9/17(水)躾作法・茶の湯体験🍵《年長》
茶の湯体験をしました。
はじめに、季節のお話、秋の七草を見せていただき、教えていただきました。
お茶の前にいただくお菓子は「宝泉菓子舗」でご用意いただいた愛らしいコスモス形の練り切りです。
お菓子が配られると、みんな「可愛い!」と食べる前から興味津々!
黒文字で食べやすい大きさに切って頂きました。
「あんこ初めて食べた!」「美味しい」の声が聞こえてきました☺
これもまた良い経験ですね。
次に、お抹茶を自分で点てました。
茶筅を上手に動かして、最後に「の」の字をかいて茶筅をお茶碗の横に立てます。
そして、お茶碗を2回時計回りに回してから一口いただきます。「よいおふく加減でございます」の挨拶のあとに、残りのお抹茶をいただきました。
「ちょっと苦いけど美味しい!」「全部飲んだよ」と、満足気な表情の子どもたちでした。
初めての茶の湯体験に、背筋がピンっと伸びて、素敵な時間を過ごすことができました。
最後に行礼の深いお辞儀も上手にできていましたよ。
また、お家でお話をお聞きください。