見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
今日の七夕飾り製作は四角つなぎです!
折り紙の角にのりを付けて、「1.2.3」と数えてくっついたら、繋げていきます。
「先生、次も付けていい?」と、どんどん長く繋げて楽しんでいました!
年少さんの活動は、だるまさんを作ろう!!
絵本「だるまさん」シリーズを読んで、お家の方にだるまさんに変身してもらい、顔のパーツを子どもが付けます。
「目はどこ?お口はどこにしようかな!」と考えながら作っていました。
だるまさんの顔はどんな顔になったかな。
初めはリトミック。
お歌に合わせてダンス♪
いよいよだるまさんづくり!どんな顔にしようかな~?
最後はだるまさんの絵本のまねっこで、お家の人と触れ合い遊び♡
みんな嬉しそう!
お家に帰ってもだるまさんごっこ楽しんでね!
昨日、もも組のみんなで苗植えをしました。
お米に毎日お水をあげて、できた苗です。
とっても可愛いですね❤
お水だけでは栄養が足りなくなってきたので、肥料の入った土にお水を入れてスコップで混ぜ混ぜ! いよいよバケツに苗を植えていきます!
美味しいお米になぁれ!実る日、楽しみですね!
スズメさんに要注意です。
出席確認!
先生に名前を呼ばれたら、元気に返事をして、出席ボードにチェックをします。
上手に返事ができるようになりました。
今日のおはようボードは実習生の先生と一緒に確認です。
お当番さんは、バッチをつけて準備完了。
今日は10日。「10日」は「とおか」っていうんですよ。
みんなで声に出して確かめました。
日本語は難しいね~
追伸:お誕生日報告
「今日お誕生日、4つになったよ!」
おめでとう、とみんなに言ってもらいました。
ちゃんと「ありがと!」って笑顔で答えてくれました。
いいね~
プランター菜園の野菜が、太陽と水と気温の力でぐんぐん育っています。
自分たちのクラスで選んだ野菜はちゃんとわかっているようです。
大きくなったきゅうり、見て!と教えてくれました。
今がちょうどいい感じ!
七夕製作の「さんかくつなぎ」をしました。
順番に先生と一緒に貼りますよ!
できるかな!?やってみよう!
どんどん長くなっていくよ!
のりの量を考えながら、集中して取り組んでいます。
七夕製作に1つ、夏野菜製作!
トマト、ピーマン、なすびから1つ選んでニコニコ顔を描きました。
顔を描くと、とてもかわいい野菜に変身!
とってもうれしそう!
お当番の日は、ちょっとドキドキ。
みんなの前で名前をいいます。
がんばります!のポーズ、かっこいいね。
朝の歌は、前に出てみんなと向かい合って歌います。
嬉しい、一日の始まりです。
毎日楽しんで作ってきたおいしそうなフルーツジュース。
今日はそのジュースのグラスを、画用紙の土台に貼ります。
少し大きな紙なので、はしのりするのが大変ですが…
のりも上手になってきたいちご組さんはへっちゃらです!
やる気満々の表情を見せてくれました♡