見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
縄を使った体操もたのしい!
お手本見ながらまねっこ中です。
ン?こんな感じかな?できた?
運動を始めるための準備体操は大事です!
しっかり体をほぐして、1,2,3,4!
準備体操もしっかりできるようになりました!
縄の練習をした後は、結んでなおす練習です。
ほら、上手にできました。
もうすぐお正月です。
めろん組さんでは、お正月遊びで楽しいコマを、画用紙でチョキチョキ切り貼りしました!
先生の説明を聞いて、一生懸命形を作ります。
少し難しい形も、自分で切れたら嬉しそうな表情な子どもたちでした。
ペットボトルの中にキラキラのスパンコールや様々な色のストローを入れ、スノードームを作成中です♪
みんな色を考えながら、真剣です!
最後の仕上げは、先生に、、、♥
洗濯のりと水を合わせ、スノードームの完成です!
れもん組さんが作成した綺麗なスノードーム楽しみにしていて下さい★
来年に向けて、年少さんも鬼のお面づくりを始めました。
今日は、絵の具で鬼のお顔をぬりぬり。
好きな色、好きな形で土台を作ります。
定番の赤鬼さん、青鬼さんだけでなく、紫やピンクなど、いろんな鬼さんがいますよ!
来年の行事も楽しみですね♡
《いちご》
《もも》
今日は、午後保育最後の日です。
♪ね・ね・ねこがね・なにぬねの・・・
にゃーにゃーにゃーにゃー!にゃー!
元気いっぱい、発表会の歌は、クラスの宝物になりました!
♪おなか出して、ひっこめて、クルンパンパン!
ノリノリで歌って踊る子どもたちです。
先生はピアノを弾きながら、すごい!?
曲に合わせて順番にトナカイに変身!
鈴をもってリンリンリン☆
順番が終わると、友だちに鈴を渡して、トナカイに変身。
みんなとってもご機嫌です。
「早くやらせて~」と自分の番になるのが待ち遠しいようです。
先生に十二支の絵本を読んでもらって、来年の干支を教えてもらいました。
そして、なかよしさんに渡す年賀状にも、とらの絵を描きます。
「とらさんのお耳はどこかな?」
「どんな模様かな?」
と、先生と確認しながら丁寧に描きます。
お友だちからもらう年賀状、楽しみですね!