見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
画用紙のくり抜いた部分にビニールを貼り
カラーペンで自由に惑星や地球を描いていきます。
お友だちと仲良く描いていました☆いい笑顔です!
わぁ!素晴らしい~☆
レインボー惑星や、キラキラ惑星!
子どもたちの発想は面白いですね。
完成しました!
光の当たるところで写真を撮ると、ステンドガラスのように綺麗な色合いが見られます☆
まさに光の芸術です!
作品展当日まであと少しです、お楽しみにしててください☆
そして、こちらのチームはお月さまを作っています。
みんなで作ると、早いはやい。
どんどん、ちぎり紙を貼っていきます。
友だちと力を合わせるとすごいね。
緑組のテーマは迷路。
部屋中を迷路にすると、張り切っています。
今日は、海の迷路の続きを作ったり、迷路の流れが分かるように矢印などの看板を作成中です。
魚たちをカラフルに模様付け。
看板は、いろんな色でカラフルに作ります。
協力して一気に貼っていました。
さすが、年長さん、早いです。
これは、迷路の行き止まり。
本物の気に、リボンや輪つなぎを付けて完成させました。
各それぞれ出来上がっていない作品を仕上げていってます!
ラストスパート頑張ってね☆
黙々と自分たちで作品作りに取り組んでいます。
作品展まであと少しになってきました。
披露をお楽しみにしててください☆
並びっこの仲良しさんとペアーになって、球根を植えました。
植えた球根は、アネモネ、クロッカス、スノードロップです!
これからお水やりをして、成長を観察していきたいですね🌸
お部屋に戻ってからは、製作の続きを進めます!
色んな活動が日々目白押しの年長さん。
充実していますね!
先生と一緒に名前書きにも挑戦しました。
鉛筆では練習していましたが、大きな筆で描くのはまた少し難しいですね…!
腕をたくさん動かして頑張って描きました。
名前を書いた中は、迷路にしていきます。
お楽しみに!
大事に大事に、丁寧に作り進めている自分人形。
今日はいよいよ、お気に入りの人形に、素敵なお洋服を着せてあげます。
世界の人たちは、どんな服を着ているのかな?
先生が、参考になるように写真や本を見せてくれました。
テレビや絵本で見たことがあるような服もあれば、初めて見るような服も。
子どもたちは、興味津々です!
今まで着たことがないような衣装を着せて、自分人形がますます素敵に輝きますね!
お楽しみに♪
宇宙がテーマの青組さん。
個人製作の自分人形に着せてあげるのは…もちろん宇宙服!
紙を細かくちぎって、しっかりのりを塗って、ペットボトルの体に貼りつけていきます。
少しずつ重なり合わせながら、隙間なく貼っていくことで、プラスチック素材のペットボトルの体に、紙を貼りつけることができるそうです。
根気がいる作業ですが、青組さんなら大丈夫ですね♪
かっこいい宇宙服を着た青組さん人形たちが並ぶのが、とっても楽しみです!
作品に付ける名札作りをします。
見本を見ながら、自分で切る部分を線で描いたりして工夫しながら作っていました☆
出来たよ~とロケット名札の完成です!
☆の形に頑張って切っていますね。
自分で好きな形を画用紙の上に型紙で作り、その上からブラッシング技法で仕上げていきます☆
ブラッシングが終われば、型紙を外して出来ているか確認します。
おぉ!たくさんの模様が出来ていますね!
完成が楽しみです~☆
迷路の世界を作っている緑組。
海の迷路。陸の迷路。空の迷路。
いろんな迷路をイメージしながら製作を楽しんでいます。
今日は、周りに飾る海やお花を作りました。
ボンドやいろいろな素材を駆使して、それぞれが集中して作業に取り組む姿は、さすが年長組さんですね!
25日(火)は、年長組躾・作法教室の日でした。
季節のお話を聞いた後、今日は改まった席での立ち方座り方を学びました。
背筋をシャキッと伸ばし、椅子の前に立ってから静かに座る、とても美しい振る舞いです。
今すぐ身につくものではありませんが、繰り返す中で自然にできるようになるものです。
「今日はどんなこと教えてもらったの?」と是非、話題にして、お家でもその美しい姿ご覧ください。
小さな箱に赤や青、お気に入りの色に分かれ、箱の中に色付け♪
自分たち思い思いの想像の世界を箱の中に表現します。
どんな作品になるのか楽しみですね♪
ペットボトル人形の次は、髪の毛に色を塗っています。
少しずつ完成に近づいて来ています。
どんな人形になるか乞うご期待❤