見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
パステルカラーのかわいいかえるちゃん🐸
「あれ?目がないよ?」「みんなでつけてあげよう!」パスを手にはりきる子どもたちです。
「かわいいでしょ~♡」
どんな感じにしようかな~
「できた~!」
「お口も描いたよ~」
もも組さんに、美味しそうなフルーツがたくさんきました。
「どれにしようかな?」「ぜ~んぶがいいなぁ」
どのフルーツにするか、真剣です。
このフルーツ、横にいくつも並んでいますよ。「一つずつにわけたいな~」
どうしようかな?
そんな時は、使い方を覚えたはさみの登場です!
小さな枠に入ったフルーツをチョッキンと切っていきます。
「全部切れたら、おかわりしてい~い?」「いいですよ~🍓」
おかわりもして、フルールたっぷりになりました♪
さて、このフルーツはそうなるんでしょうね?
「これは、なんでしょう?」
「ごはんです!」
ほかほか、美味しそうな香りが漂ってきそうなごはんを作っています!
まずは、ごはんつぶをパスで描きます。
そこに、白い絵の具でふんわりとさせていきました。
あれ?お皿の半分にしかごはんがないよ?
それは、今度のおたのしみですって🥄どんな美味しい料理になるのか、ワクワクしますね♪
今日の体育はサーキット遊びでした!
熊歩きや坂道、跳び箱からジャンプ、くねくね道、鉄棒、たくさん体を動かして遊びました!
初めての鉄棒は大人気でしたよ☆
《いちご》
《れもん》
《もも》
《めろん》
今日から幼稚園での着替えも始まりました。
自分でボタンに挑戦したり、脱いだ服をきれいに畳んでみたりしていましたよ♡
体操服は洗い終わったら、持ってきてください。
今日は、朝から大雨が降ってます。そこで、れもん組さんは雨の様子を観察しにテラスにきました。
視線の先にあるのが❝雨粒たまるかな?装置❞(命名は、担任井上)です。
ぽつぽつ、ジャージャー降る雨。どのくらいたまるのかな?
みんなで植えた、すいかのプランターに設置しました!
たまるかな?
「あ!あさがおの目だ!」
「見て見て!ここ、ここ!」
色んな発見がありました🍃お見事!すごい!
いちご組がいつも歌っている♪ちょきちょきダンス♪の歌。
指を✌の形にしてノリノリの子どもたち。
今日は、本物のはさみで紙をチョキチョキです。
紙を掴む手も、指が中に入っていて安心!
手元を真剣に見つめる眼差しが素敵です。
チョッキン✂細かく切れたよ!
とっても集中しているいちご組さんです。
昨日切った、♡と☆のマークの紙にのりをつけて、風船にはりました。
風船の形は、ハートと星と風船の形です。
小さな紙をしっかりつまんで、のりをつけていきます
ペタペタ!上手でしょ!
かわいいマークの風船がめろん組の部屋をふわふわ飛ぶのが待ち遠しいですね🎈
Tシャツ、ズボン、スカート、パンツに靴下…お洋服がたくさん!
好きな服を選んでパスで模様をつけた後、絵の具で色付けしました!
絵の具って、楽しいね♪
そ~っとそ~っと、丁寧に塗っていきます。
「何色にしようかな~」
「黄色にしよう!」
「もうちょっとで、出来そう!」
名前を呼ばれて、自分の番がくるのを、今か今かとワクワクしながら待っていたいちごさんでした♡
はさみ指導、2回目のめろん組。
はさみの使い方をきちんと覚えていました!
今日は、💗と⭐の紙を切っていきました。
明日はいろいろな形の風船に切った紙をのりで貼ります!
初めてのはさみを手にしたのは、れもん組の子どもたち。
「ケガしないように気をつけようね!」
はさみを机に置いて、上からそっと指を入れます。
「あってる?」
しっかり先生の話を聞いて、持てました!
いよいよ、ちょっきん✂始まりました!ゆっくり、ゆっくり切っていきます。
「紙を持つ手も。グーにするといいよ」
両方の手が違う動きをするので、難しいですね。
「できたよ☆」
これから、どんどん使って、上手になっていきます!