園での様子(年長)

7/10(月)カレンダーもうすぐ完成!《緑》

園での様子,年長|2023年07月10日 16時27分

あじさいのカレンダー製作中。

今日は、ひまわりの葉っぱを付けました。

「葉っぱのかたちは、ハートみたいだよ!」と、教えてくれました。

とっても上手にフリーハンドで切っていましたよ。

7/7(金)お魚つくろ!🐡《青》

園での様子,年長|2023年07月07日 13時37分

今日の製作は、さかな作り!

魚の型をえんぴつでとって、線の上をきれいにハサミでカットしました。

先生の話をしっかり聞いて、製作スタート。

じっくり、線の上を、切り進めます。

次は、色とりどりの色紙を選んでうろこで魚を飾ります。

できあがり、お楽しみに!

保育室壁面掲示は「ぐるんぱの幼稚園」

力作にびっくり、それぞれの思いがちゃんと伝わってきますね。

りんご食べてるのかな?

ダイナミック!グルンパと一緒に遊んだのかな?

西内ミナミ/作 堀内誠一/絵 《福音館書店》

7/6(木)カレンダー製作《紫》

園での様子,年長|2023年07月06日 14時37分

夏休みに持ち帰る、ひまわりのカレンダー製作をしました。

今日は、ひまわりの種の部分と葉っぱを付けました。

そのまわりには、クレパスで虫を描きました。

「アリが歩いてるねん!」と教えてくれました。

7/5(水)ABCランド《年長》

園での様子,年長|2023年07月05日 17時29分

英語の先生とビンゴゲームを楽しみました!

列が揃うと「BINGO!!」と元気よく教えてくれていました♡

どのクラスも大盛り上がりでしたよ!

7/5(水)ひらがなを書こう!《緑》

園での様子,年長|2023年07月05日 16時00分

ひらがなワーク、「さ・き」を書きました。

まずは、先生から文字の書き方を教えてもらいました。

「さ」や「き」から始まる文字をみんなで、考えました。

その後、ワークの上をゆびえんぴつでなぞってから書き進めます。

なんでも、楽しんで取り組む緑組さんです!

6/30(金)お琴を楽しむ会《年長》

園での様子,年長|2023年06月30日 15時41分

本日は「お琴を楽しむ会」がありました。

理事長先生の演奏を聴いたり、曲に合わせて歌ったり、普段は聞けない琴の音を楽しみました。★

最後は、みんなでカエルの歌を演奏しました♪

「ド」の場所が分かるとスイスイ弾ける子もいてとても驚きました!

みんな楽しく学ぶことができ、素敵な時間になりました♪

《緑》

お手本演奏に、うっとりでした。

爪をつけて弦をはじいて、初体験!

 

おっ、いい音出せたよ!

 

グループで記念の集合写真も撮りました。

《青》

爪の付け方を教わって、体験に出発です。

珍しい音色に、興味津々です。

先生たちが分かれて個人レッスンが進んでいます。

一人でもできるようになりました。すごいね。

《紫》

 

近づいて、じっくり耳を傾けました。

私、結構弾けてるかも・・・

慎重に・・友だちに見守られて練習です。

友だちが演奏する時は、階名で歌ってサポートをしました。

みんなでお琴の音色にたっぷり浸る、楽しい時間を過ごしました。

6/29(木)プールの後はカレー!!🍛

りす組,園での様子,年中,年少,年長|2023年06月29日 14時09分

プールの後のカレーは最高ですね~~!!

みんなモリモリ食べていました♪

 

 

おいしい笑顔いただきました!幸せ~

6/29(木)プールあそび♪気持ちいいね~!!

りす組,園での様子,年中,年長|2023年06月29日 14時03分

今日も蒸し暑い一日!!

こんな日はプールにぴったり☆彡

みんな気持ちよさそうに大はしゃぎ♪

《年中》

年中さんはプールの体育指導がありました。

長いクッションバーの下をくぐったりダイナミックなプール遊びを楽しみました!

ちょっとしゃがんで・・上手にくぐれましたか?

水の中で先生の声を聞きとっています。聞こえたかな?

特別大サービス!先生からのプレゼントです!!

           

《年長》

年長さんは迫力満点の水の掛け合いっこ!!

かけられても大笑いで楽しんでいました! 

もっとひっぱって~ スイスイスイ🏊 

りす組さんは体操の先生と大きいプールに入ったり、小さいプールで水遊びを楽しみました!

 

りすさんは二回目のプール

慣れてプールを楽しむ様子が見られましたよ★

6/28(水)なかよしクラス《年長・年中》

園での様子,年中,年長|2023年06月28日 16時47分

今年度、3度目のなかよしクラス(異年齢交流)♪

それぞれのなかよしクラスカラーのリストバンドを付け、各お部屋に移動して交流交流スタート!

出席確認をしたり、ふれあい遊び、あひるのDance、リズム遊びをしたりして遊びました。

3回目ともなると、お友だちの名前を覚えたり、年長さんも年中さんの名前を覚えたりと少しずつ慣れてきました。

とっても楽しんでいる子どもたち、笑顔がたくさん見られました♪

6/23(金)研究保育《紫》

園での様子,年長|2023年06月24日 10時10分

先日、紫組の研究保育が行われました。

4月から取り組んでいる発声練習と新しい歌を歌っていました。

ドミソミド~「ままままま~♪」

目をしっかり開いて、口を縦にきれいな声で発声練習。

高い音、低い音もイメージしやすいように手の高さを変えながら、上手に歌っています。

先生のピアノに合わせていろんなリズムで歌ったり・・・

息を止めるのも先生の手をよく見てぴったり揃います☆

発声練習の後は、先生が大好きな歌

「ぼくらはみらいのたんけんたい」を習いました。

新しい歌の歌詞カードを見ながら言葉の意味も1フレーズずつ丁寧に習って、興味津々な紫さん。

これからもきれいな歌声を幼稚園に響き渡らせてくれるのが楽しみですね。