見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
今日はいい天気の中、水分補給をとりながら楽しく体育指導に取り組みました!
並びっこをしてから前にならえの仕方を教えてもらったり、
手遊びをしながらゴリラに変身をしたりしました!!
線の周りをぐるっと歩いたり走ったり笑顔いっぱいの年少組さんでした♡
昨日作った、お好み焼きをアツアツの鉄板にのっけます。
端のり、上手にできるかな?
これで端のり完成!大丈夫かな?
「先生~じょうず~」の声が聞こえてきました。
おいしいお好み焼き、お楽しみに~
あらま、ほんとにおいしそう~
スモックの方向を確かめて、一人でスイスイ、着ることができるようになりました。
名前がちゃんと前についているかな?
はい、大丈夫!
ハイ、できました!
もも組は絵本「おべんとうバス」の絵画を作ります。
だれも乗っていない赤いバスに次々とたくさんのお弁当のおかずたちが、バスに乗り込んでいくお話です。
今日はおにぎりさんたちを作りました。
「のりをつけたよ!おいしそうでしょ~」
ニコニコおにぎりさんたち~おいしそう!
今度はバスにのせてあげようね!
れもん組さんは聴力検査をしました。
「小さい音が聞こえるかな?」
先生からの質問に「うん!」と、何かを発見した時のようなハッとした表情で答えていました。
とても可愛らしかったです❤
順番を待っている時は絵本を見て待ってるよ!
お部屋では、粘土遊びをして盛り上がっていました♪
今日はお弁当作りの続き!
おにぎり作りをしましたよ。
「どんなおにぎり作る?」と先生のお話を聞いて、おにぎりの具材を描きました。
「2つのおにぎり作ろう!」
「梅干し入れたよ。」色鮮やかなふりかけのおにぎりも作っていました。
出来上がったら、お道具箱に入れました。
先日描いた、なすびの絵画の続きです。
今日は、なすびを入れる「カゴ」をクレパスで描きました!
端から端まで線を描いて網模様を上手に描いていましたよ♪
カゴを描いてから聴力検査もしました。
高い音、低い音が聞こえたら先生に知らせます。
「1回ピーってなった」と教えてくれていました!
バッチリだね♪
順番を待っている間は、静かに絵本を読んで待っていました!
歌に合わせて手遊びをします。
先生のピアノが少しずつ早くなるので、大忙し!
ついていけたかな?
つばめになって とんでとんであそぼ♪
5月のお空を とんでとんであそぼ♪
ハイすいすいすい ハイすいすいすい♪
ごきげんに楽しんで歌っています!
ツバメ、見つけた?
今日は朝から強い日差しが照り付けています。
園庭は光いっぱい。
人気の砂場には、日よけを掛けました。
安心して、遊んでね。