドがありました。
「What’s your name?」「My name is 〇〇」を言う練習をしました。
お友だちに聞いて、自分も答えて、質問リレーをしていきました。
前に出て大きな声で発表もできましたよ!
名前のスペル当てゲームでは大盛り上がりの子どもたちでした☆
午後から防犯教室に参加しました。
おまわりさんが自分の身を守るための大切な話を沢山してくれました。
おまわりさんのお友だち「れいちゃん」や、
誘拐犯の「ゆうかい するぞうさん」が登場するなど、
とってもわかりやすい話で子どもたちはとても集中して聞いていました。
最後は、おまわりさんにお礼の花束のプレゼントを渡し、
みんなでお礼を言いました。
学んだことを忘れず、生かして危険回避できますように!
今日は各クラスで行う躾作法。次回はラスト、合同で行います。
ホールに並べられた椅子を見て、ちょっぴり緊張感の漂う中、順番に自分の椅子に静かに着席していました。
躾作法の先生の話をしっかりと聞きながら、「はいっ」とかっこいい返事を練習し、音を立てずに起立・着席をしている姿から、一年間の成長を感じます。
まだまだ覚えることはたくさんありますが、躾作法の先生からは、とっても上手にできましたとお褒めの言葉をいただきましたよ☆
これからも練習頑張ります。
《青組》
《緑組》
《紫組》
今日の体育指導は、ぽかぽか陽気の中行いました。
準備体操で行うスキップやギャロップがだんだんスピードも出て、上手になってきてたくさん走れるようになっています。
縄跳びは根気よく挑戦。
ドッジボール大会を次回するので、気合いを入れて練習しましたよ。
《紫》
《青》
《緑》
青組のラスト!園長先生とのおはなし会。
『ぱっくんおおかみときょうりゅうたち』 作・絵/木村泰子 ポプラ社
自分たちの会はまだかなぁ~と楽しみにしていた子どもたち。
ここにいたよ!ぱっくんおおかみ発見!!
冒険中のぱっくんおおかみを探したり、このたまご好き!とみんな園長先生に伝えました。
好きな場面はここ!!みんなで決めて、記念にパシャリ!!
素敵な思い出がまた一つできました♪