園での様子(年長)

11/24(金)バイキング給食《年長》

園での様子,年長|2023年11月24日 16時22分

みんな楽しみにしているバイキン!!

メニューを見た瞬間、「おいしそう♡」「好きなやつばっかりや!」と嬉しそうなこどもたちでした!

おいしく食べてくれると給食屋さんも喜んでくれるね♡

11/22(水)💐いつもありがとうございます!!(2)

園での様子,年長|2023年11月22日 16時13分

明日の勤労感謝の日に向けて、今日もお世話になっている方々にお礼の花束をお渡しました。

理事長先生、いつもありがとうございます。

園務員さんも、ありがとうございます。

園長先生、これからもよろしくお願いします!

園務員さん、門でのごあいさついつもありがとうございます。

園務員さん、夕方遅くまでありがとうございます。

バスの運転手さん、いつも安全運転、ありがとうございます。

北野田駅前の派出所へ出発!ちょっとわくわく・・ドキドキ!

感謝の💐、準備中です。

よつばの年長さん7人で、北野田駅前の派出所まで行ってきました。

たくさんの警察官の方々に花束を渡して感謝の気持ちを伝えました!

「安心してできる街づくりのために頑張ります!」とお返事をいただきました。これからもよろしくお願い致します。

11/22(水)満点の星空にうっとり…《緑・紫》

園での様子,年長|2023年11月22日 15時39分

今日は楽しみにしていたプラネタリウム!

ソフィア堺まで園バスで行きました。先発は、緑組、続いて紫組の順で出発しました。

星の観察後、天文スペースで遊んだり、見学したり。

大きな惑星や地球のモデル、隕石のレプリカ、望遠鏡の操作をしたりと興味津々の子どもたちでした。

プラネタリウムでは、大きなドーム型のホールにみんなわくわくしていました。

上映が始まるとしっかりとお話を聞きながら、月や星を指さしながら楽しんでいましたよ。

今日は十日夜(とおかんや)で、満月ではありませんがお月見の日です。

ぜひお子様と夜の空を眺めてください☆

月をはさむように、明るく輝く二つの星。西側は木星、東側は土星だそうです。

一緒に見つけてみてくださいね。

11/22(水)きらきら星に挑戦!!《青》

園での様子,年長|2023年11月22日 13時21分

鍵盤ハーモニカでの練習中。

吹く前に、ドレミで歌ってから吹きますよ。

「ドの位置はどこかな~」と、ドレミの表を見ながらやってみました。

本番まで少しずつ練習して頑張ろう!!

11/21(火)お茶の頂き方を学びました!

園での様子,年長|2023年11月21日 16時30分

今日の躾作法は、お茶の頂き方を教えて頂きました。

両手で茶たくを引き寄せて、右手で半月持ちで茶碗を取ります。

次に、左手を底に添えて、ゆっくり丁寧にいただきます。

たくさんの作法を一つ一つ確認しながら、ちょっぴり緊張した様子で頑張りました。

11/21(火)いつもありがとうございます!!

園での様子,年長|2023年11月21日 16時24分

23日(木)は、勤労感謝の日!!

いつもおいしい給食を届けてくれる給食屋さんにありがとうの気持ちを伝えました。年長組さんが代表で花束をプレゼントしました。

これからもよろしくお願いします。

11/21(火)プレゼント製作《青・緑》

園での様子,年長|2023年11月21日 13時43分

勤労感謝の日に向けて、お家の方にプレゼントを作成しました。

プレゼントをひもに通して、キーホルダーにしました。

今日はそのプレゼントを袋に入れて、ラッピングをしました。

子どもたちが、愛情を込めて作ったプレゼント!

  

本日持ち帰ります、お楽しみに!

11/20(月)図鑑を作ろう!《紫》

園での様子,年長|2023年11月20日 17時12分

みんなが楽しみにしている図鑑作り。

図鑑は、恐竜、昆虫、乗り物、ポケモン、動物、ディズニープリンセスに分かれていて、こちらも自分たちで何の図鑑にするのか意見を出し合って決めました。

自分の作りたい図鑑に分かれてグループを作り、それぞれ何についてのページを担当するのかみんなで決めながら、自分の担当を調べました。

図鑑には何を書いたら分かりやすいかな?と考え、タイトルや説明文を調べながらページを作りました。

まだまだこだわりを見せる子ども、もっとページをつくりたい子ども・・・

ひとまず給食食べよっか!と途中でしたが今日は終了。

続きはまた取り組みたいと思います。

 

みんなの集中力にびっくりでした☆彡

仕上がりが楽しみです!

11/20(月)体育指導《年長》

園での様子,年長|2023年11月20日 16時35分

縄飛び練習が始まりました!

みんな「先生数えて~!」とやる気満々!!この冬でどれだけ記録が伸ばせるかな!?

ドッチボールも練習を重ねるにつれ、投げ方、逃げ方が上手くなってきています♡

子どもたちの盛り上がりもすごいです!!

11/16(木)紙粘土で何を作ろうかな?《青》

園での様子,年長|2023年11月16日 16時03分

今日は勤労感謝のプレゼントの紙粘土を作りました!

紙粘土は、普通の粘土と違って、水分がなくなるとポロポロ崩れてきたり、なかなかくっつくなかったり、扱いが難しいですね。

作品展では、自分の顔を紙粘土で作りました。

今度は、自分の好きなもの、渡す人が好きなもの、それぞれが思い思いのものを作ります。

指先を使って、細かく作り込んでいました。

何を作ろうかな~!

みんなのありがとうの気持ち、伝わるといいね!