園での様子(年長)

10/18(金)紙粘土をしたよ《青》

園での様子,年長|2024年10月18日 12時52分

自分人形を作るのに、顔の部分は紙粘土で作ります。

紙粘土の感触、性質を学んでからスタート!

「何かやわらかい~」「気持ちいい~」「乾いてきた!水つけよう!」と、紙粘土を作っていきました。

「手を見て~すごーい!!」

粘土をちょっとずつ使おう!

粘土をよ~くのばすよ!

10/16(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2024年10月16日 16時41分

何の動物が出てくるかな・・?シルエットや英語を聞いて、考えながら絵本を見てました。

ページを大きく広げるとき、子どもたちに託されます!

名前を呼んでほしくて、元気に手をあげアピール!!

どんなことにも、積極的な子どもたちです♪

これ好きかな??

「Do You Like~??」と食べ物の絵カードを見せて、「Yes,I do.」「No,I don’t.」と答えます。

さて、お友だちに聞くよ~~!!

一人ひとり好きなカードを選び、聞きましたよ!

ABCのパズルも楽しみみんなで完成させました!

10/16(水)マリーゴールド《紫》

園での様子,年長|2024年10月16日 13時03分

先日書いたお花を、ポンキーでなぞりました。

お花がもっときれいになるように、はみ出さないようにゆっくりと描いていきます。

どの色のポンキーを使うと、マリーゴールドが素敵になるか考えながら、描いていましたよ。

 

10/16(水)スーパーを作ろう!《緑》

園での様子,年長|2024年10月16日 12時51分

スーパーに並んでいる、パンやくだもの、魚や野菜を製作します。

今日は新聞で作るものを見本を見ながら、形を考えて新聞で作りました。

「パンにみえるかな」「魚ができたよ」と、友だちとみんなで見合ってました。

10/15(火)顔作り!《緑》

園での様子,年長|2024年10月15日 12時18分

新聞紙の端っこに、割りばしを付けて新聞紙を丸めていきます。

セロハンテープを使って、新聞紙がひらかないように止めていきます。

なかなか新聞紙をギュっと小さくするのが難しくて、ちょっと先生に手伝ってもらいながら作りました。

10/15(火)タイムマシーン!《紫》

園での様子,年長|2024年10月15日 12時12分

作品展に向けて準備中!

今日はタイムマシーンに乗って、どこに行くからと、今日はタイムマシーンを作りました。

あっという間に、カラフルなタイムマシーンの出来上がり。

全のりを折り紙に貼って、かわいいタイムマシーンの出来上がり!

   

10/15(火)未来の自分作り!《青》

園での様子,年長|2024年10月15日 12時05分

大きくなったら、何になりたい~と、考えながら自分人形を作りました。

1つ目は、ティッシュの芯で、2つ目はペットボトル人形で作りますよ

先生の話を聞いて、ササっと作る年長さん。

さすがです!あっという間に出来上がりました。

10/11(金)等身大のわたし👧🧑《青》

園での様子,年長|2024年10月11日 14時24分

広いホールに寝転んで…できあがりつつあるのは、等身大のわたし。

今日は、友だちにかたどってもらった自分の姿に彩色をしました。

気持ちいいくらいダイナミックに広がってます。

中腰の姿勢が芸術家!かっこいい~

もう夢中!

あなたの笑顔にそっくりです。

どう?いいかんじ?

10/11(金)楽しかった運動会🏃‍♂️《紫》

園での様子,年長|2024年10月11日 14時06分

組体操、リレー、リズム表現、運動会のことを思い出して描きました。画面から楽しかった気持ちがたっぷりと伝わってきます。

生き生きした見事な絵にびっくり!写真より素晴らしい。

あ~ほんと、いい運動会でした!

どの絵もみんな金メダル!

10/10(木)大きくなったら・・・《青》

園での様子,年長|2024年10月10日 13時07分

大きくなったら、ぼく私はどんな人になっているだろう!?と、想像を膨らませて自分を作りました。

今日は、大きな模造紙に自分の等身大を描きました。

模造紙の中にどうやったら、全身が入るだろう・・・そして、大きくなったら何になってるだろうと言いながら、ポーズを考えて、模造紙に寝っ転がりました。

なかよしさんのお友だちに、手伝ってもらって、身体の型取りをしました。

 

ちょっと難しいところは、みんなで協力しながら描きました。

なかなか、楽しいポーズがいっぱい!!

できたね!

次は顔の色を塗っていこう。

次は服装を考えて、色作りから楽しみましたよ。

未来の自分、どんな姿になるか楽しみですね。