園での様子(年長)

6/5(木)版画を貼ろう~!《紫》

園での様子,年長|2025年06月05日 13時49分

先日きれいに出来上がった版画を、好きな色の画用紙に貼ります。

「やぶれないように気を付けよう・・・」

慎重にのり付けをしていきます。

「大きいな~。のりがいっぱい無くなる~!」

と言っていると、本当にのりが空っぽに!

自分で補充のりを持ってきて容器に補充します。

こぼれないように、あふないように・・・。

準備万端です!

貼り終わった画用紙を、乾燥棚に運んで完成☆

早く部屋に飾りたいね♡

6/5(木)なかよしクラス《りす・年長・少》

りす組,園での様子,年少,年長|2025年06月05日 11時58分

今日は、年長・年少・りす組のなかよしクラス(異年齢交流)がありました。

それぞれ、グループのマークがついたリストバンドを手首につけ、保育室のドアに貼っているマークと見比べ、「どこかな~」と各保育室に分かれます。

初めて参加の年少組・りす組のお友だちは、少しどきどきした表情です。

小さなお友だちと、仲良く、そして優しく遊んであげよう!と年長組の子どもたちもちょっぴり緊張の表情。

出席確認の後は自由あそびです。

遊び始めてしばらくは、少し距離がありましたが、徐々にかかわって遊ぶ姿が見られましたよ!

各クラス担当の先生からおたのしみがありました!

《ぱんだ・きりんグループ》

ぱんだグループは「ハッピーバースデイたまごちゃん」のエプロンシアター。

きりんグループは「きれいだいすき、あらいぐまクーちゃん」でした。

《ぞう・うさぎグループ》

うさぎグループは「3匹のこぶた」のタペストリーシアターです。

ぞうグループは「999ひきのかえるのきょうだい」でした。

《こあら・らいおんグループ》

こあらグループは、「3匹のこぶた」のエプロンシアターです。

らいおんグループは「3匹のやぎのがらがら」どんでした。

どのグループの子どもたちも「たのしかった~」と笑顔でクラスに戻って行きました!

違う年齢のお友だちとかかわることで、いろんな気持ちが育っていきます。大切にしていきたい時間です。

6/4(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2025年06月04日 15時47分

今日はABCランドがありました!

身近にある物が描かれているカードを使って、まずは発音練習です。

「スプーンって英語でもスプーンなんや!」

「おんなじやな」などと気づきがありましたよ♡

「Do you have a ○○?」とカードが渡されるので、「Yes,I do! 」「No,I don’t!」と答えます。

何度か繰り返し経験しているので、自信満々に答えられる子が増えてきましたよ♡

次は、子どもたちから先生に質問です。

カードを見せながら「Do you have a ○○?」と質問します!

伝わっているのが嬉しいようで、とっても素敵な笑顔が見られましたよ♡

新しいパズルをつかって楽しみながら英語を学びました!

どんなパズルがあったか、またおうちで聞いてみてくださいね☆

6/3(火)躾作法指導《年長》

園での様子,年長|2025年06月03日 15時47分

今日の躾作法指導は、お部屋の入り方から始まりました。

まずは、入口の一歩手前に立って、「失礼します」と先生の顔を見て挨拶し、草礼をします。

左足を少し前に一歩、右足で敷居を踏まないように気を付けてお部屋に入ります。

少しずつ部屋の入り方を身に付け始めた子どもたちです。

座り方も足を閉じて背筋を伸ばして上手に座れていますね。

簡単なお辞儀の草礼と、少し深いお辞儀の行礼を教えていただきました。

お手本で前に出てお辞儀をしてくれたお友だちもいました。

また、お辞儀の違いを子どもたちにお聞きください。

6/3(火)乗り物、ど~れだ?《紫》

園での様子,年長|2025年06月03日 15時15分

「1番大きい乗り物はな~んだ?」

「人がたくさん乗れる乗り物は?」

「1番高いのは?」

先生から乗り物クイズです!

みんなでたくさん考えて答えて、楽しむ紫組です♪

答え合わせに、1人ずつ月刊絵本を受け取り、友だちと一緒に見ていきます。

「こんなにいっぱい乗れるんや!」

聞いていたよりも、実際に絵で見てみると、とっても多く見えたようです。

月刊絵本を通して、今月は乗り物について知ることが出来ました!

持ち帰った時に、お家でも一緒に見てみてくださいね♪

6/3(火)こんなお家があったらいいな~!《緑・青》

園での様子,年長|2025年06月03日 12時33分

《緑》

みんなはお家でどんなことをしてる?

お外では何をするの?

どんなお家に住んでみたい?

先生の質問にいろいろな意見が出て、自由画帳にイメージして描いてみました!

「海の中に家があるねん!」

「人魚姫みたい♡」

「エレベーターがあるよ!」

「欲しいものを、なんでも持ってきてくれる家やで!」

嬉しそうに教えてくれました!

《青》

昨日自由画帳に描いた絵を、みんなの前で発表してくれました!

みんなの前は少しドキドキ・・・♡

でも、自分が考えたことをみんなに聞いてもらえて、自然にニコニコ!(^^)!

聞いているお友だちも

「プールのお家楽しそう!」

「魚、ぼくの家にも描いてみようかな?」

と、たくさん刺激を受けて、次に繋げていけそうです!

実際には存在していない家を、イメージして描くっておもしろい♪

どんどん素敵なイメージが広がってきています!

6/2(月)可愛い雨つぶ《緑》

園での様子,年長|2025年06月02日 14時25分

もうすぐ梅雨入りですね☔

緑組さんに可愛い雨つぶがやってきました!

「雨つぶさん、もっと可愛くきれいにしてあげよう!」

ということで、雨つぶのまわりにキラキラのホイル紙を貼っていくことに!

「間空けたらあかんで。もうちょっと詰めて貼ろう!」

「ここに貼ったら、いい感じになりそう!」

同じ机の子と協力しながら、完成させていきます。

「出来たよ~!きれいになったでしょう?」

出来上がった雨つぶには、『みどりくみ』と文字が書いています。

1階階段下の壁面に、緑組さんの作品と一緒に飾ります♪

お楽しみに…♡

6/2(月)版画、楽しいね♪《紫》

園での様子,年長|2025年06月02日 14時22分

先週から取り組んでいる版画に、今日は色付けをしていきます!

先生が見本でペンキをつけてみると・・・

「うわ~!まっくろくろすけになっちゃった!」

「インクだらけになっていいの…?」

  

驚いた様子の子ども達。

バレンでこすって色が付くと、「すご~い!」と拍手があがりました!

色を決めて、早速やってみよう!

ローラーで隅々まで色を付けて・・・

力いっぱいこすります!

そ~っとめくって・・・

きれいに出来上がった版画に、とっても嬉しそう♪

素敵な作品になりましたね♡

6/2(月)おうちに帰ったら、何してる?《紫》

園での様子,年長|2025年06月02日 14時21分

「みんな、おうちに帰ったら、何してる?」の先生の問いかけに、どんどん出てくる青組さん。

「お風呂入るで」「おやつ食べる~」

「外だったら?」

「外~買い物とか?」「公園とかも行くで!」

幼稚園終わったら、お休みだったら何してるかな?を絵に描いてみました。

自由画帳に、ポンキーを使って描いていきます。

経験していること、楽しいことなので、どんどん筆が進んでいきますね♪

 

自分の思いや経験を絵にできるって、素敵です☆

5/30(金)パーチメントの花《紫》

園での様子,年長|2025年05月30日 14時40分

年中組の最後、卒園式の飾りに作ったカラーポリのお花。

年長組になると、パーチメントという紙で作ります。パーチメントを触ると「パリパリ」「パチパチ」というような音がしました!触り心地もなんだか、初めての触感です。

作り方は覚えてますか?

「年中のとき、した!」「覚えてる~!」

「あ!思い出した!」「そうそう、こんなんやった」

作り始めると、どんどん思い出してきたようで、あっという間に出来上がりました。