園での様子(年長)

10/28(木)ダイナミック魚たち《青》

園での様子,年長|2021年10月28日 11時30分

青組はバック絵にかざる海の生き物を描きました。

ウミガメに、エイ、イルカなど、自分の大好きな生き物をよく見てクレパスで描きました。

さあ、ここに色をつけますよ!

ダイナミックなお魚たち!

出来上がりをお楽しみに!

10/27(水)イソギンチャク《青》

園での様子,年長|2021年10月27日 14時32分

カラフルな紙袋を使い、イソギンチャクに隠れるお魚を作っています。

好きな模様の紙袋を選び、魚やヒトデやカニなどを作っています★

キラキラを使い、イソギンチャクを貼り付け完成に近づいています!

みんな表情が真剣です♪

昨日作成した、自分人形の紙粘土も固まりました。

午後から、色付けです。出来上がりが楽しみですね。

10/27(水)今日のはハロウィンパーティー《緑》

園での様子,年長|2021年10月27日 11時14分

今日はジョー先生が変身して、大喜び!

たくさんのゲームをしました。

ゲームが大好きな緑組!

椅子取りゲームは、大盛り上がりでした。

 

英語の本も読んでもらって静かに聞いていました。

10/27(水)個人製作に色塗り《紫》

園での様子,年長|2021年10月27日 11時03分

昨日作った紙粘土が乾いたので色付け。

筆の先を使って、丁寧に色塗りをする子どもたちです。

とっても集中して取り組んでいました。

今日は顔の色だけ塗りましたよ!

乾かし、また続きをしますね。

お楽しみに!

10/26日(火)千と千尋の!?《緑》

園での様子,年長|2021年10月26日 13時56分

今日は千と千尋の世界で、温泉の種類が書いている木札を作りましたよ!

 

無事にかまじいに届きますように…☆

完成~!!

10/25(月)お肌をツルツルに・・《緑》

園での様子,年長|2021年10月25日 15時25分

紙ねんどを使って顔づくりをしています。

水を上手に使ってお肌をつるつるに仕上げます。

口も鼻も、目も眉も上出来!いいね~

10/25(月)人魚作り《青》

園での様子,年長|2021年10月25日 13時04分

トイレットペーパーの芯を使って、人魚作りをしています♪

ブルーアイの人魚!カラフルなうろこ模様と綺麗にマッチしています★

白目と目の玉を切る際、小さいのでなくさないよう、のりの上に切り終わった目を置く姿を目撃!

几帳面な年長さん。さすがです!

口を貼り付け完了!

次は、髪の毛の作成です!

完成が楽しみですね♪

10/25(月)紙粘土で顔作り《緑》

園での様子,年長|2021年10月25日 13時02分

自分人形の顔を紙粘土で貼り付けしていく緑組♪

粘土と粘土の境目は、水をつけて馴染ませていきます。

粘土がちぎれないよう、丁寧に丁寧に作業しています。

粘土を平らに伸ばすのも、さすが年長!お手のものです★

どんどんと進化する自分人形。出来上がりが楽しみです。

10/25(月)準備体操は、大事!《紫》

園での様子,年長|2021年10月25日 12時38分

運動会を終え、体力をつけてくれたと思っていた矢先、園内で起こった事故ではないものの、骨折や怪我が相次いで起こっています。

自分の身体を自分で操ったり、守ったりは、できていてほしいことなのですが、なかなかに難しいようです。マットで躓いたり、こけたときに顔をすりむいたり、守るための手立てがなされていません。ちょっと残念な現象です。

体育指導の時間、いろいろな動きを体験し、身のこなしがよくなってくれるといいなあと思ってみていました。

おお、美しい!感動しません?

逆上がりの基礎練習、引き付けるかめさんポーズです。

これも、体をグッと引き付けるワニさん歩きです。

サーキットお手本の二人!みんなお手本になりたいね!

サーキット、逆上がりの二つに分かれて練習します。

10/22(金)作品展に向けて…《紫組》

園での様子,年長|2021年10月22日 15時44分

運動会も終わり一回り成長した子どもたち!

次は作品展に向けて取り組んでいます。

紫組がつくりだす世界は「アラジンと魔法のランプ」です。

長いお話の絵本を少しずつ読んでいるのですが「続きは明日ね」と言うと「えー!!もっと見たい!気になる!」と集中して聞いてくれている紫組です☆

完成まではまだまだ…ですが楽しいアグラバーの世界になりますように♪