園での様子(年長)

12/5(木)ながーい!ながーい!《緑》

園での様子,年長|2024年12月05日 12時43分

細長く画用紙を切る子どもたち!!

何ができるのでしょうか?

先生にじゃばら折りを教えてもらい順番に画用紙を折っていくとサンタさんの足に!!

 

  

「ほらできたよ!!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。

    

 

12/5(木)ドキドキわくわく《青》

園での様子,年長|2024年12月05日 12時43分

来週は音楽を楽しむつどいですね!!

子どもたちはお家の人に見に来てもらうことを楽しみに練習をしています♡♡

今日はお家の人の座席を決めるくじ引きをしました。

ドキドキわくわくしながらくじをひいて先生に場所を教えてもらいました。

子どもたちからお家の人に報告があると思いますがHPで確認してくださいね♡

 

12/4(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2024年12月04日 13時37分

今日のABCランドは、お菓子やパン、アイスなどみんなが大好きな食べ物のおもちゃを使いながら

「This is a 〇〇.」と言う練習でした。

パンとレタスやハンバーグを組み合わせてハンバーガーにしたり、パンの上にアイスを乗せてアレンジしながら楽しそうに英語で表現してくれていました。

パラバルーンを使って数の練習もしました。

今日は1から20までを上手に数えていましたよ☆

12/4(水)お屠蘇体験《年長》

園での様子,年長|2024年12月03日 11時59分

今では各ご家庭ではなかなかしている方は少ないのでは?と思われるお正月のセレモニー。

お屠蘇のいただき方をお稽古しながら教えていただきました。

お屠蘇の時に使用するいろいろな道具。

普段見ることのない「盃(さかずき)」も、いろいろな種類を紹介いただきました。

屠蘇だけでなく、座り方や挨拶の仕方などたくさんのことを学びました。

《緑》

 

 

《青》

 

《紫》

12/2(月)体育指導《年長》

園での様子,年長|2024年12月02日 16時13分

今日は午前保育のため、普段より短縮しての体育指導!!

「1・2・3・4~」と元気いっぱいの声で準備体操をしている年長組のお友だち。

縄跳びにも挑戦中!!

「私はうしろとびするねん!!」「あやとび頑張る」など自分の目標に向かって練習に励んでいますよ。

   

 

 

みんな大好きなドッチボール!!ボールをとったらすぐに投げる!!

ボールをよく見て当たらないように真剣です!!

身体を動かすと楽しいね♡♡

 

  

                

 

 

   

11/29(金)バイキング給食《年長》

園での様子,年長|2024年11月29日 14時54分

今日はみんな楽しみにしているバイキング給食の日!!

自分で量を調節しながらトングをつかって取っています。

「美味しそうやな!!」とお友だちを楽しそうな子どもたちです。

《青》

  

 

 

《紫》

《緑》

  

美味しかったね♡♡

「ごちそうさまでした!!」

11/29(金)友だちの前で・・《紫》

園での様子,年長|2024年11月29日 14時53分

今日は青組と緑組のお友だちがホールまで見に来てくれました。

お友だちが見ている中、楽しそうに演奏する子やちょっぴり緊張する子もいました。

難しい歌詞もしっかり覚えて楽しそうに歌っていましたよ♡♡

かっこよかったよ!!

    

  

11/29(金)小さなお客さん《緑》

園での様子,年長|2024年11月29日 14時52分

ホールで練習していると楽しそうな音を聞きつけて小さなお客さんが!!

かっこいいところを見てもらいたくて、張り切る緑組さん。

きっと憧れのお兄さんお姉さんになっているね♡♡

 

   

  

11/28(木)見せあいっこをしたよ!《緑》

園での様子,年長|2024年11月28日 13時56分

緑組のホール発表を、青組と紫組が見に来てくれました。

お友だちの頑張っている姿を見て、真剣なまなざしで見ていました。

まずはきらきら星を鍵盤ハーモニカで発表しました。

手話も自信をもって、一人ひとりが頑張っていましたよ。

お友だちからの拍手は、とっても力になりますね!

そして最後は歌と合奏です!

弾くところ、叩くところ、休憩のところはどこなのかをしっかり覚えていました。

 

11/28(木)真剣な表情!《紫》

園での様子,年長|2024年11月28日 13時45分

歌の練習をホールで行った紫組は、歌詞を見ながら一生懸命歌っています。

歌詞も覚えてきていますが、なんだかちょっぴり不安なところは、歌詞を見たりしながら少しずつ覚えている紫組はさすがですね。