見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
いちご組がいつも歌っている♪ちょきちょきダンス♪の歌。
指を✌の形にしてノリノリの子どもたち。
今日は、本物のはさみで紙をチョキチョキです。
紙を掴む手も、指が中に入っていて安心!
手元を真剣に見つめる眼差しが素敵です。
チョッキン✂細かく切れたよ!
とっても集中しているいちご組さんです。
昨日切った、♡と☆のマークの紙にのりをつけて、風船にはりました。
風船の形は、ハートと星と風船の形です。
小さな紙をしっかりつまんで、のりをつけていきます
ペタペタ!上手でしょ!
かわいいマークの風船がめろん組の部屋をふわふわ飛ぶのが待ち遠しいですね🎈
Tシャツ、ズボン、スカート、パンツに靴下…お洋服がたくさん!
好きな服を選んでパスで模様をつけた後、絵の具で色付けしました!
絵の具って、楽しいね♪
そ~っとそ~っと、丁寧に塗っていきます。
「何色にしようかな~」
「黄色にしよう!」
「もうちょっとで、出来そう!」
名前を呼ばれて、自分の番がくるのを、今か今かとワクワクしながら待っていたいちごさんでした♡
はさみ指導、2回目のめろん組。
はさみの使い方をきちんと覚えていました!
今日は、💗と⭐の紙を切っていきました。
明日はいろいろな形の風船に切った紙をのりで貼ります!
初めてのはさみを手にしたのは、れもん組の子どもたち。
「ケガしないように気をつけようね!」
はさみを机に置いて、上からそっと指を入れます。
「あってる?」
しっかり先生の話を聞いて、持てました!
いよいよ、ちょっきん✂始まりました!ゆっくり、ゆっくり切っていきます。
「紙を持つ手も。グーにするといいよ」
両方の手が違う動きをするので、難しいですね。
「できたよ☆」
これから、どんどん使って、上手になっていきます!
もも組は、初めてのはさみ指導!
絵本「ぼくのはさみ」を読んで、はさみの使い方を学びました。
子どもたちはとっても興味津々です。
早速、はさみを使って先生の説明を聞きました。
持ち方、手の添え方をしっかり聞いて・・・。
1回でチョキン!と、切れるかな。
初めてなので、真剣です。
切ったものを袋に入れて、ボールを作ります!!
ポーン!ポーン!と、楽しそう!
見て!!素敵なボールできたでしょ!
先生のカゴに入るかな。やってみよう!
作って、遊んで楽しかったね!
今日は初めて、はさみを使います!
まずは、使い方の確認です。
使い方を間違えちゃうと、ケガをしてしまいます。
お約束をしっかり守って、使い始めます。
慎重に慎重に・・・
見てください!この真剣な表情。
みんな、姿勢を正してゆっくり、じっくりチョキチョキしました。
紫陽花の花になりました🌸
「くろくんとふしぎなともだち」を読んだ後、折り紙でくれよんを作りました!
「何色のくれよんにしようかな~」
先生が折るのをしっかり見て、同じように折り進めていきます。
「こうかな?」「次はどうなのかな?」
「見て!できたよ!」
色とりどりのくれよんができました!
素敵でしょ☆
画用紙にピーンッと1本の線…
なんだと思いますか?
なんと、洗濯物を干すロープなんですって!
だから、おひさまピカピカなんですね✨
「おひさま、いっぱいだったら、よくかわくかなあ?」
「たくさん、干せるようにしよう♡」
青空色の画用紙に、明るい色のパスで描かれた絵。気持ちも明るくなりますね✨
ポケット図鑑であさがおのお花を見てお勉強中のれもん組さん!
次は、あさがおの種を植えにいこう♪
スコップで土を掘って、種をいれていくよ(*’▽’)
一番大事な、お水も忘れないようにね!
「大きくなあれ!大きくなあれ!」と、みんなであさがおの種を応援中☆
綺麗なあさがおのお花が咲くのが待ち遠しいですね♡