園での様子(年長)

5/10(金)蜻蛉池公園に行ってきました☆

園での様子,年長|2024年05月10日 17時21分

朝はひんやりとした気温でしたが、だんだんと太陽も昇り、とても良い気候で出発できました!

園庭で年中さんや年少さんが見送ってくれる中、「いってきま~す!」と元気に手を振って、園バス2台とマイクロバスの合計3台が発車☆

バスの中では、朝の歌を歌ったり名前を呼んだり、クイズやゲームをしたり、それぞれのバスで楽しく過ごしていました。

蜻蛉池公園に到着すると、遊ぶ広場まで並びっこでしっかり歩きました。

歩いている道沿いには、きれいな薄青色のネモフィラの花や鮮やかなオレンジ色の花に迎えられて、池を眺めたりそらを眺めて飛行機雲を見つけたり、いろんな発見をしながら歩きましたよ。

お弁当の場所に到着すると、荷物を置いてトイレを済ませ、蜻蛉の遊具の広場へ♡

クラス写真を撮ると、遊具の説明を聞いて、いざ出発!

他の小学校や幼稚園のお友だちもたくさんいる中、ルールを守って仲良く遊んでいました。

大きな蜻蛉の滑り台や、網のロープを登ったり、ロッククライミングや雲梯など、遊ぶ場所がたくさん!

キラキラの笑顔でとても楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

たっぷり遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイム。

木陰にシートを広げて涼しい風が吹く中、楽しみにしていたお弁当やお菓子もしっかりといただきました。 

バスまでの道のりもしっかり歩き、帰りのバスではぐっすり眠る子も…♡

 

思い出に残る楽しい園外保育になりました。

お土産話をたくさん聞いてくださいね♪

5/9(木)幼年消防クラブ入団式《年長》

園での様子,年長|2024年05月09日 14時18分

初めての試み、幼年消防クラブの入団式がありました。

幼い頃から必要な防災意識を身につけられるよう、音楽や寸劇を通して楽しく学べることが目的です。

特別感たっぷりのステキな法被を着て参加しています。

入団式の記念品をいただき、タッシーも遊びに来てくれました。

タッシーと「防火のちかい」を言ったり、音楽隊によるミニコンサートを聞いたりと楽しい時間を過ごしました。

最後は「ジャンボリーミッキー」をみんなで踊りました。

お家に帰ったら「防火のちかい」、子どもたちに聞いてみてくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

  

     

5/8(水)コンテで遊ぼう!《緑》

園での様子,年長|2024年05月08日 16時06分

はじめてコンテを使って、好きな色でたくさんの線を描きました。

描いた後に水でなぞり、色をぼかしています。

さぁ何が完成するのか楽しみです!!

    

5/8(水)もうすぐ遠足《青》

園での様子,年長|2024年05月08日 15時43分

今週の金曜日に遠足に行く年長組!!

どんなお弁当がいいかな?と折り紙や画用紙で作ることにしました。

好きなおかずやデザートがたくさんあって、とても美味しそうなお弁当が仕上がりました。

いただきまーす!!

5/8(水)ふわふわ《紫》

園での様子,年長|2024年05月08日 12時14分

先生のお話を興味津々に聞き、そらまめに綿をつけました。

「ふわふわや」と楽しそうに綿を次々にのりで貼りつけています。

綿が足りなくなったら、先生におかわりをもらいます。

どんなそらまめが完成するか楽しみですね!!

5/7(火)初めての躾作法☆《年長》

園での様子,年長|2024年05月07日 16時52分

年長になり、初めての躾作法がありました。

「どんなことをするのかな?」「どんなせんせいかな?」とみんな興味津々でチャレンジルームへ移動しました。

素敵な着物をお召しになった躾作法の先生が出迎えてくださり、ちょっぴり緊張していた子どもたちです。

5月の暦のお話があり、菖蒲の柄の着物を紹介してくださいました。

椅子の座り方や姿勢の確認をして、子どもたちは背筋を正してしっかりとお話を聞いていました。

”草礼(そうれい)”を教えて頂き、背中を丸めず胸からお辞儀する正しい仕方にみんな緊張気味に頑張っていましたよ。

30分集中して姿勢を保つのはまだまだ難しいところもありますが、初めての躾作法、とってもよく頑張っていました☆

5/2(木)じゃかいもの観察《年長》

園での様子,年長|2024年05月02日 13時10分

2月27日にみんなで植えたじゃがいも!!

年中組だった子どもたちも大きくなったので、じゃがいもも大きくなっているかな?とみんなで観察へ行きました。

大きな葉っぱもあれば小さな葉っぱもあり、「同じ日に植えたのになんで大きさが違うんだろう?」と理事長先生の問いかけに「日に当たってないからやで!!」と言っていた子どもたち。

そんな違いにも気がつける年長さんでした。

みんなも元気いっぱい太陽の下で遊んでいるから、もっともっと大きくなるね!!

来月あたりに収穫できる予定です!!

5/1(水)ストローでふ~《紫》

園での様子,年長|2024年05月01日 13時34分

折り紙でいちごを作ったので、いちご畑を作ることにしました!!

たっぷりのお水で溶いた緑や黄緑の絵の具を画用紙に垂らしてから、ストローでふ~と吹きました。

どんどんおもしろい形に変わる絵の具を見て楽しそうな子どもたちでした。

5/1(水)運筆したよ《青・緑》

園での様子,年長|2024年05月01日 13時23分

かっこいい姿勢で正しいえんぴつの持ち方で線あそびをしています。

真剣な子どもたち、くねくねの線もへっちゃらです!!

《緑》

《青》

まずは、指えんぴつで、線の上をなぞります。

ゆっくりゆっくり描きますよ!

出来上がったら、手を上げて先生に知らせます!

4/30(火)真剣な子どもたち《緑》

園での様子,年長|2024年04月30日 12時38分

地震の避難訓練の後に紙芝居を読んでもらいました。

自分の命を守るためには、どうしたらいいのか考えています。

   

今日のお当番、ハイポーズ!

運筆のプリントをする姿はまるで小学生みたいですね!!

丁寧に線をなぞり、はみ出してしまったら消しゴムで消して頑張っています。