園での様子(年中)

2/8(水)ABCランド《年中》

園での様子,年中|2023年02月08日 14時50分

今日のABCランドはみんなで英語の歌を歌ったり、数字を英語で言って、ボックス積みをしたり、はらぺこあおむし(英語バージョン)をして楽しみました♪

どのクラスも大盛り上がりで英語が大好きな子どもたちです!!

《あじさい》

 

《ばら》

 

 

《すみれ》

2/7(火)キラキラに飾り付け☆《あじさい》

園での様子,年中|2023年02月07日 16時40分

劇遊びのつどいで使うお面にキラキラを貼って、きれいに飾り付けをしました☆

大好きな自分の役が、どんどんカッコよくなってきた!

「どこに貼るの?」

「ここにしようかな♪」

お友だちと一緒に作るって楽しいね♪

友だちの作品にも興味をもちながら、製作を楽しむ子ども達です♡

きれいになったお面、早く被りたいね♪

2/7(火)大好きな絵の具♪《ばら》

園での様子,年中|2023年02月07日 16時40分

今日は大好きな絵の具で、大好きな劇の役の絵を描きました!

“大好き”が詰まった幸せな時間ですね♡

それぞれの役は何色で描いたらいいか、何色を混ぜたらその色になるかをみんなで考えてから描いていきました。

色の作り方がずいぶんと上手になったばら組の子ども達。

思い思いの色を作ることが出来て、嬉しそうに筆のすべらせていきます♪

カニ、サル、ハチ・・・

大きな画用紙に描くのは楽しい~♡

出来上がったら、手をあげて先生に合図をします。

描き終わった後のことも、しっかり出来るようになりました!

2/7(火)バレンタイン製作♡《すみれ》

園での様子,年中|2023年02月07日 16時35分

もうすぐバレンタイン♡

ワクワクしながら、バレンタインの製作を楽しんでいるすみれ組!

ハートに切った画用紙の端に、〇がたくさん開いています。

そこに順番に毛糸を通していきます。

小さい穴に入れたり、入れる場所を間違えないようにしたり、引っ張りすぎて抜けないようにしたり・・・

穴に通すと言っても、気を付けることや考えることが意外とたくさん…!

でも、とっても集中して取り組んでいました!

かわいいハートと一緒にいい笑顔♡

とっても嬉しそうな子ども達です♪

2/2(木)劇のお面作り《あじさい》

園での様子,年中|2023年02月02日 13時53分

お手本を参考にして、自分たちで考えて作っていきます。

同じ役のお友だちとも相談しながらワイワイ楽しみながら作っています♪

子ども達の想像力はとても素晴らしいです!

お面の完成もお楽しみにしてて下さい♡

2/2(木)丁寧に塗ってみよう!《ばら》

園での様子,年中|2023年02月02日 13時52分

クーピーを使って月刊付録の鬼のお面を作っていきます!

線の中を丁寧に塗ってみましょう~

「先生~クーピーは優しく使わな折れるねんで~」とのお声が聞こえました。

使うものを大事にする気持ち素敵ですね☆

2/1(水)毎日頑張ってます♪《あじさい》

園での様子,年中|2023年02月01日 13時53分

劇の練習も毎日頑張っています♪

お歌やセリフもずいぶんと覚えてきています。

出番をうっかり忘れていてもお友達がこっそりと教えてあげている姿も見れました。

全員で協力し合って素晴らしい劇になりそうですね☆

みんな大好き月刊絵本です!

たぬきの忍者のカードを使ってお話を楽しんでいました。

1/31(火)シール遊び《ばら》

園での様子,年中|2023年01月31日 16時34分

月刊絵本のシール遊びを楽しみました♪

タイムマシーンで昔の日本に、やって来たみんなに着物やカツラのシールを着せて可愛く変身できました!

本日、月刊絵本を持って帰ってます。

ホール練習も頑張りました!!

音楽に合わせてベンチや舞台に自分たちで、移動できるようになってきました♪

1/31(火)ワンワン♪驚かすぞ!《すみれ》

園での様子,年中|2023年01月31日 16時17分

今日も劇の練習です!

犬が登場!!ワンワン吠えて泥棒を脅かしています★

泥棒たち、いきぴったりで上手に演じています!!

お話のストーリーが少しづつ流れる様になってきました♪

1/31(火)何でも一生懸命《あじさい》

園での様子,年中|2023年01月31日 15時07分

画用紙を折って、ます作り。

端とはしを合わせて、きれいに折っていきます。

折った後は、はさみで切り込みをいれて組み立てます。

組み立てはできるかな~やってみよう!

組み立てた後は、セロテープを貼って、「ます」にしていきます。

お昼からは、久々のホール練習。

ホールでも、大きな声で演じるあじさい組のお友だち。

役になりきって演じる子どもたち。

やる気満々です!

からだを全身使って表現!

「かぜ」や「かべ」「おひさま」になりきっています。

広いホールで立ち位置を確認しながら取り組みました。