見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
印から印を波線でつなぎます。
鉛筆をコントロールしながら動かします。
上手に動くと、気持ちがいいね。
先生できました。見てください。
運筆練習中の、青組さん。
壁面には、楽しかった遠足の風景がありました。
みんな上手で驚きです。
5月17日(火)みんなで行ったとんぼ池公園。
お気に入りの場所を描きました。
保育室が公園に変身です!
「そらまめくんのベッド」を読んで絵を画きます。
まずは、本物そらまめのベッド観察から始めました。
本当にふわふわのベッドにみんなびっくり!
たべちゃおうかな?ほんと、おいしそうだよね。
しっかり本物に触れた後、描いた絵は・・・
月刊絵本「かんがえる」のお話のページは「パンダのひみつクイズ」
「パンダの目は大きいの~?」の質問に、大きいかな~よく見ると・・・
「目のまわりに模様があるね!」と、色んな発見がある楽しい絵本です。
パンダのひみつ、お家で聞いてあげてくださいね。
折り紙でかえる作りをしている緑組。
今日はかえるの手と足を、山折りと谷折りを繰り返して作りました。
少し難しいお友だちは、お友だちに教えてもらいながら、一生懸命作っていました。
「ビヨ~ン!となった!見て~」
出来たらうれしいね。
とっても集中して取り組んでいました。
体育指導が始まりました。
準備体操はとても大切。
先生の動きをしっかり見つめてまねっこです。
園庭をかける姿も凛々しくなりました。
17日(火)とっても楽しかったトンボ池公園への遠足。
その思い出がさめないうちに、今日は遠足の絵を描きました。
先生が準備した写真を見ながら思い出を振り返ります。
「楽しかったね!」
と、友だち同士で盛り上がる子どもたち。
ノリノリで絵を描き始めていました♡
素敵な絵が出来上がりそうですね!
今日の月間絵本のお話は、しりとり遊びでした。
お尻につく文字から始まる言葉を探します。
初めは月間絵本にのってる絵のヒントを見ながら、そのあとは、自分たちで考えて、しりとり遊びを楽しみました。
真剣な表情で考えたり、自信満々で思いついた言葉言ったり、少し難しいけど楽しそうな様子でした。
また、お家でもやってみて下さい!
青組にはかわいいそらまめくんがいっぱい。
今日はふわふわのベッドを作りました。
ベッドには綿を付けてふわふわにしましたよ。
ベッドの上に、そらまめくんを寝かしていましたよ。
そらまめくん、とっても気持ちよさそう。