園での様子(年長)

10/8(金)年長帽子、洗濯中!

園での様子,年長|2021年10月08日 14時20分

明日、気持ちのよい洗いたての帽子を使用するために、今日はまとめて洗濯しました。

最高の日差しでバッチリ乾き始めています!

10/8(金)新運動場に年長の意気込み!

園での様子,年長|2021年10月08日 13時52分

新運動場で、本当に、本当に幼稚園最後の運動会練習です!

通りすがりの方々からも声援をいただきました。

嬉しいことです。

立派に大きくなってます!

自慢の年長、明日、お楽しみに!

10/7(木)CDプレーヤー、ありがとう!《緑》

園での様子,年長|2021年10月07日 15時37分

運動会でお世話になってるCDプレーヤー!

じっくり観察して描きました!

大満足の笑顔!いいね~

10/7(木)対抗リレー自主練習!

園での様子,年長|2021年10月07日 13時18分

近づく運動会に向け年長さんの意気込みは特別です。

順位が大事なのではなく、頑張る自分たちの姿が、協力できるチームワークが大事なんだよ!と言いつつも、やっぱり競争となると順位も気になるようです。

練習で勝ち続けているクラスは、「うさぎとかめ」の話のように、油断は禁物!と、さらに練習に熱が入ります。

なかなか勝てないクラスは、どうやら秘密の特訓もしているようです。

当日、楽しみですね。

 

10/6(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2021年10月06日 18時44分

年長組のABCランド!!

物の名前を英語で聞いて、自分の持っているカードの中にあるかチェック!!

「あったよ~!!」良く聞いて素早い反応!!

英語の絵本にも夢中です!!

10/6(水)仕上げに向けて!《緑》

園での様子,年長|2021年10月06日 16時05分

今日は少し曇り空。練習にはもってこいの日和でした。

まっすぐ一列!流石!

流れるドミノ、完成です。

年長さんにとって、幼稚園最後の運動会!

最高の姿、見せてくださいね!

先生の期待あふれる熱い思い、しっかり受け止めていました。

 

10/6(水)移動場所の確認!《緑》

園での様子,年長|2021年10月06日 15時14分

練習は園庭。本番は登美丘西小学校の運動場。

子どもたちにとっては、年少の時に一度行っているのですが、ほとんど記憶の無い場所をイメージしなければなりません。

難しいけど、自分が今、立っている場所分かるかな?

黒板の図で自分の場所をイメージして、話を聞いています。

ちょっと不安もありますが、きっと大丈夫!よろしくね。

10/6(水)ABCランド!《紫》

園での様子,年長|2021年10月06日 14時36分

今日はABCの日。英語の歌を歌ったり、絵カードを見て英語で発音したり、当たり前のように言葉どんどん飛び出します。

くり返しのお稽古の成果を感じます。

遊びながら身についた言葉、いいですね~。

10/5(火)クラス対抗リレーの練習!

園での様子,年長|2021年10月05日 17時14分

運動会まであと少し。

子どもたちの練習の様子もどんどん気合が入ってきています。

年長組さんのリレーも熱が入ってきました。

こぶしを握ってお友だちを応援する姿に見ている方も力が入ってきますね。

 

 

練習では紫組さんがよく勝っているようで緑組も青組も本番は負けないようにと特訓中!

運動会当日はどのクラスが勝つのでしょうか?楽しみですね。

10/5(火)バンダナの付け方について《年長》

お知らせ,年長|2021年10月05日 08時12分

運動会当日、年長組はバンダナを付けて登園します。

付け方は下記の通りです。

《バンダナの付け方》

①筒状になっているバンダナを頭から首までかぶります。

②おでこの所までバンダナを上げます。

布の端は、切りっぱなしになっているので、おでこにあたる部分を少し内に折り込むと綺麗です。

前髪を出すかどうかは、お任せします。

③後ろに垂らしているバンダナはねじった後、うなじの所に入れ込んでください。(長い髪の子はバンダナと髪の毛を一緒に巻き込んでも結構です)

※ 注意ポイント

おでこにあたる部分を後ろに下げすぎると、外れやすくなります。

うなじの所にバンダナを入れる際は、ずれないようおでこの所で押さえ、緩まないようしっかりと巻き込むと外れにくくなります。

これで、完成!

当日までに是非一度、付け方を確かめておいてください。

よろしくお願いいたします。