見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
いちご組はお部屋で劇の練習中。
たくさんの動物が、次つぎに手袋に遊びにくるお話です。
子どもたちは、ねずみやうさぎに変身してなりきっています。
踊りはみんなで考え、少しずつ覚えてきました。
セリフは少しずつ覚えてきましたよ。
場所移動も少しずつ、友だちについて順番に移動します。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、毎日上手になる子どもたちです。
鬼のお面も完成しました☆持ち帰りまでお楽しみにしててください。
お外では凧揚げで遊びました♪
上手に凧があがるように頑張つて走っていました。
今日はホールで劇の練習です!
ホールでの練習は、広々と出来て子ども達も嬉しそう★
先生に振りを教えてもらっています。
みんな真剣に聞いて、すぐに実践!
とっても上手に出来ていますね♪
歌も覚えて、演技を楽しむこどもたちです。
手形の手をトイレットペーパーの芯に付けて、立体感のある手の完成です✋
カラフル鬼さんとっても可愛いですね☆
終わった後は、ゴミ拾いもきちんとできるもも組さんです♡
エライ!
今日は耳・ツノ・キバを作っていきます☆
ハサミの使い方もとっても上手です。
耳が完成しました!
ツノにはクレパスで模様を描いていきます。
とっても可愛い鬼のお面も完成で~す♪
これで鬼退治も完璧です。
3匹のやぎとトロルの劇の早速、練習開始です!
役によってセリフを何度も繰り返し練習、みんな真剣です♪
どんな劇になるのか楽しみですね♪
オニのお面。今日は鼻を作ります!
立派な鼻ができてますね!
完成が近付いてきて、嬉しそうな子ども達♪
オニと一緒に「はい、ポーズ!」
持ち帰る日が楽しみですね♡
部屋でもホールと同じように舞台作りがされています。
役ごとに登場シーンの練習をしていましたよ♪
「おじいさんです!」
「おばあさんです!」
同じ役の友だちと声を合わせて言うのは少し難しい…!
でも、何度か練習しているとだんだんと揃ってきました☆
練習することって大事ですね♡
絵画で雪だるまを作るいちご組さん。
雪だるまの身体になる白の画用紙を一生懸命ちぎっていきます!
手先が器用になってきて、ちぎるのがとっても早くなりました!
そしてなにより楽しそう♡
準備完了~!
次は今日ちぎった画用紙を貼り付けて、雪だるまの形にしていくようです♪
透明のビニール袋に油性ペンで好きな絵を描いて凧作りをしました♪
お友達と交代しながらペンも使えていました。
めろん組さんが大好きなアンパンマンやバイキンマンを描いているお友達や
お花を描いているお友達もいました☆
オリジナルの凧の出来上がりが楽しみですね♡
思っている通りに描けたよ!