園での様子(年長)

10/1(水)熱い気持ちで!《紫》

園での様子,年長|2025年10月01日 12時19分

3日後に迫った運動会。

組体操の練習も佳境に入ってきました!

保育室でも、頑張りますよ!

練習を重ねるごとに、息も合い、ぴったりと揃ってきています!

一本橋は、保育室ではできないので、廊下に出て全員でしました!

お!大成功!!

子どもたちの心にあるのは、かっこいい姿を見てほしい!

友だちと一緒にやりとげたい!

成功させたい!

という気持ちなんだろうな…と、こちらの胸まで熱くなってきます!

10/1(水)息が合ってきたね✨《青》

園での様子,年長|2025年10月01日 12時18分

今日も元気に新運動場でダンスの練習♬

仲良しさんで、左右違う方向へ歩きます。

みんなの動きがピタッと合って、とってもきれいに出来ました☆

ダンスの合間に出てくる好きなポーズ!

みんなの笑顔が輝いて、とってもかわいいですよ♡

みんなの息が合ってきて、本当に上手になりました✨

最後は大好きなリレーをしました♬

青組だけで特訓だ~!と、やる気満々です!

後3日で運動会本番!

最後までパワー全開!頑張ります☆

9/30(火)心をひとつに✨《年長》

園での様子,年長|2025年09月30日 14時47分

新運動場で組体操の練習を行いました✨

先生の掛け声と太鼓の音を合図に、心をひとつに頑張りました!

みんなの集中した表情!とっても素敵です☆

本番まであと少しです!やる気満々の年長組さんをお楽しみに♡

9/25(木)力を合わせて!《年長》

園での様子,年長|2025年09月25日 13時00分

年長組3クラスは、揃って新運動場に行きました。

3クラス、力を合わせ、息をそろえて、組体操の練習です。

  

本番まで後少し。技を一つひとつ確認し、友だちと支え合って決めていきます。

お家の人に、最高の姿を見てもらいたいな!という気持ちが、あふれてきています。

先を見通して、がんばれるのは年長組ならではですね!

リレーは、回を重ねるごとに、増々白熱してきています。

どのクラスも、バトンパスや走り方を意識し、一生懸命応援し、その姿を見ているだけで、じ~んと胸が熱くなってきますよ!

9/24(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2025年09月24日 15時40分

今日はABCランドがありました!

まずは1から100までの数をカードを見ながら数えましたよ♡

カードをみながら数えてた後は、数字クイズです!

置いているカードを取って、先生に渡すときに「three!」「twenty-two!」などと英語で伝えることができました♡すごいでしょ!

数が大きくなると難しいですが、みんな思い出したり、先生に教えてもらいながら取り組みましたよ!

ペアを組んで、ビンゴあそびもしました!

先生の声と出てくるカードに集中して行いました!

今日はお友だちとの協力プレーだったので、「あ!今言われたよ!」「交代で穴あけることにしよう!」とコミュニケーションを楽しみましたよ♡

集中して音を聞き取る、遊びながら聞きなれる。いいですね~

9/22(月)運動会🚩 予行練習《年長》

園での様子,年長|2025年09月22日 15時24分

今日は年長組の予行練習🚩

普段頑張って練習していることを、先生達や他の学年のお友だちに見てもらいました!

みんな堂々と、披露してくれましたよ(^^)/

《組体操》

1人から、2人、3人、6人と増えていって、最後はクラスみんなで!

たくさんの移動と技を覚えるのは大変だったけど、お友だちと教え合いながら頑張ってきました!

足や手、背中に砂がついても、途中ではらうことなく最後まで頑張りました☆

《リズム表現》

今年は旗を持って、ダンスをします!

動きに添って、バサッとかっこいい旗の音が園庭に響いていました!

隊形移動や男女で違った動きも、たくさん覚えましたよ(^^)/

なんと言っても、笑顔が最高ですね♡

《リレー》

みんなの大好きなリレー♪

走るのも、応援するのも力が入ります!

ひとつのバトンをみんなでつないで、走り切った達成感は特別!

みんな大盛り上がりでした☆

本番まで後もう少し!

最後まで一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします!!

9/19(金)大好き!バイキング給食《年長》

園での様子,年長|2025年09月19日 13時53分

運動会の練習のあとは、子どもたちが大好きなバイキング給食。

みんなとっても楽しみにしていましたよ!

自分で量を調節しながらトングをつかって上手に取っています。

「美味しそうやな!!」とお友だちと、とっても楽しそうな子どもたちです。

9/19(金)組体操!!《年長》

園での様子,年長|2025年09月19日 12時49分

体操の先生と組体操!

元気いっぱい今日も頑張りました。

太鼓の合図に合わせて、キビキビと動く姿はとてもかっこいいですね。

返事も「ハイ!」と大きな声で気合が入っていました。

9/18(木)はしペンをつかって?!《青》

園での様子,年長|2025年09月18日 14時06分

今日はトンボの絵を描いていきます!

羽はどんな模様かな?目はどこにある?足は?

写真や絵をじっくり観察します👀

割り箸の先を尖らせた、箸ペンを使って描いていきます。

「割り箸で描けるん?!」

「割り箸って、ご飯の時じゃなくても使えるんや…!」

と、びっくり!

ペン先に墨汁をつけて描いてみると、きれいな細~い線が描けました!

普段使っているクレパスやポンキーとはまた違う描き心地に、どんどんペンが進みます!

「4種類のトンボ描いた~!」

「この写真のトンボを描いたよ!」

すごく細かい線までよく見て、上手に描けました☆ 

9/17(水)躾作法・茶の湯体験🍵《年長》

園での様子,年長|2025年09月17日 17時29分

茶の湯体験をしました。

はじめに、季節のお話、秋の七草を見せていただき、教えていただきました。

お茶の前にいただくお菓子は「宝泉菓子舗」でご用意いただいた愛らしいコスモス形の練り切りです。

お菓子が配られると、みんな「可愛い!」と食べる前から興味津々!

黒文字で食べやすい大きさに切って頂きました。

「あんこ初めて食べた!」「美味しい」の声が聞こえてきました☺

これもまた良い経験ですね。

次に、お抹茶を自分で点てました。

茶筅を上手に動かして、最後に「の」の字をかいて茶筅をお茶碗の横に立てます。

そして、お茶碗を2回時計回りに回してから一口いただきます。「よいおふく加減でございます」の挨拶のあとに、残りのお抹茶をいただきました。

「ちょっと苦いけど美味しい!」「全部飲んだよ」と、満足気な表情の子どもたちでした。

初めての茶の湯体験に、背筋がピンっと伸びて、素敵な時間を過ごすことができました。

最後に行礼の深いお辞儀も上手にできていましたよ。

また、お家でお話をお聞きください。