見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
そらまめくんの世界も続々と出来てきていますよ!
夜空の背景です!グラデーションになっていてとっても綺麗な色合
いですね☆
こちらは昼間の背景になります!
そらまめくんと三尺豆の手はモールで表現していますよ~!
可愛いお豆さん完成~!
スポンジに絵の具を付けて、ダンボールにポンポンっと、色を塗りました!
手も足も絵の具まみれになって頑張ったよ!
これはネコバスの足になりま~す♪
大道具の作成が始まりました。
保育室から飛び出して、楽しみながら作製中です。
保育室の中でも、夢中でペンキ屋さんです!
今日の体育は鉄棒での足抜きまわりに挑戦します。
身体を十分に動かして、ほぐしてから鉄棒に移動します。
自分人形のお洋服の模様を作成中です。
いろんな色のカラーテープでカラフルにしていきます。
はさみの使い方も上手になりました。
「最後は、色のついたお水をいれるんだよ~」と次の工程をおしえてくれました。
作り方バッチリのいちご組さん♪頼もしいですね。
好きな色の画用紙を手の長さに切って、セロテープでストローに貼り付けました!
「できた~!」指と手のひらも作ったよ!
細い色紙をくるりと丸めて、つないで作る輪つなぎ。
秋色折り紙ゾーン、春色折り紙ゾーンの分かれます。
自分の好きな季節を選び、作業開始!
こちら、春ゾーン!
こちらは、秋ゾーン!
新聞紙を両手でグッと握りしめ、これは一体何に変身するのでしょうか?
柔らかな新聞紙、上手に扱う姿に、ちょっとびっくり!
画用紙に指か筆のどちらかで「チョンチョン」とカラフルな絵の具をつけて…
広げてみるときれいな模様のちょうちょができましたよ!
どんな模様になったか、楽しみにしていてくださいね♪
「先生見て~!」と、どんどん長く繋がっていく輪つなぎも見せてくれました!
次々に「はらぺこ」関連グッズが出来上がっています。
色付けは、このテーブルで!
デカルコマニーの技法で美しいちょうちょを作りました。
完成したちょうちょの姿は、こちらです!
華やかな輪つなぎは・・どこに登場するのでしょうか。
お楽しみに!