見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
今日の予定を先生から聞いています。
「まずは、年少さん全員集合で開会式の練習をします。」
「続いて、かけっこ!楽しみだね。」
「その後は、2クラスずつ、マスカットダンスをするよ。」
見通しをもって一日の活動がスタートします。
さあ、いよいよ出発。
昨日作ったサツマイモが行ってらっしゃいと見送っています。
運動会のリズム表現で使う自作の「とんがり帽子」
首にかけるゴムは先生が調整します。
一人一人に合わせて・・・大変です!
こんな感じで、大丈夫かな?どう?
少し強くしようかな?
色紙をつかって、お話によ~く登場するキツネさんを作ります。
きつね色は、黄色?橙色?黄土色?
自分のイメージに合った色紙を選びます。
1人で決められるかな?
もうすぐ、幼稚園の芋掘りです。
それに先立って、新聞を使ってサツマイモを作っています。
ギュッと強く握って・・・
こい桃色のサツマイモ!
紫や茶色もあるよ!
全のりは、大変だね。
紐付きの新聞紙を、しっかり握って、お芋の形ができたら・・・
選んだ自分色のサツマイモ色の色紙を貼り付けます!
さあ、おいしそうにできるかな?
クラスごとの練習にも熱が入ります。
広い運動場、子どもたちの声だけは響かせたいですね。
タイミングを合わせてうまく言えるといいですね。
秋の飾りが天井からユラリ!
おいしそうなぶどうがいっぱい並びました。
とんぼのお話。みんなが作ったとんぼと比べてみました。
おお、楽しいとんぼの国ができました。
毎日運動会の練習とっても頑張っているれもんちゃん♪
踊ることが楽しいようでみんなニコニコと踊ってくれています!
運動会本番で被るとんがり帽子を作成中です!
可愛くなるようにキラキラをのりで帽子に貼り付けました!
すごく上手に出来上がりました!
素敵なダンス、素敵な帽子にも注目してくださいね♪
最近は貨物列車をみんなで楽しんでいます!
じゃんけんを覚えてから、お友だちとじゃんけんをする楽しさを感じているようです!
「またした~い」「もっとやりた~い」と子ども達は、すごく楽しそうです!
いちご組のとんがり帽子はもちろん「赤色」
金色と銀色の折り紙を貼り付けると、キラキラ輝く帽子に変身!
丁寧にのりをつけて、手のひらアイロン!
素晴らしいバランスではれました!
これで運動会もバッチリです。
本物の栗を見たから・・・こりゃ絵を描かなくちゃ!
というわけで、どっちの画用紙?からスタートです。
自分の思いをちゃんと伝えられるようになりました。
立派!
栗を、もう一度観察!チクチク具合を確認です。
いい感じに丸まってますね!
大きな栗になりました!