園での様子(年長)

7/2(水)素敵なバッグ👜《紫》

園での様子,年長|2025年07月02日 13時02分

七夕飾りを持ち帰るための鞄を作ったよ☆彡

ポンキーを使い、好きな模様を描いていきます✏

「彦星様と織姫様を描こうかな♪」「キラキラのたくさんの星にしよう!」と、鞄作り楽しんでいます!

七夕飾りの夏野菜作りもしましたよ🌽

完成まであと少し!楽しみにしていてくださいね♡

7/2(水)夏野菜🌽《緑》

園での様子,年長|2025年07月02日 13時00分

七夕飾りに使う夏野菜を作っていくよ♬

色鮮やかな画用紙を切り貼りし、なすびとトウモロコシを作るよ✂

「このくらいの大きさでいいかな?」と、お友だちと相談中(^o^)

大きな茄子!

「トウモロコシもできたよ~!」美味しそうな夏野菜が完成しました☆

6/30(月)年長組・親睦会

園での様子,年長|2025年06月30日 14時18分

PTA主催の年長組親睦会を開催いたしました。

多くの保護者の方に参加いただき、グループに分かれ、テーブルごとにさいころで話題を決めて話を進めていきました。

知らなかった情報や、普段交流の少ない保護者同士が互いのことを知る楽しい時間を過ごすことができたようです。

お互いの思いや考えがわかることで、チーム大美野の意識が高まるよい機会になりました。

準備を整えてくださった皆様、ありがとうございました。

6/30(月)プール遊び《年長・年中》

園での様子,年中,年長|2025年06月30日 11時47分

※今後、プール遊びの写真は保護者専用に掲載いたします。また本日の《年中》《年長》の詳細も保護者専用に掲載しております。そちらもご覧ください。

今日はとっても良い天気!

絶好のプール日和でした。

   

6/27(金)どんな模様になるかな《緑》

園での様子,年長|2025年06月27日 17時22分

実習生の先生と、点画を作って遊びました。

ペンを使って、ティッシュに点々と描くと、どんな模様になるかな~と、ドキドキワクワク!

先生の見本にうわ~すごい!と、「早くやりたい!」と、意欲満々で取り組み始めました。

今日の活動もたのしそう!早くやりたいよう~!

ペンも譲り合って使っていますよ。

 

先生、見てみて~!かわいいのできたよ。

 

とても真剣に取り組んでいました。

何色にしようかな~。

どんな模様ができたかな「花火」「虫」「宇宙」「レインボー」と、思いおもいに作ったお気に入りの模様を発表しました。

ペンを点々とするだけで、たくさんの模様ができたね!   

6/27(金)素敵がいっぱい✨《年長》

園での様子,年長|2025年06月27日 15時39分

土曜参観日に保護者の皆様と一緒に模様づくりをしていただいたTシャツ!

水曜日に染めてからどんな仕上がりになるか楽しみにしていた子どもたち♡

「みんなのTシャツできたよ~!」と保育室に持ち帰ると、「やったあ~!!!」と大喜びする姿が見られましたよ♬

どんな模様になったかな?とわくわくしながら輪ゴムを外していきます!

少し硬い……と困ったときには、隣のお友だちから「ちょっと貸してみて!」と一言が!

協力しながら外す姿も見られました♡

どんどん輪ゴムを外していくと少しずつ模様が出てきました!

「あ!なんか白い!」

「わかった!ゴムついてたところが白くなってるんや!」

「じゃあペットボトルの蓋のところはどうなってるんやろう?」

とたくさんの気づきや発見もありましたよ♡

全部外せた後はプチファッションショー👕

友だち同士で見せ合いっこをしたり、模様を褒め合ったりする姿がみられました♡

お楽しみ保育の日に着るのが楽しみだね☆彡

6/27(金)お琴の会《年長》

園での様子,年長|2025年06月27日 14時36分

年長組はお琴の会がありました。

お琴を弾くために、まずは親指に爪をつけて、どうやって音をならすのか興味津々の子どもたち。

先生方が演奏してくださった「七夕」の曲に合わせて歌っていました。

「お~!すごい!」と琴のきれいな音色に感動していました。

音のならし方を学んだあとは、次に、「かえるの合唱」を教えていただき、真剣な表情で取り組む年長組の子どもたち。

最後はみんなで合わせて『かえるの合唱』の演奏にもチャレンジしました。

《紫組》

  

《青組》

《緑組》

6/25(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2025年06月25日 16時06分

今日はABCランドがありました!

音楽に合わせて英語の歌を歌ったり、ビンゴ遊びを2種類楽しんだり、アルファベットでの当てっこクイズを楽しみました♪

最後に女の子チームと男の子チームに分かれて、お友だちの名前を当てるクイズは大盛り上がりでした♡

また子どもたちに聞いてみてくださいね♡

《紫》

《青》

《緑》

6/25(水)なかよしクラス「ホール遊び」《年長・年中・年少》

園での様子,年中,年少,年長|2025年06月25日 14時28分

各クラスから、年少さんと年長さんは手をつないでホールまで歩いていきました。

年長さんは年少さんが安全に歩けているか見守っていました。さすがですね。

ホールでは、サーキット遊びや絵本コーナー、ままごと遊びのコーナーに分かれて遊びました。

PTAで購入していただいた新しいおもちゃに子どもたちは興味津々!

「このおもちゃはじめてや!楽しそう!」と喜んでいました。ありがとうございます。

年長さんは年少さんに声をかけてもらって嬉しそうに、遊びたい遊びを見つけていました。

《いちご・あじさい・緑》

《れもん・すみれ・紫》

《もも・めろん・ばら・青》

6/25(水)研究保育・自分のパズルを作ってあそぼう!《紫》

園での様子,年長|2025年06月25日 12時55分

24日(火)紫組で研究保育を行いました。

パズル遊びを楽しむ子どもたち。1人で黙々としてみたり、お友だちと一緒に取り組んだり☆

「わかった!!」たくさんの閃きがあちこちから聞こえます。最後は「できた!!」みんな満足そうな笑顔がとっても可愛いです♡

今回は、自分のパズルを作ることに挑戦!

どんな絵を描こうか考え、完成後みんなで見せ合いました。いよいよその絵を自分のパズルにします。

どうやってパズルに??とみんなで考え、線を描いて切ることにしました。

線を端から端まで真っすぐ描いたり、斜めや波線、形を先に描いて線を繋げたり、様々な形のピースになりました。

先生たちに見守られながら、パズルピースが完成。

さあ、待ちに待った、パズルあそび

どの子も自分の絵がイメージできているけど、ピースの数が多ければ多いほど難しく、悩みながら完成させていました。

自分のパズルをおともだちに体験してもらい、嬉しそうな様子も見れました。

なかなか完成できなくても、友だちと一緒にするとまた楽しさ倍増の様子でした♪

最後に、保育を見てもらって、良かったところや課題を出し合う勉強会を行いました。

これからも、友だちとのかかわりを楽しみ、主体的に行動し、充実感を味わうことができるよう、教材研究を重ねより良い保育をめざし取り組んでいきたいと思っています。

3 / 16612345...102030...最後 »