見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
プログラム2〈リズム表現〉マスカット
とんがり帽子にカラフルな腕輪!
マスカットの曲に合わせてノリノリダンスが始まります。
ワクワクの準備中です。
さあ、曲が流れて始まりです。
最後のポーズ!決まりました!
プログラム1〈競技〉みんなで一緒によーいドン!
目標に向かって元気いっぱい走り切りました!立派!
走り終わったら、整列して待ちます
賢い姿でしょ!
おお、頼もしい走りっぷり!
すごい意気込み!かっこいいね。
運動会2番の実施は年少組です。
予定した時間通り全員集合できました。
初めての運動会、広い広い運動場にも戸惑うことなく頑張りました。
4月からたくさんのことができるようになりました。。
できるって本当に嬉しいことですよね。
笑顔いっぱい楽しむ姿見せましょう!
さあ、開会式の始まりです。
かけっこの場所に移動して開会式が始まります。
集中してお話をしっかり聴けるようになりました!
花丸です!
今日は体育指導の日。
順番を待つため帽子を被って、水筒を持って、靴を履き替えて準備OK!
みんな用意できるまで賢く座っていました。
14日(木)、大美野幼稚園恒例の芋ほりがあります。
年少組のみんなは初めての芋畑です。
芋ほりのイメージをつかむため園庭の砂場で芋ほり練習をしました。
あっ、みつけた!
はい、掘れたよ~
4クラスとも穴を掘って自分の作った芋を上手に埋めていました。
本番は本物の芋、たくさん取れるといいね☆
先生に本を読んでもらったあと、自分で読みたい本を選んでの読書タイムです。
迷うことなくお気に入りの本を選んで着席です。
なんだかすごい!選ぶって難しいことですよね。
決める、この経験は大事です!
もうすぐ芋ほり!今日の先生のお話は「さつまのおいも」
土の中で暮らすおいもたち。
ごはんも食べるし、歯も磨く!子どもたちと一緒です。
はじまったのは何と、トレーニング!?
子どもたちと綱引きをするようです。はてさて結果は?
じっと先生を見つめながら聞いています。
芋ほりようのさつまいもです。
お話の時間は、いつもそう。素敵なしっとりタイムです。
新しいことに挑戦するのはとっても楽しいようです。
鉄棒もスラロームもノリノリで挑戦中です。
お手本で、ほめてもらっちゃいました!
エッヘン!
裸足になって、スポンジをポンポン押しました。
さて、いったい何になるのでしょうか。お楽しみに・・・
あ~たのしかった!
もうすぐ芋掘り!
今日はサツマイモを描いています。
とても丁寧に描いています!