園での様子(年中)

6/3(月)💃ふれあいあそび《年中》

園での様子,年中|2024年06月03日 14時56分

ホールでふれあいあそびをしました。

はじめは2人組からはじまり、どんどん人数が増えて大きな大きな年中組さんの輪ができました。

自然と笑顔があふれ、とっても楽しい時間になりましたよ!!

「もっとやりたーい」との声もたくさん!!

またみんなでしようね。

  

 

 

 

 

あじさいの花が咲いたようなホールでした。

5/31(金)体育指導《年中》

園での様子,年中|2024年05月31日 16時15分

5月30日(木)の体育指導は鉄棒とバルーンを行いました。

鉄棒では、「つばめ」に変身しました!

ぐっと力を入れながら腕を伸ばし、腕とおなかでからだを支えます。

「つばめ」が慣れてきた子は、少しレベルアップして「おふとん」です!

腕を少し曲げてからだを倒します。

あたまが下に来るので、少し怖いと感じる子もいましたが、体操の先生にからだを支えてもらいながらチャレンジしましたよ!

「つばめ」「おふとん」ができるようになったら、「まえまわり」ができるようになると聞き、少し嬉しそうな、少し不安そうな表情がありました。

バルーンでは花火をしました!

ポイントは、みんなで息を合わせることと、花火の前にしっかり伸ばすことです。

何度も練習する中で、少しずつ高く上がるようになり、子どもたちもとっても嬉しそうでした!

5/30(木)かたつむりができたよ《あじさい》

園での様子,年中|2024年05月30日 14時10分

折り紙でかたつむりを折りました。

折った後は、カタツムリの殻に模様を描きました。

その後は、台紙にのりで貼りました。

5/29(水)ABCランド《年中・年少》

園での様子,年中,年少|2024年05月29日 17時53分

野菜や果物の英語を教えてもらいました。

「apple」「carrot」など、先生の声をよく聞いて発音しました!

どんどん自分の手元に増えていく野菜や果物に、嬉しそうな表情の子どもたちでした♡

片付けの時は復習です。

「banana」「broccoli」など、呼ばれたものから片づけます。

友だちが持っているものと見合わせながら、上手に片づけられましたよ♡

《年中》

《年少》

5/29(水)園内探検!《あじさい》

園での様子,年中|2024年05月29日 13時39分

ペンカラーで自分人形を描きました。

まわりははさみでチョキチョキ!ゆっくり切りました。

その後は、自分人形を持って、園内探検!

見てみて~かわいい自分人形ができたよ。

園内探検では、職員室やあじさいを見に行きました。

5/29(水)線の上をなぞれるかな~《すみれ》

園での様子,年中|2024年05月29日 13時31分

今日は運筆遊び!

線の上をペンでゆっくりなぞります。

まずは、お空に人差し指を出して描きますよ。

背筋をのばして、ゆっくり描きました。

ペンの持ち方もバッチリです。

5/28(火)雨粒が完成!《すみれ》

園での様子,年中|2024年05月28日 13時15分

今日は1日、たくさん雨が降りましたね。

すみれ組は、雨粒を折りました。

まずは、角と角を合わせてぴったんこ!

さんかくに折ってから作り始めます。

少し難しいところは、お友だちのマネっ子をしておりました。

見てみて、完成。上手にできたでしょ。

5/28(火)大きくなったら何になりたい!?《あじさい》

園での様子,年中|2024年05月28日 13時10分

大きくなったら何になりたいかな~と、先生と一緒に考えました。

「けいさつかん!」「しょうぼうし」「アイドル」「アイスクリーム屋さん」などなど、思い思いの絵を自由画帳に描きました。

クレパスを使って、大きくなった自分を楽しみに書き進めました。

「消防車に乗りたいんだ!」

5/27(月)冷たーいよ《すみれ》

園での様子,年中|2024年05月27日 13時26分

銀紙を氷に見立ててアイスクリームにトッピング中なすみれ組。

「冷たーい!!冷たーい!!」とまるで本物の氷を手に持っているような感じで

楽しみながらのりで貼っていましたよ。

 

5/27(月)わたしのワンピース《ばら》

園での様子,年中|2024年05月27日 13時24分

それぞれのワンピースが完成したので、画用紙に貼ることにしました。

水で溶いたのりを筆で塗り貼り合わせています。

順番もしっかり守れるばら組はステキですね!!