園での様子(年中)

11/9(木)華やかになりました!《すみれ》

園での様子,年中|2023年11月09日 13時16分

今日は作品の背景になる絵にキラキラのリボンやカラフルに塗ったトレイを貼りました☆

ひとりずつの大きな作品がさらに素敵に仕上がっていきます!

 

作品展ではかわいらしい背景にもご注目ください♡

11/8(水)プテラノドン《あじさい》

園での様子,年中|2023年11月08日 14時38分

ペットボトルを体にして、プテラノドンを作りました。

どんな色のプテラノドンにしようかと考えながら、ポリ袋を巻きました。

トイレットペーパーの先をくちばしに切って、折り紙で巻きました。

画用紙は切って、羽にしました。

プテラノドンが完成中!

完成したプテラノドンが嬉しくて、ハイポーズ!

11/8(水)りんごころころ~《ばら》

園での様子,年中|2023年11月08日 13時24分

いもむし列車に出てくるりんごを作りました。

画用紙を細く切って、合体しました。

ちょっと難しいところも、協力してするとあっという間に丸いりんごの出来上がり!

これがりんごに変身するんだね!

ま~るいりんごの出来上がりです!

こんなに上手できちゃいました。大満足!

11/8(水)かっこいいプテラノドン!《あじさい》

園での様子,年中|2023年11月08日 13時20分

恐竜の世界を作っているあじさい組では今日、空飛ぶ「プテラノドン」を作りました!

トイレットペーパーの芯でくちばしを作り、好きな色のカラーポリと合体!

真剣に取り組んでいましたよ☆

「先生みてー!」と先生に最終確認もしてもらいました♡

11/8(水)ポコポコ絵画が完成するよ!《すみれ》

園での様子,年中|2023年11月08日 13時18分

今日はポコポコの絵画を完成させますよ!

先生のお話をよく聞いて活動に取り組みます!

綿や毛糸をボンドで貼ってふわふわのポコポコを表現しました。

ふわふわの感覚も楽しいですね♡

個性あふれるポコポコがたくさん出来ました☆

11/7(火)もぐらのお家作ったよ《ばら》

園での様子,年中|2023年11月07日 13時10分

もぐらのお家作り!!

段ボールに好きな色のカラーテープを貼ったり、カップにもぐらが好きなどんぐりを入れたり、なんだか楽しそうなばら組のお友だちです。

看板の色塗りもお友だちと協力しながら絵の具を塗っています。

完成が楽しみですね。


まずは土台をカラフルにします。

その上にもぐらを置いて・・・

こちらは看板製作中。

どんな看板になるかな。

11/7(火)恐竜を描いたよ!《あじさい》

園での様子,年中|2023年11月07日 11時40分

作品展の絵画製作をしているあじさい組☆

絵本や図鑑を見ながら、好きな恐竜の絵を描きました!

きょうりゅうの名前をたくさん知っているあじさい組のお友だち。さすがです!

 

「みてー!上手に描けたよ!」「ティラノにした!」と自信満々に教えてくれました。

お友だちと一緒に「これにする?」と相談している姿も見られましたよ♡

11/7(火)素敵なマント作り☆《すみれ》

園での様子,年中|2023年11月07日 11時19分

すみれ組では自分人形に付けるマントを作りました!

「どんな形にしようかな~」と考えて、はさみをすすめていました。

キラキラ紙を好きな形に切ってカラーポリに貼ります。

かっこいいマント、可愛いマントなど、それぞれに考えて作っていましたよ☆

 

みんなのオリジナルマントもお楽しみに♥

11/6(月)きらきら、綺麗な飾り付け《すみれ》

園での様子,年中|2023年11月06日 13時17分

トレーに油性ペンで綺麗な色を塗りました。

それを細かく切って…

今度、これを看板に貼り付けるようです。

身近なものを使った製作ですが、まるで宝石みたいですね!

細かいところまで綺麗な魔法の世界になるように、こだわって作っています!

11/6(月)恐竜の卵は…《あじさい》

園での様子,年中|2023年11月06日 13時16分

恐竜の卵って、どんなところにあるのかな?

岩の影かな?

草の上かな?

大事な卵、割れないように、見つからないように、どこに置いておこうか?

そんな話をしながら、包装紙に草や花、岩などを自由に描きました。

昨年度作品展を経験している年中組さんは、飾り付けるイメージを持ちながら作ることも楽しんでいるようです!