見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
雨粒を作りました。
涙のかたちに切って、似顔絵を描きました。
クレパスを持って、どんな顔にしようかな~と考えながら、ニコニコ顔や真ん丸お顔のあまつぶが完成しました。
]
お弁当製作のつづきをしています。
お弁当の下に敷くランチョンマットを作ります。
縦と横にまっすぐクレパスを走らせる子どもたち。
とても上手に描けましたよ。
年少組の体育指導、お外でマット運動をしました。
動物さんに変身して元気いっぱい走りました。
跳び箱に上ってジャンプ!
くまさんに変身して両手でマットを歩いたり、
先生に補助をしてもらいながら前回り!
今日から幼稚園でお着替えも挑戦しました。
ボタンや体操服を畳めるようにこれから頑張っていきます。
先週、指拭き雑巾を洗濯してお家の人みたいに干したれもん組さん!!
今日は、洗濯干し製作をしています。
Tシャツやズボンや靴下などにのりをつけて画用紙いっぱいに表現しています。
「どこに干そうかな?」と楽しそうです。
みんな大好きなお弁当作りをしています。
「見て見て!!たこさんやで」
「うめぼしおにぎり食べる?」
「先生も食べていいよ」と嬉しそうにおかずを見せてくれたもも組さん。
のりをつけて、お弁当箱に貼りました。
お弁当の絵画を作っているもも組。
おかずの模様をクレパスで描きました。
美味しそうなおかずをパクッ!と、食べる真似もしながら、お弁当作りを楽しんでいました。
製作終わりのお片付けも自分たちでバッチリできました。
絵画「お弁当」が、もうすぐ完成しそうないちご組さん。
ペンカラーでたこさんウインナーにお顔を描いたり、ミニトマトのヘタを描いたりしました。
本物みたいで美味しそうだね!!
幼稚園にあじさいが咲いています
歯科検診前にデッキまで見に行きました。
歯科検診の後は、お部屋で洗濯ごっこ。
お洋服を選んで、クレパスで色を塗りました。
できたよ、見て~。
洗濯物は小さいけど、一生懸命塗っていました。
野菜や果物の英語を教えてもらいました。
「apple」「carrot」など、先生の声をよく聞いて発音しました!
どんどん自分の手元に増えていく野菜や果物に、嬉しそうな表情の子どもたちでした♡
片付けの時は復習です。
「banana」「broccoli」など、呼ばれたものから片づけます。
友だちが持っているものと見合わせながら、上手に片づけられましたよ♡
《年中》
《年少》
お天気が良かったので指拭き雑巾を洗濯しました。
袖をしっかりめくってから、洗濯スタート!!
せっけんをつけてからゴシゴシしたり、しぼったり、ピカピカキレイになりました。
先生が育てたカエルにエサをあげました。
興味津々でカエルの食事を見つめてる姿が可愛らしいですね。