見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
保育室で練習した後、園庭で頑張ります。
青い空に励まされての出発です。
練習を重ねるごとに、どんどん上手になっています。。
動きが揃うと、感動は倍増です。
すみれ組さん、がんばろうね~!
タイミング、大丈夫?バッチリ?
任せてください!
いざ、出発!
一列に隊形移動!早くできるようになりました!
美しく、そろっています!
上手になったね~楽しみ!
閉会式の練習も行いました!
長時間の練習にも関わらず、閉会式もピリッと集中できました!
2年目になると立派!
嬉しい変化に、感動です。
体操の先生に注目!みんなの瞳がしっかり集まっていました。
上手にできていたこと、いっぱいほめてもらえましたね!
憧れの年中さん!来年は僕たちもするんだよね!
2階からの参観!よかったね。
本番は6つのバルーンが運動場に開く予定です。
華やかな景色、たのしみですね。
別のグループのバルーンを見て、挑戦する子どもたち。
いつもに増して意欲上昇!
そうなっちゃいますよね!
完璧なあさがお、開きました!
年少いちご組さん、大森先生がお手伝いをしているので応援中です。
なんだか嬉しいね。
大森先生、頑張ってるよ!
力いっぱい、バルーンをひぱって!
かっこいい姿があちらこちらに見えてきます。
カラフルなバルーンが園庭に広がると一気に明るくなります。
引っ張たり、伸ばしたり、持ち上げたり、揺らしたり!
キラキラ、みんなの動きが揃って素敵です。
本番は広い運動場ですが、狭い園庭では移動がとても難しいですね。
いろんな技を次から次へと繰り広げる年中さん。
力も技も立派!
年中組予行演習、次はバルーンです。
狭い園庭での練習は大変。準備の先生たちは大忙しです。
まだかな?
先生たちの準備完了をとてもお行儀よく待ってます。
放送準備は完了です!
あじさい、すみれの表現をたっぷり参観したばら組さん。
待ってました!の登場です。
音楽に体を揺らして、2回も練習できました。
いよいよ本番!
ラストは観客席に向いて、バイバイのポーズです。
少しずつ、自信がついてきたリズム表現!
楽しまなくっちゃ、学べない!
笑顔あふれた表現に拍手です。
実習生の先生のノリノリダンスで、みんな元気もりもりです!
揃ってヒラヒラ!美しい!
一直線!さすが、年中さんです。
リハーサルの日は、いつもの練習と違って参観者が登場です。
年少さんが見守る中、ちょっと緊張!
これも大事な経験ですね。
昨年担任をしていた先生は、成長した姿に涙がポロリ・・・
揃って素敵!
フィナーレです!
9月24日(金)絶好のリハーサル日和!
一学期から始めたバルーン体操、2学期になって始めたリズム表現、年中揃って園庭で予行練習を行いました。
今年は登美丘西小学校の運動場を使います。
本番は、うんと広い会場にきっとびっくりするんだろうなあと思いながら、一生懸命頑張る姿に感動しました!
一生懸命は尊いです。