見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
七夕製作で年中さんは折り紙で貝つなぎを作ります。
貝の形に折り紙に切り込みを入れて斜めに丸めてのりで貼り付けます。
どんどん仕上げていくすみれ組の子どもたちです。
七夕製作を入れるお星さまを描きました。
大きなお星さまなのでお友だちと机を譲り合って使っていました。
ニコニコのお星さまの顔、かわいいね!
「ぼくのみて~!」とっても上手にできたね
ペットボトルのふたを使ってポンポンスタンプ!
さて、これは何でしょう?
これは七夕飾りのお魚です!完成!
上手でしょ!
ペットボトルのキャップでスタンピングした画用紙を魚の形に切って七夕飾り。
裏表、模様あり。とってもかわいくできました☆
短冊に書く願い事・・・一生懸命考えています!
見て見て!
熟考中です。
えーとね~
保育室で取り組んでいる「梅しごと」
一つは、梅ジュース、もう一つは梅干し!
おおきくてふわふわの梅が少しずつ梅酢を出し始めています。
今日は「紫蘇(しそ)」の準備を学びます。
青じそ、赤じそ、違いを確かめています。
香りを確認中です。
う~ん、いいかおり!?
塩を入れて紫蘇をもみもみ!
もんで絞った紫蘇に梅酢を入れると・・・
ほら、梅酢が赤くなりました!
今は白い梅酢に、紫蘇を投入です。
カビが発生しないように、焼酎で消毒!
順に紫蘇を投入です!
お当番になると、とても気分が盛り上がります。今日お休みのお友だちがいたので、予定より一日早くお当番がやってきました!
バンザイ!今日はどのバッジにしようかな?
さあ、お仕事の始まりです。
今日のすみれ組さんは短冊に願い事を描いていました。
みんなの願い事、叶いますように☆
フルーツバスケット? いす取りゲーム? かもつ列車?
順番に手を挙げて、決めています。
今日の一番人気は「かもつ列車」です。ノリノリで始まりました。
一人一回だけ、手を挙げてね。
じゃんけんは負けたけど、楽しい笑顔です。
長く長くなりました。
勝ち続けて、先頭さんです。
最後のじゃんけん、どっちが勝ったかな?
今日のチャンピオンは私です!おめでとう!
なかよしのおりひめさまとひこぼしさま。
銀紙を小さく切ってお星さまを作ります。
まんぞくの上出来です。
いいのができたよ!