園での様子(年中)

10/24(木)お花を咲かせよう!《あじさい》

園での様子,年中|2024年10月24日 12時58分

あじさい組のテーマは、「くすのきだんち」

くすのきだんちにはどんなお花があるかな~と、考えながら色を選んで作りました。

画用紙を花びらの形に切って貼ると、豪華な花が咲きました。

10/24(木)うでを作ろう!《すみれ》

園での様子,年中|2024年10月24日 12時52分

自分人形の腕をつけました。

画用紙を半分に切って、ストローをつけて、セロハンテープで貼って作りました

腕の色は、お洋服にあわそうと、色を考えながら選んでいましたよ!

10/23(水)ABCランド《年少・年中》

園での様子,年中,年少|2024年10月23日 16時47分

いつも英語の先生がお部屋に来ると「Hello!!」と嬉しそうに出迎える子どもたち♡

水曜の英語の日には、「先生のこと大好き~!」と言っています!

野菜のおもちゃを使って名前や数を言ったり、歌を歌ったり♡

みんな大きな声で伝えてくれていましたよ!

《年少》

《年中》

10/23(水)堺市ごみ講座「ムーやんおしえて!ごみって?」《年中》

園での様子,年中|2024年10月23日 15時29分

今日は、ごみの分別について堺市環境事業部の方に来ていただき、教えていただきました!

まずは、映像紙芝居で“ごみの分別”について学びました☆彡

みんな真剣に映像を見ています。

映像に出てきた、わけるくんのおうちのごみを実際に持ってきていただきました。

「プラ」「ペットボトル」「かん・びん」「こがたきんぞく」の4つに分別できるかな?

分別のお手伝いに“ムーやん”が来てくれました♡

前に出てきてくれているお友だちと一緒に考えます。

「おやつの袋はプラかな?」

「ペットボトルは、キャップを取って、ラベルを外して、ペットボトルのごみとプラごみに分けるんだって!」

「かんとびんは同じ袋に入れてごみに出しても、自動で仕分けてくれるよ!」

「フライパンやスプーンは小型金属!ぶつけてみると音が鳴るよ!」

そのあとはムーやんからのクイズに挑戦!

「小型金属は何に変身するでしょうか?」

「ペットボトルは何に変身するでしょうか?」などなど、4つのクイズがありました。

クイズは大盛り上がりでしたよ♡

大きな声で返事をしながら手をあげたり、友だちと話し合ったりする姿が見られました!

最後にムーやんから分別について学んだことを賞し、ごみはかせ認定証を頂きました!

最後はムーやんと記念撮影!

とっても楽しい時間になりました♡

「おうちに帰って分別のこと、おうちの人にも教えてあげるぞ~」

「おーーー!」

ムーやん、大切な分別のこと・資源のこと教えてくれてありがとう♡

10/23(水)大きくなったかな《すみれ》

園での様子,年中|2024年10月23日 14時33分

「上まで登れた!!」「おーい!!」とてっぺんに登って嬉しそう。

それを見上げるお友だち!!

今日も元気いっぱいで園庭で遊んでいます。

月に一度の身体測定をしています。

先生に背をはかってもらうと

「大きくなってる?」とわくわくしながら聞いていましたよ♡

 

10/23(水)お歌、大好き《あじさい》

園での様子,年中|2024年10月23日 14時32分

お友だちとなんだか秘密のお話をしているのかな?

楽しそうな子どもたち!!

元気な歌声が職員室まで聞こえてきています♪

お気に入りのお歌の伴奏が聞こえると自然とお歌の姿勢になり、楽しそうに歌っていますよ

10/23(水)きもちってなあに《ばら》

園での様子,年中|2024年10月23日 12時28分

実習生の先生に絵本「きもちってなあに?」を読んでもらいました。

「きもち」っていったいなんだろう・・・

楽しいきもち、うれしいきもち、おこっているきもち・・・どんな気持ちも大切なきもち。

そんなきもちについて、先生と一緒にペープサートを使ってじっくりお話ししましたよ!

とっても静かに聞いていますね。

かなしいきもちを表現してみよう!!

どんなきもちだろう、表情を見てみよう!!

先生にどんな気持ちかを言葉で伝えましたよ!!

10/22(火)どんどん高くなるよ!《すみれ》

園での様子,年中|2024年10月22日 13時23分

子どもたちの大好きなお外遊び!

今日も元気いっぱいです。

だんだん高くなるおうちは、子どもたちは見て~と、上手に作っています。

画用紙を選んでいますよ~何色がいいかな~

 

箱を組み合わせて、どんどん大きくもなってきました。

とても上手です。

  

細かいところまで、考えて作っていますよ。             

10/22(火)腕をつけよう!《ばら》

園での様子,年中|2024年10月22日 12時52分

牛乳パック人形に、腕を作りました。

さてさてどんな色で、腕を作ろうかな~と、画用紙の色選びから始まりました。

画用紙を半分に折って、切って、2つの腕を作ります。

セロハンテープを使って、ストローを貼って、牛乳パックにつけます。

先生の話をよく聞いて作っていましたよ。

10/22(火)どんな顔にしようかな~《あじさい》

園での様子,年中|2024年10月22日 12時45分

外遊びから、今日もスタート!

気持ちいい風が吹く中、子どもたちは園庭を走り回っていました。

今日の製作は自分つくり!

顔のパーツを、画用紙で切って貼って作りました。

ニコニコおめめ、きらきらおめめ、何がいいかな~と、形を考えながらはさみを動かします。

とっても上手です。

 

 

かわいいお顔の完成です!