見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
今日はトイレットペーパー芯に折り紙を巻いて、色とりどりのイソギンチャクを作りました。
海の世界が、一気に華やかになりますね!
きれいなイソギンチャクに引き寄せられて、かわいいお魚が近寄ってきています♡
そして、もう一つの海の生き物、チンアナゴ。
にょきっと伸びた細長い体と、つぶらな瞳が可愛らしいですね♡
チンアナゴは、3つのトイレットペーパーの芯をセロテープで引っ付けて形を作りました。
模様はセロテープでカラフルにしましたよ。
たくさんの生き物が増えてきて、とっても楽しそう!
クリスマスと言えばサンタクロースとトナカイさんですね!
今日はこの二人を、トイレットペーパーの芯を使って作りました。
一から自分たちで作ったサンタさんとトナカイさん。
トイレットペーパー芯に顔や洋服を施すのは、細かくて少し難しい作業ですが、みんな集中して作業をしていました。
見て!見て!と、嬉しそうに見せてくれました。
お家の方にも、早く見てもらいたいですね♡
今日は絵画を描きました!
トイストーリーに出てくる、トイたちの似顔絵♪
先生の話を聞いて、キャラクターに分かれて、絵画づくり開始!
「ブルズアイ」
大きな口が特徴的ですね。
画用紙でインパクト大ですね。
「スリンキー」
犬のスリンキーのマネをしてくれましたよ。
「ハム」
お鼻を大きく作りましたよ。
「バターカップ」
ゴールドの角を持つ、白いユニコーン。
鼻の穴はハートの形をしています。
「レックス」
恐竜のおもちゃ。
とても強そう!
たくさんのトイの仲間が登場して賑やかになってきました☆
毎年、季節に応じていろいろな野菜を栽培している幼稚園の子どもたち。
今日は、来年の春の収穫に向けて、玉ねぎの苗を植えてきました。
玉ねぎの苗を見て、「ネギみたい~!」と興味津々に観察。
苗を地面に植えると、土の中に玉ねぎが育つそうです。
「おもしろいね!」と、大喜びの子どもたち。
玉ねぎができる頃には、みんなは年長さんです。
年長さんになった、5月か6月頃に収穫予定です。
来年度が楽しみですね!
トイレットペーパーの芯を切って、頭と胴体にします。
そして折り紙を巻いてトナカイを作ります☆
トイレットペーパーを切るのが一苦労していました!
なかなかの硬さみたいですね。
頑張れ♪頑張れ♪
すみれ組は、おもちゃ世界「トイストーリー」を作ります。
そのお話に出てくる動物、うさぎのバニーやくまのロッツォなど、自分の好きな動物を選びました。
しっかりとした動物を作るために、空き箱に色画用紙を付けて切って作ります。
あら、かわいい動物!どんな動物たちが完成するか、楽しみだね。
ばら組は海をテーマに作品作り!
今日の製作は、クラゲ作り。
昨日の、給食のうどんが入ってたカップを使ってクラゲに変身させます。
まずは、クラゲの目を付けて、その後、クラゲに模様を付けました。
先生の説明に、釘付けのばら組。
画用紙を半分に切って、作ります。
目が出来たよ!
カラフルな目でかわいいね。
憧れていたクラス対抗リレー。
今日は、初めてのリレー体験です。
「ヤッター、やりたかったんだ」
みんなのワクワクが止まりません。
転んでもあきらめない、泣かない、頑張る姿を褒めていただきました!
頼もしいばら組さんの姿、カッコよかったよ!
体育指導が始まりました!
運動会で見た年長組さんの組み立て体操。
来年に向け、あじさい組もちょっと挑戦!
思った以上の出来栄えに、拍手!
やるね~あじさい!
トイストーリーにはたくさんのキャラクターが登場します。
好きなキャラクターを選んで、絵画に挑戦です!
画用紙いっぱいに大きく描いていきます。
あ!これはあのキャラクターですね~
完成が楽しみです!