園での様子(年長)

3/4(火)おもいでたくさん《青》

園での様子,年長|2025年03月04日 13時56分

1年間で描いたたくさんの絵画を持ち帰るための「おもいでの袋」を作っています。

自分で書いた「おもいで」の文字。

とても上手!!さすが年長さんですね😊😊😊

文字のまわりに好きな模様や好きなキャラクターなどを描いたり、折り紙や画用紙を切ったり貼ったりしています。

       

       

3/4(火)楽しそうな姿《緑》

園での様子,年長|2025年03月04日 13時56分

幼稚園楽しかったね!!もうすぐ小学生!!

わくわくした今の気持ちを画用紙で表現しています♡♡

バンザイする姿や今にも走り出しそうな姿など楽しそうな姿がたくさんです。

 

 

3/3(月)幼稚園最後の体育指導☆《年長》

園での様子,年長|2025年03月03日 17時47分

今日の体育指導で幼稚園最後となりました。
最後の体育指導では、各クラスなわとびチャレンジ!
まえとび、うしろとび、あやとび、こうさとび、にじゅうとび・・・
みんなそれぞれ自分のペースに合わせて、お友だちと数え合いながら最後まで諦めずに頑張りました。

 

そして、最後は全クラス集まってお待ちかねのドッヂボール大会です!
みんな気合十分☆
やる気満々のこどもたちでした。


1回戦は青組vs緑組!
2回戦は青組vs紫組!
3回戦は紫組vs緑組!
それぞれ総当たりで勝負をし、優勝は・・・
2戦勝利の緑組でした☆


どの勝負も白熱、応援にも力が入っていましたよ☆
優勝の緑組には体操の先生からトロフィーを貰い、保育室前に飾っています。
最後はみんなで体操の先生にお礼のメッセージを渡し、感謝の気持ちを伝えました。

   
小学校に行っても、いつまでも応援してるからね!
とエールを貰い、最後の体操の時間をめいっぱい楽しんだ子どもたちでした♡

2/28(金)お別れ遠足行ってきたよ《年長》

園での様子,年長|2025年02月28日 16時14分

今日は楽しみにしていた、年長さんのおわかれ遠足でした。

目的地は海遊館!

行ったことがあるお友だちも、幼稚園のみんなで行く海遊館はまた特別なワクワク感があって、出発前からとっても嬉しそうでした。

「どんな魚がいるかな?」

「お弁当楽しみだね!」

「サメって怖いのかな?」

バスの中でも会話が弾みます。

館内では、見渡す限り大きな水槽!

次から次に現れるいろいろな種類の海の生き物に、子どもたちの目がキラキラ輝いていました。

見学もお弁当も道中も、たっぷり堪能してきました。

幼稚園最後に素敵な思い出がたくさんできましたね!

お家でもぜひ、お話を聞いてあげてください♡

《緑》

 

 

《紫》

 

      

《青》

2/26(水)名前を書こう!《緑》

園での様子,年長|2025年02月26日 12時39分

もじのワークで自分の名前を書きました。

背筋を伸ばして、鉛筆の持ち方もバッチリ!

丁寧に一番きれいな文字で書いていきました。

           

今日はとっても良い天気だったので、お外でお昼ご飯を食べました。

お外で食べれると、ご飯も一段と美味しいですね。

友だちとの会話も盛り上がって、とっても嬉しそうな緑組です。

2/26(水)もうすぐ完成だね🎎《青》

園での様子,年長|2025年02月26日 12時36分

考えたり工夫したりお友だちとお話しながら作ったステキなおひなさま製作!!

3年間の集大成といっても良いくらいの出来栄えですね♡♡

細かい部分までこだわっていますよ!!

「見て見て!!上手にできたよ」

       

2/25(火)躾作法の時間《年長》

園での様子,年長|2025年02月25日 16時34分

今年度最後の躾作法。

4月からたくさんのことを教えてもらい、

返事や座り方など、さまざまな作法が身についた年長組のみんな。

あっという間に最後の日をむかえました。

今日の躾・作法の時間は、年長組合同、修了証書授の練習。

先週は各クラスでの練習をしましたが、ホール練習は初めて。

足の動かし方、手の出し方、お辞儀の仕方など、意識しながら

集中して取り組んでいました。

最後は、1年間お世話になった先生にメッセージのプレゼント。

今日のお当番さんが代表して「一年間、ありがとうございました」とお礼の言葉を伝えました。

この1年間で学んだこと、きっと役に立つことがたくさんあります。

先ずは、修了式でしっかり学んだ成果を発揮してくれるのを楽しみにしていますね!

2/25(火)園長先生のおはなし会③《緑》

園での様子,年長|2025年02月25日 16時30分

今日は園長先生から大型絵本の読み聞かせプレゼントの3回目がありました。

待ちに待った読み聞かせにとっても楽しみにしていた子どもたちです!

今日のお話はこちら…

『はらぺこおおかみとぶたのまち』   作・絵/ 宮西 達也

ぶたの町を見つけたはらぺこおおかみは、餌にありつけると思い大喜び。

ところがそこは、おおかみにとってはとっても恐ろしいところ…

さぁ、はらぺこおおかみは一体どうなるのでしょうか?

最後のポーズは、「ぶぅ~」とぶたの鼻にしていました♪

4月から小学校へ行く子どもたち。

園長先生から読み聞かせのプレゼントを貰い、これからもたくさんんの絵本やお話を読んで、心豊かに過ごして欲しいと思っています。

あと残り少しですが、みんなで一緒に思いでをたくさん作りたいと思います♡

2/21(金)園長先生とのお話会《紫》

園での様子,年長|2025年02月21日 15時30分

紫組ラストの園長先生とのお話会。待ちわびていた子も

嬉しそうにお話会の部屋に向かいました。

今日のお話は「おばけパーティー」 ジャック・デュケノワ//作

                 おおさわ あきら//訳  ほるぷ出版

古いお城で開かれるおばけパーティー。美味しいお料理を食べるとあら不思議!!

おばけが色々な色に変わっていくのが

楽しくていつの間にやら、お話の世界に引き込まれていました。

 

 

「これからも色々な絵本を読んでね!」と園長先生からの

メッセージをいただき、好きな色のジュースを飲む真似をして、みんなで はいチーズ!

2/21(金)バイキング給食《年長》

園での様子,年長|2025年02月21日 12時54分

年長組最後のバイキング給食!

子どもたちに大人気メニュー「ハンバーグ、ナゲット、ポテトフライ」でした。

お友だちのことも考えつつ、自分でおかずを持っていきます。

自分で取って食べるバイキングは格別においしくって、クラスでも大盛り上がりです。

 

もっと食べたい~と言いながら、お代わりもして完食していましたよ。

3 / 14912345...102030...最後 »