見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
ペンカラーで線あそびをしているすみれ組。
じょうろで花にお水やりをします。
青色でお水をまっすぐ描けるかな?
とても真剣な表情でかっこいいですね!!
トイレットペーパーの芯に折り紙を貼り合わせています。
さぁ何ができるのかな?
赤色・・・
「たこやで!!」と嬉しそうに教えてくれました。
すみれ組は天の川を作りました。
織姫と彦星が会えるようにと願いを込めて丁寧にハサミで画用紙を切っています。
天の川の端と端に織姫と彦星をのりで貼っています。
キラキラ折り紙を三角に折り、折り目(まほうの線)をハサミで切ります。
2枚になった三角を合わせると星が完成!!
天の川に星をちりばめれば完成するそうです。
お楽しみに!!
※現在年中組で使用しているシートは、使わなくなったラミネートの再利用です。カラフルで、何度も繰り返し使える優れものです。
今日の七夕製作は織姫と彦星の服を作ります。
先生の話をしっかりと聞いて折り紙をじゃばら折りにしています。
「ちょっと難しいな・・」「簡単やで」など
お話しながら完成しましたよ!!
できるかな~なんだか難しそうだ~~
26日(水)ABCランドがありました。
〈年中〉
まずは英語の音楽に合わせて、ダンスタイムです!
友だちと触れ合いながら身体を動かしました。
次は、パズルのピースを英語で言いながら先生からもらい、土台にはめ込んでいきます。
新しいパズルになっていたので、子どもたちは大喜び!
ちょっぴり難しかったので、友だちと協力しながら楽しみました☆彡
〈年少〉
キラキラ星やロンドン橋の歌を英語で踊ったり、ABCの歌を歌ったり♡
英語の先生がお部屋に来るとみんな「Hello~!」と大歓迎です!
すみれ組も七夕製作をしています。
折り紙をじゃばら折りにします。
「先生これであってる?」と確認しながら楽しそうですね。
じゃばら折りを扇形にして織姫と彦星の体を作ります。
素敵な着物をまとった姿になります。
先生に話をしっかり聞いているばら組のお友だち。
今日は「貝がらつなぎ」を作りました。
最後まで切り落とさないように、そぉ~っとハサミで切り込みをいれています。
みんなとても真剣です。
今日のあじさい組は四角つなぎに挑戦しています。
四角の折り紙を少しななめに動かすと
「ダイヤみたい~!!」と発見した子どもたち。
ダイヤのてっぺんにのりを少しつけて貼り合わせています。
「先生見て!見て!」と嬉しそうに見せてくれました。
今日は、ばら組の研究保育がありました。
まず、今までどんな活動をしたかな?と、写真を見ながらみんなで振り返りました。
「すいかにありがいっぱいいてたよ!」「めっちゃ重かった!」
それぞれにイメージを膨らませて、ありの絵を描くことができました。
「ありのたまごもあるんだよ」
僕はこんな絵を描いたよ!と、みんなの前で発表もすることができました。
降園後には、討議会も行いました。
職員同士で意見を交換し合いながら、子どもたちにとって良い保育が出来るように今後も頑張ります。