園での様子(その他)

4/19(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年04月19日 14時10分

ご飯(かつおみりん)、肉団子甘酢あん、ミニ野菜コロッケ、小松菜とツナの煮浸し、花形さつま、厚揚げの煮物、ミニゼリー

厚揚げはある食べ物を油で揚げて作っています。

さて、次のうちのどの食品を揚げると厚揚げになるでしょうか?

① はんぺん ②とうふ ③ こんにゃく

正解は②とうふです。

日本だけでなく、ベトナムにも厚揚げに似た食べ物があるそうです。

厚揚げには、体を作ってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが入っています。残さずに食べましょうね。

4/19(火)こいのぼり、泳いだ!

その他,園での様子|2022年04月19日 13時06分

風が吹きました。

大美野のこいのぼりが、空を悠々と泳ぎました。

なんだかとってもおめでたい風景です。

子どもたちの健康と、世の中の平和を祈って・・・

がんばれ!こいのぼり!です。

4/18(月)給食の献立

その他,園での様子|2022年04月18日 13時35分

ご飯(海苔香味)、豚肉のしょうが焼き、むかしのコロッケ(ハニーコーン)、ブロッコリーの煮物、星型ポテト、野菜かまぼこ(人参)、みかん缶

 

年中・年長組は、今年度初めての給食ですね。

「どんな味かな?」楽しみながらいただきましょう。

「これ嫌い!」ではなく、「ちょっとおためし!」と、挑戦してみましょう!

4/15(金)素敵な花束!

その他,園での様子|2022年04月15日 15時49分

昨年担任した園児からのプレゼントだそうです。

鮮やかな色合いに、心がほっこり温かくなりますね。

子どもたちのありがとうの心が嬉しいですね。

先生は、幸せ!

4/15(金)サッカークラブ始まる!《おおみのっ子》

その他,園での様子|2022年04月15日 15時40分

4月14日(木)サッカークラブの活動が始まりました。

新しい先生にたくさんほめてもらって、のびのび楽しい練習でした。

走りっこで競争したり、カニさんになって横向きに走ったり、いろんな動きを試していました。

どんどん上手になるんでしょうね。楽しみです。

4/12(火)手が届かない・・・《よつば》

その他,園での様子|2022年04月12日 16時19分

れもん組のおもちゃを借りて遊んでいた年中組のよつばさん。

みんなで順番に積んでいきました。

 

手が届かなくなるまで積み上げると・・・

最後はがっしゃーーーんとくずれて、みんなびっくり🙄

楽しかったようで、もう一回やってみよう!とチャレンジしていました。

4/12(火)はきものをそろえる!

その他,園での様子|2022年04月12日 13時32分

そろえられた履き物は、心の在りようを示してくれます。

美しく揃った履き物は、気持ちの良いものです。

自分が脱いだ履き物を、次の人のことを考えて整える。

大事な学びだと思っています。

家でも、自分が脱いだ履き物を揃える、心がけてみましょう。

4/8(金)令和4年度 始業式

その他,園での様子|2022年04月08日 17時29分

いよいよ始まりました!

年少さん!みんなが幼稚園に来てくれることを、先生たちはと~っても楽しみにしていましたよ♪ 

年中・年長組さんはドキドキのクラス発表がありましたね! 

今日は、放送での始業式を行いました。スピーカーから園長先生の声が聞こえると、静かにお話を聞いていた子どもたちです!

「元気なお返事と元気な挨拶ができるようになろうね!」とのお話に、「は~い!」と、早速元気なお返事が出来ていましたよ。 

新しいクラスのお友だちとお部屋で遊んだり、踊ったり!

朝、お家の人と離れる時に寂しくて泣いていた年少組さんのお友だちもいつのまにか笑顔も見られましたよ!

また、来週からも元気に来てね!

                          

4/8(金)登園風景

その他,園での様子|2022年04月08日 16時40分

一学期始業式の朝は、年中組、年長組のクラス発表です。

ちょっとドキドキ、ワクワクしながら見てくれているのでしょうか。

朝から少し賑わいのある園庭です。

元気に登園「おはようございます!」

今年もよろしくお願いいたします。

4/7(木)たこあげ日和《よつば》

その他,園での様子|2022年04月08日 08時32分

今日は凧作り!凧といえばお正月のイメージがありますが…青空に白いビニールが映え、ぽかぽか陽気で子どもたちの足取りも軽やか!

春にもピッタリな楽しい遊びになりました。

ビニール袋はマジックを使って、しっかり自分色に作りましたよ!

今にも歓声が聞こえてきそうですね。