見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
かずのワークに挑戦中!!
動物を数えたあと、おはじきを使ってどっちの動物のほうが多いのか考えます。
みんなで声を揃えて数えたり、指差ししたり、楽しく数あそびをしましたよ!!
楽しみにしていたはじめてのバイキング給食、いつもより準備もはりきっている子どもたちです。
自分で量も考えてこぼさないようにトングで取りました。
「見て!」と自分で取ったお弁当箱を嬉しそうに見せてくれました。
いつもよりモリモリ食べた年長のお友だちでしたよ!!
《紫》
《青》
《緑》
緑組は「スイカ」を育てることにしました。
苗からしっかり観察してから、フカフカの土の中に優しく苗を植え、お水をたっぷりあげました。
「大きくなぁ~れ!!大きくなぁ~れ!!」
夏野菜、何を育てたいかをみんなで話し合いました。
何がいいかな?と意見を出し合い、きゅうりに決まりました!!
おいしいきゅうりが育つように思いを込めて、お水をあげましたよ。
緑組は版画で船を作ります。
それぞれどんな船にするのか、考えながら画用紙を切っています。
「えんとつつけようかな?」や「窓もつけてみようかな?」などお話しながらイメージを膨らませています。
版画作りに挑戦の青組、自分の顔を作ることにしました。
「歯はどんな形かな?」鏡でじっくり見て観察しながら、ハサミで画用紙を切りました。
どんな顔が完成するか楽しみです!!
お友だちがザリガニやアゲハ蝶を持ってきてくれたので、みんな興味津々ですね。
「そらいろのたね」のお話しを聞いて、それぞれの思い描いたイメージをマイネームで描きました!
描き終わったら、ポンキーペンシルで色を塗っていきました。
どんな色がいいかな?このペンシルたくさんの色があって嬉しいなあ。
「ポンキーペンシル」は、幼年消防クラブ発足式の際、記念品として贈呈されたものです。1年間、たっぷり楽しみながら使っていきましょうね。
海の生き物の絵画の続きをしました。今日は、マイネームペンで魚の顔や細かい部分を丁寧に描いています。
「どんなの?」とお友だちの描いているのにも興味津々です。
仕上がりがますます楽しみですね。
楽しかった遠足!!
とんぼ池公園での思い出をお話しながら絵を描きました。
「おにやんまの滑り台楽しかったな!!」「また行きたいな」など、楽しかった気持ちを画用紙いっぱいに表現していましたよ。
青組のお友だちが大事に育てたモンシロチョウの卵が孵化しました。
小さなかごの中に4匹のきれいなモンシロチョウが狭そうに飛んでいたので、大きな世界に離してあげることにしました。
かごを開けると元気いっぱい飛んでいったモンシロチョウ。
青組のお友だちの周りを飛んでなかなか大空に飛んでいきません。
まるで「ありがとう」と言っているような出来事でした。