見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
ABCランドの時間です!
おや、いつもの先生と違う?
はてさて、何が始まるのかな?
いすの準備が始まりました。
年内最後の躾作法でした。
お正月に経験するであろう、お年玉のいただき方を教えていただきました。
お手本のお友だちのことを真剣な眼差しで見る姿はさすが年長さんです★
鬼のお面づくり、ずいぶん進んできました!
今日は鼻と角を画用紙で作ります。
年長さんの鼻と角は、立体に挑戦します。
鼻は三角錐、角は三角錐か円錐を、画用紙を組み立てて作ります。
少し難しいけれど、一生懸命取り組んでいました!
かっこいい鼻がついて、迫力が増してきましたね!
先生のお話、真剣に聞いています!
おお、迫力満点!
ポーズも最高!
令和3年最後の躾作法の時間。
子どもたちが楽しみにしている「お年玉」のいただき方を学びました。
美しい振る舞いにうっとりです。
張り子のお面に、目と口の穴があきました。
だんだん表情が出てきて、鬼らしくなってきましたよ。
今日は、その目と口の穴の周りに、クレパスで色を着けました。
目と口の形がくっきり浮き出て、かっこよくなりました!
鬼の鼻を作成中の緑組さん♪
お面の上に鼻を置き、バランスを調整中です。
「どの位置にしようかな?」
鼻をどうやって貼っていくか、先生の説明をしっかり聞く事が出来ています。
真剣です!さすが年長組さんですね。
どんどん完成していく鬼のお顔。
みんなの色鮮やかな鬼とっても楽しみです★
音楽を楽しむ集いを終え、次は三学期の劇あそびの集いに向けて歌の練習を始めました。
保育室に掲示された歌詞を見ながら、とっても上手に歌っています。
あれ?もうひらがなちゃんと読めるのかな!ちょっとびっくり。
ゆっくりでいいんだよ。読みたいなあって思えたらいいね。
♪やきいもやきいも、おなかがグ―!
ほかほかほかほか、アチチノチ
たべたらなくなるなんにもパー
それ、やきいもまとめて、グーチーパー!
楽しい歌が、園内にいつもあります。
幸せがあふれるようです。
朝の園庭遊びの時間は、子どもたちが大好きな時間です。
体育で頑張っている縄跳びの練習に励む子もたくさんいます。
跳べると楽しい、楽しいから練習する、素敵な循環があります。
エッヘン!後ろ二重跳びできるようになったんだよ!
すごいね!園長先生、びっくりです。
毎年、幼稚園でも年賀状ごっこをしてきた年長組さん。
「年賀状には、あけましておめでとうって描くんだよね」
「今年もよろしくおねがいしますも描くよ」
去年の経験を思い出しながらお話しする紫組さん。
お友だちに喜んでもらえるように、丁寧に描いていました。