見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
「ながぐつをはいたねこ」のお話を聞きました。
どんなお話しかな?
ねこが長靴をはくなんて、面白いね!
あじさい組のお友だちは、紙芝居や絵本の読み聞かせが大好きです。
「先生!今日のお話は?」
毎日先生に読んでもらえるお話をとっても楽しみにしています。
とっても興味津々ですね!
子どもたちが大好きなお話の時間。
どんなお話しだったか、またお家で聞いてみてください。
お部屋でも一生懸命劇の練習をしている年中組さん!
小道具を使っての移動やセリフも大忙しです。
《すみれ》
こびとの靴屋さんで、やり取り楽しいね!
《あじさい》
おむすびころころ、楽しいね!
《ばら》
ここで、どんな踊りにしようかな!?
みんなで考えました!
劇本番まで、クラス一つになって力を合わせてがんばります。
3クラスそれぞれ楽しいストーリーとなっていますので楽しみくださいね。
壁面に飾る“自分人形”を作り進めているばらぐみさん。
午前中に顔を仕上げたので、午後からは体作りに取り掛かります。
どんな表情にしようかな、髪飾りはどうしよう、どんなポーズにしようかな。
全身作るのは大変ですが、自分なりに工夫できるところがたくさんあって、楽しいですね!
月刊絵本の付録、鬼のお面にクーピーで色塗りをしました。
力を入れすぎるとポキっと折れやすいクーピーですが、
力加減をうまく調節し、綺麗に色塗りができていました。
「僕は強い鬼のお面!黒にしたよ!」
お机のお友だちと仲良く順番に使っています。
「レインボーの髪の毛かわいいでしょ♡」
色塗りをしたお面は本日持ち帰ります。
お家でゆっくり見てあげてもらえたらと思います。
広いホールでも大きな声で発表ができるように
練習を頑張っている子どもたちです☆
歌をうたったり、移動のタイミングやセリフなど
繰り返し覚え楽しんでいますよ。
それぞれの役柄がとってもかわいいです。
これからも元気いっぱいみんなで頑張ろうね!
今日はお部屋で、劇遊びの流れを、実際に役に分かれてやってみました。
劇の中では、お話に沿ったいろいろな歌を歌います。
毎日楽しみながら歌っているので、ピアノが流れると自然と口ずさむ子どもたち。
可愛い音楽が、みんなをお話の世界につれていいてくれます。
はりきって動いています!
こまったなぁ…のポーズ。
どんなふうに動こうかな。
セリフは何にしようかな。
みんなで考えるのも楽しいですね!
今日はホールの舞台を使って、劇の練習をしました。
短いホール練習の時間ですが、みんな集中して練習に取り組んでいたので、今日は最初から最後まで通すことができました。
お友だちが演じている姿も、みんなしっかり見てくれています。
動きも覚えてきて、躍動感たっぷり!
流れが分かることで、さらに動きやセリフにも自信がついてきますね!
日に日に上手になってきています。
昨日から作り進めている、すみれぐみさんの“こびとのくつ”。
今日は靴紐や飾りのリボンを付けて、さらに可愛く、カッコいい靴に仕上がってきました。
リボンは先生と一緒に作ります。
こんな素敵な靴、ぼくたちも履いてみたいね!
出来上がってきた靴を眺めながら、満足そうなすみれ組さんです♡
劇遊びに向けて楽しんでいる「こびとのくつや」のお話ごっこ。
今日は廃材を使って、本当にくつを作っちゃいました!
土台の廃材が見えなくなるように、好きな色の画用紙をのりで貼り付けます。
それぞれが考えた、いろいろなデザインのくつに仕上がってきました。
自分たちのくつより大きなサイズなので、本当に自分たちがこびとになった気分ですね♪
劇の役も決まり、お部屋でも張り切って練習しているあじさい組。
今日は覚えた歌を口ずさみながらみんなで移動や振り付けなどを確認しました。
みんなで並んで畑を耕しています。
鍬を振る姿もばっちりですね!
大好きなお話の世界に入り込んだみたいで、みんなとっても楽しそうでした♡