園での様子(年少)

1/12(木)うんとこしょ、どっこいしょ!《もも》

園での様子,年少|2023年01月12日 13時49分

おっ、これはまさしくあの有名な・・大きなかぶ!

先生にお話を読んでもらって、ノリノリになってきました。

おじいさんがおばあさんを呼んできて、うんとこしょ、どっこいしょ!

それでもかぶは、ぬけません。

ところどころ先生と一緒に声を出しながら聞いています。

1/12(木)おにの製作《もも》

園での様子,年少|2023年01月12日 13時22分

長い画用紙を半分に折って、半分の線のところまで前髪カット!

チョキチョキ!とっても上手です。

線のところまで、よく見てゆっくり切ります。

次は、顔と髪の毛をのりで貼っていくよ!

 

出来上がりはこんな感じ!

口から目を出しますよ!いい感じ。

 

1/12(木)ゆきだるまつくろう!《いちご》

園での様子,年少|2023年01月12日 13時12分

月刊絵本のシール遊び。

今日は雪だるまを作りました。

雪だるまの顔には、にんじんやみかんを使って顔のパーツのシールがありました。

うまく雪だるまの真ん丸顔をのせれるかな~「あれ、顔が落ちちゃった!」というお友だちもいましたよ。

「お気に入りの雪だるまは誰かな~」

「赤い雪だるま」「みかんのお花の雪だるま!」と、教えてくれましたよ。

見てみて~雪だるまかわいいでしょ!

子どもたちの大好きな雪だるま。

雪だるま作り楽しかったね。

1/12(木)ハンバーガー出来上がり《れもん》

園での様子,年少|2023年01月12日 12時48分

れもん組は、お店屋さんごっこをするので、ハンバーガー作り。

レタスや、ハム、チーズを入れてパンに挟みました。

パンは新聞紙でボリュームを出しました。

本物のハンバーガーに負けないくらい、おいしそうなハンバーガーができました。

難しいところは先生と一緒に完成させました。

みんなのお顔ぐらいの大きいハンバーガーの出来上がり。

「早く食べたいよ~」と、ニコニコです。

1/11(水)鬼だぞ!《もも》

園での様子,年少|2023年01月11日 16時47分

水色鬼に、紫鬼、カラフルな時代にピッタリです。

ねんどでも鬼、作ったよ!

うまい!やるね~

1/11(水)鬼さん何色?《いちご》

園での様子,年少|2023年01月11日 16時43分

鬼さんの色を自分で選んで決めます。

赤鬼、青鬼、黄色にオレンジ、緑も・・・迷って決める。これも大事!

ぼくは、緑!

おお、芸術家!!

1/11(水)お土産どうぞ・・・《れもん》

園での様子,年少|2023年01月11日 16時11分

大きな大きな松ぼっくり!どうやら大王松(だいおうまつ)?という種類のようです。

冬休みに行ったおじいちゃん・おばあちゃんちでとってきたそうです。

これまで見たことが無いような大きな松ぼっくり。お友だちにも見せたくてさっそっく持って来てくれたそうです。

「見せてあげたいな」の気持ちがとても嬉しいですね。

12/23(金)実験大成功!《れもん》

園での様子,年少|2022年12月23日 16時00分

数日前から水が凍るのかカップに入れて実験をしていた子どもたち!

¨色水¨よりも¨水¨の方が凍ると聞いて入れ替えてみました。

「今日も凍ってないな~」「いつ凍るのかな~?」と毎日わくわくしながら観察していました。

そしてなんと今日!!二学期最後の日!

見事に氷になっていましたよ♡

朝から「やった~!!!!氷になってる!つめた~い!」と大喜びの子どもたちでした☆

やった~!実験大成功!!

12/23(金)サンタさんからの手紙《もも》

園での様子,年少|2022年12月23日 12時23分

もも組さんに届いたサンタさんからのお手紙。

どうやらプレゼントの在りかを教えてくれているようです。

最後は、みんなで大掃除。とっても大事なことですね。

12/21(水)だるまうさぎ《れもん》

園での様子,年少|2022年12月21日 13時04分

お正月製作の「だるまうさぎ」を製作中。

フリーハンドで顔を作りました。

とっても上手なれもん組さん。

だるまの顔はどんなのかな?と先生と考えながら、眉毛に挑戦。

小さな黒色の画用紙を半分に折って、切ります。

折れたよ!

次は、切ってみよう!

いい感じ!がんばれ!

出来た眉毛をだるまの顔に置いてみよう!

ぴったり!上手にできたね。