見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
楽しかった体育指導。
いろいろなことを教えてもらった先生へお礼の気持ちを込めて似顔絵のプレゼントをすることにしました。
《もも》
ありがとうの気持ちが溢れています♡
自分のお顔を描いているお友だちもいますよ!!
《いちご》
「体操楽しかったね!!」「なわとび頑張ったよ」など
お話しながら楽しそうないちご組さん!!
《れもん》
「先生のお顔描くわ!!」「どんな顔だったかな?」
思い出しながら描いています♡
今年度、最後の体育指導でプレゼントする予定です。
先生、喜んでくれるといいね♡♡
今日のABCランドは、「What’s your name?」と聞かれると、「My name is 〇〇!」と、自分の名前を答えました。発表したお友だちから順にバルーンの上に乗ると、先生に「ブ~ン」と動かしてもらって、みんな大興奮でした☺
次は、動物パズルです!英語で動物の名前を答えて、パズル合わせをします。「どこかなぁ?」「あった!」と、お話ししながら、たくさんある土台の中から見つけ出していた子どもたちです!
《年少組》
《年中組》
お雛様製作が、もうすぐ完成のいちご組。
今日は、お内裏様とお雛様のまわりに、お花紙を小さくちぎって、丸めて貼っていきました。
雛あられに見立てて、ピンクと黄緑と白のお花紙できれいに仕上げました。
春の準備に向けて、たんぽぽ作りをしているれもん組。
折り紙を折って、切ってのりを付けて、花びらを輪っかにしていきました。
はさみを使う時はとても集中していますね。
年少組合同でたんぽぽぽの壁面を1階の掲示板に飾ります。
劇遊びでは、手袋のお話に挑戦したもも組。
真っ赤な手袋を絵画にしています。
あったかい手袋にふわふわの綿花をちぎってのりで貼りました。
「あったかそう~」と、とてもご満悦の様子です。
週に一度の楽しい体育指導☆
しっかり声を出して、準備体操!
スキップやケンケン、お馬さん走りも毎週取り組み中です。
縄を回してた時にお尻や背中に縄が当たってしまうので手首をしっかり使って回すコツを教えてもらいました。
縄跳びで前跳びの連続跳びができるように特訓中です!!
縄跳びのあとはボール遊び☆
お友だちに優しくパスしています。
ショベルカーのよう下からぎゅっとつかみます!
上から投げたり、コロコロ転がしたりとっても楽しんでいました♡
お雛様に冠と扇子、お内裏様に烏帽子と笏(しゃく)をそれぞれのりで貼っていきます。
のりをつける少しの角度で仕上がりの雰囲気が変わるので、個性豊かなおひなさまが完成しています。
保育室やお家で飾ってもらえることを楽しみにしているれもん組さんです♡
今週は少しずつ暖かくなる予。。春はもうすぐそこまで来ていますね!!
春の壁面「たんぽぽ」を作ることにしました。
折り紙をふんわり涙の形になるように画用紙に貼っていきます。
みんなで協力してたくさんのたんぽぽを咲かせてね♡♡
画用紙いっぱいに、やぎやがらがらどんを描いているいちご組のお友だち。
小さいやぎ、中くらいのやぎ、大きいやぎが丸太の橋の上を歩いている場面を表現しています。
橋の下にはがらがらどんが!!
「食べられないように」などお話を楽しんでいます♪
「おなかすいてるかな?」と草を描いたり楽しそうな子どもたちです♡
今日はお内裏様のアイテムを作ります。
「頭に被っているのは『烏帽子(えぼし)』っていうんだよ」
「手に持っているのは『笏(しゃく)』って名前だよ」と教えてもらい早速ハサミで切ります。
小さく切るのもとても上手になってきています。
もうすぐ年中組だもんね♡♡