見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
バス絵画の続きです。
今日はハサミで画用紙を丸く切ってタイヤを作りました!
タイヤの黒色は少し大きめに、中のホイル部分は少し小さく切って重ね合わせます。
「まだちょっと大きいなぁ」と言いながら、少しづつ調節ししていた子どもたちです!
運筆プリントをペンカラーで行いました。
今日はまっすぐな線の練習。
雨をたくさん降らせました。
姿勢をよくして、描きますよ。
出来たら手を上げて、先生に教えてくれます。
先生が確認にくるまで、静かに待つこともできるばら組の子どもたち、えらいね!
あたまの上でパン おかおのよこでパン
おへそのまえでパン おしりのうしろでパン
パンパンパンパン パンパンパンパン
パンパ パンパンパン!
ノリノリで歌っています。
リズムがいいね~
今日はバスに乗って園外保育に出発!!
みんな、楽しみにしていたので朝からわくわく♡
バスの中では外の景色をみたりお話したり・・・
クラスごとに大きなパイナップルの木の前で集合写真を撮ったあと、お弁当を食べました。
※木の種類は、「フェニックス」です。
大きな遊具で身体をいっぱい使って遊びました。
笑顔、たくさん見せてくれましたよ!!
お家でもお話聞いてみてくださいね!!
今日は個人持ちの絵の具、第2弾です!
明日、バスに乗って遠足へ行くので、みんなで乗ってみたい好きな色のバスを描きました♪
絵の具は、親指ぐらいの量を出して、水を「1回、2回」と、5回分パレットに入れて混ぜ合わせます!
「あした楽しみ~!」と言いながら、描いていた子どもたちです。
明日は楽しみにしている遠足ですね!
大きなバスに乗って、大泉緑地までお出かけします。
その楽しみな気持ちを込めて、今日は絵具で大きなバスを描きました!
みんなが乗れるくらい大きなバスにしようね♡
張り切って筆を動かしている子どもたちでした!
明日は、遠足のばら組さん。
「大きなバスに乗っていくよ~!」と、とっても楽しみにしています。
今日は2回目の自分持ち絵の具を使いました。
準備も早くなりましたよ。
好きな色を選んで、大きなバスを描きました。
完成したら、「先生できました!」と、手を上げて教えてくれます。
水の量を調節しながら、楽しく描きました。
大きなちょうちょを画用紙に貼ったあじさい組さん。
今日はその周りにクレパスで自由に絵を描きました。
ちょうちょさんが大好きなお花を描いたり、お友だちのちょうちょを描いてあげたり、思い思いにお絵描きを楽しみました。
周りがにぎやかになって、真ん中で羽を広げたちょうちょさんも、なんだか嬉しそうです♡
先日絵具で描いた赤いいちごに、今日は緑や黄緑のヘタを付けました。
たくさん描いた子は、たくさん貼って、大きく描いた子は、大きなヘタを貼って、どれもとてもおいしそうに出来ました♡
同じ題材でも、一人一人とても個性が溢れる絵画になりました。
お部屋に飾るので、お子さんのいちご、探してみてください!
カラフルなちょうちょを裏向けにして、端だけにのりを貼る「端のり」をして台紙に貼り付けました。
大きなちょうちょですが、両端を持って上手に台紙に貼っていましたよ!