園での様子(年長)

11/2(木)ピーターパン《緑》

園での様子,年長|2023年11月02日 13時14分

緑組の子どもたちが大好きなピーターパンのお話。

登場人物、様々な場面、魅力たっぷりの楽しい物語ですね!

今日はそのお話の中から、一人一人が大好きなキャラクター、お気に入りの場面などを、自由に絵画で描きました。

さすが年長さん!

よく見て描いたり、自分の想像を表現したり、色々な力が付いています。

イメージしたものを形にする楽しさを、たっぷり感じている子どもたちです!

11/2(木)いろんなおばけが…!《青》

園での様子,年長|2023年11月02日 12時49分

様々な素材を駆使して、色々なおばけを作っている青組さん。

今日は画用紙に絵画で、自分の好きなおばけを描きました。

立体の製作では表現しきれない細かい部分も、画用紙になら更にこだわって表現できますね。

色々な表現方法で現れる青組のお化けたち!

それぞれの味があって、雰囲気がさらに深まってきました。

11/2(木)観覧車の絵《紫》

園での様子,年長|2023年11月02日 12時47分

遊園地と言えば?

ジェットコースターやメリーゴーランド、コーヒーカップなど、たくさんの楽しい乗り物がありますね。

特に遠くからでも目立つ、遊園地の代名詞ともいえる乗り物が観覧車!

紫組さんのお部屋にも、今日の活動で子どもたちが描いた素敵な観覧車が現れました。

クレパスで描いた絵に、絵の具を塗ります!

お空の色にも、カラフルな観覧車が映えますね。

夜の観覧車も素敵!

描き込みも色使いもとっても素敵な紫組さんです!

11/1(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2023年11月01日 17時27分

天気を英語で伝えたり、動物パズルで遊んだりしました!

 

自信を持って英語で受け答えができるようになってきています!

10/31(火)おばけやしき《青》

園での様子,年長|2023年10月31日 14時08分

ティッシュのケースを組み合わせてオリジナルのお化け屋敷を作っている青組さん。

先生の説明や見本から、「自分はこんな物が作りたい!」と、どんどんイメージが湧いてきます。

さすが年長さんですね!

自分のアイディアとじっくり向き合いながら真剣に作る子、友達とお話ししながら想像を形にしていく子、それぞれの楽しみ方で、一人一人が個性あふれるお化け屋敷を作り上げています。

黒くてカッコいいお化け屋敷だね!

見て見て~!

赤い屋根が、本物のお化け屋敷みたいだね。

細かい作業も、じっくり集中して進めている姿に、成長を感じますね♡

10/31(火)可愛いお洋服《紫》

園での様子,年長|2023年10月31日 13時15分

遊園地を楽しむ自分人形を作っています。

どんなお洋服にしようかな~と考えながら作っていました。

リボンを付けたり、スカートを履かせたり、自分のお気に入りの可愛い服を作るって楽しいね。

 

髪の毛も、毛糸やねんどで作っています!

10/30(月)メリーゴーランド《紫》

園での様子,年長|2023年10月30日 12時52分

みんな大好きな遊園地がテーマの紫組さん。

かわいいメリーゴーランドのお馬さんたちが出来てきて、お部屋の景色も楽しそうになってきました。

今日はその馬に、顔やたてがみを付けてさらにかっこよく作りこんでいきます!

色とりどりの馬が並んで、可愛いですね♡

ニッコリ笑顔♡

どんなメリーゴーランドになるか、楽しみですね!

10/27(金)「子ども絵画コンクール」表彰式

園での様子,年長|2023年10月27日 16時06分

夏休みに描いた、年長対象の「子ども絵画コンクール」(自転車の絵画)の表彰式を行いました。

年少、年中のお友だちもお祝いに参加してれました!

名前を呼ばれると嬉しそうに、返事をしてみんなの前に出てきてくれました。

園長先生に賞状を渡してもらって、照れ笑い♡

最後は表彰者みんなで「ハイ、ポーズ!」

10/25(水)着々と準備中《紫》

園での様子,年長|2023年10月25日 14時51分

自分人形にうす橙の絵の具で色を塗りました★

髪の毛や眉毛は黒色で塗るので今日は塗らない予定です。

間違えて塗らないようにすごく真剣な子どもたちです。

天井飾りのカラフルな輪つなぎもどんどん増えていきます。

あっという間になが~い輪つなぎの出来上がり。

のりの量もバッチリです。

カラフルな輪つなぎ、作品展本番でどうなるか、お楽しみに!

10/24(火)自分人形を作ろう《紫・青》

園での様子,年長|2023年10月24日 13時57分

紙粘土を使って、自分人形の顔に粘土を貼りました。

手に水を付けて、紙粘土が固くならないよう気を付けました。

少しずつ紙粘土を伸ばして、土台が見えないように貼っていきます。

粘土は触ると気持ちいいね。

手についていないよ!キレイでしょ。

だんだん出来てきた!!

ここからどんどん絵の具を塗ってカラフルになります。