見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
1月担当はもも組さん。
テーマは冬にピッタリ「てぶくろ」
《ウクライナ民話 福音館書店》
降りつづく雪の中、ぽつんと落ちていたのは片方だけの暖かそうな手袋。
最初に見つけたのは小さなねずみ。彼女は中にもぐり込み、言うのです。
「ここで くらすことに するわ」
さあ、みんなはどの手袋がいいかな?
今日から新しいお友だちが仲間入りです。
「好きな食べ物はなに?」
「お誕生日はいつ?」
たくさんの質問が飛び出して、ちょっとドキッ!
緊張せずに、しっかり教えてくれました。
友だちが増えるって、嬉しいね!
今日は朝から雨のため、園庭集合!での始業式はできませんでした。
というわけで、放送による式となりました。
放送で伝えられた言葉は、黒板に文字を示して共有しました。
今年は、挑戦に向けた「レッツ、トライ!」
「とら」に一文字加えて「とらい」です。
先生と一緒にしっかり聞いてくれたかな?
全身使ってグーチョキパー!
足も手も、どちらも思う存分動かして・・・
さあ、3学期のスタートです。
みんなと一緒に歌って踊ると楽しさ爆発!
♪あたまの上でポン!♫
笑顔満開!いいね~
お引越しで、寂しいけれどさよならです。
出会えてよかったね。ずっとずっと友だちだよ。
みんなからお手紙をもらいました。
めろんさんのこと忘れないでね。
節分用の鬼のお面、ちょっとかぶってみました。
上出来、上出来!
大美野幼稚園の思い出いっぱいの袋です。
さようなら・・・
橋の上でじゃんけん!
きょうでお引越しのお友だちとのお別れ会です!
がらがらどんとトロルが橋の上でこんにちは!
じゃんけんは、勝っても負けても楽しいね。
♪かもつ列車シュシュシュ、急げ急げシュシュシュ!
今度の駅でシュシュシュ
積もうよ、荷物、ガッチャン!
ジャンケンポン!
自分のボックスから、荷物をとって、ロッカー掃除の準備です。
いすの上に上手に重ねておけるかな?
今日は二学期最後の日
お持ち帰りの荷物があります。
先生のお話をしっかり聞いて、荷物の準備できるかな?