園での様子(その他)

6/23(木)給食の献立

その他,園での様子|2022年06月23日 13時49分

ご飯(ゴマ塩)、豚肉のプルコギ風、チキンナゲット、インゲンとコーン和え、星型ポテト、野菜かまぼこ(人参)、りんご缶

インゲンは活性酸素を消去するβ-カロテンを多く含み、夏の優良緑黄色野菜です。

β-カロテンは、体内でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を健康に保つ作用があるため、強い日差しでメラニン色素や体内の活性酸素が増えやすい夏にぴったりです。

インゲンを食べて夏を乗り切りましょう。

6/23(木)水入れ開始!

その他,園での様子|2022年06月23日 11時43分

午後からの水質検査に向け、プールに水を入れています。

まずは掃除から・・・

ゆっくり、ゆっくり水が入っていきます。

水遊び道具も準備完了です。

6/23(木)ワクワクが止まりません!

その他,園での様子|2022年06月23日 11時38分

朝の園庭は大騒ぎです。

今まで見たこともない大きなプールの登場です。

明日からの水遊び、お楽しみに!

6/21(火)初めての異年齢交流!

その他,園での様子|2022年06月21日 16時00分

今年度初めて、異年齢交流をしました! 

年少組と年長組、年中組と年少組など、他学年でペアになり、『げんこつ山のたぬきさん』や『せんたくき』などのふれ合い遊びをしましたよ。

折り紙『あまつぶ』も、お兄さん、お姉さんと一緒に作って、名札にセロテープで貼ってもらいました❤

 

年下のお友だちに優しく声を掛けているお兄さんお姉さんたちの姿にほっこりしました。

「また遊ぼうね」、「楽しかったぁ!」と言いながらお部屋に戻った年少、年中組さんでした♪

6/17(金)3号門、変身!🐼

その他,園での様子|2022年06月17日 14時13分

キティちゃんとドラえもんがのぞいていたバス搭乗口の3号門。

色あせてきたので、🐼に変身中!

先生たちが作業中です。

逆光で少し暗く写りましたが、いかがですか?

6/17(金)大切な命

その他,園での様子|2022年06月17日 13時23分

自分のお部屋をうまく作ることができなかったカブトムシの幼虫。

小さな部屋の代わりに囲われる場所があれば大丈夫だそうです。

名前は、てえぶるくんとねるちゃん。

命を育てる経験は、きっとその重さや尊さを学ぶことにつながります。

大きくなあれ!元気に育て!

6/16(木)PTA図書貸出

その他,園での様子|2022年06月16日 13時38分

今年度、2回目のPTA図書貸出!

たくさんの方にご利用いただきありがとうございます。

これ、読みたいな!

これにしようかな~

おすすめの図書を机に展示しています。

絵本をとおした、親子の触れ合いをお楽しみください。

6/14(火)ジュースを作ろう!《ばら》

その他,園での様子|2022年06月14日 16時34分

今日はばら組さんで研究保育がありました!

題材は「色混ぜをしてジュースをつくろう!」です。

好きな色を二色選び、お水を足して…ぐるぐるぐる混ぜます。

ぐるぐる混ぜた二つのジュースを合わせると…

どんな色に変化するのかな!?

 

自分で色混ぜをすることによって遊びの中からたくさんの発見ができました。

お家でどんな発見ができたか子どもたちに是非きいてみてくださいね!

保育終了後は、先生たちの討議会です!

遊びから学ぶ子どもの気づきなどを討議し、

これからの保育に活かせるように話合いをしています。

子どもたちと一緒によりよい保育ができるように職員一同頑張ります!

6/14(火)給食の献立

その他,園での様子|2022年06月14日 13時16分

ご飯(海苔香味)、豚肉甘辛炒め、揚げぎょうざ、ごぼうとコーンのサラダ、ウインナー、厚揚げの煮物、ミニゼリー(ぶどう)

ごぼうは野菜のどの部分を食べているでしょうか。

①くき ②根っこ ③葉っぱ

正解は、②根っこです。

ごぼうは、おもに体の調子をと整える働きがあります。

特におなかの調子を整える食物せんいが多い食べ物です。

よくかんで食べましょう。

6/11(土)土曜参観

その他,園での様子|2022年06月11日 11時05分

みんながとても楽しみにしていた、土曜参観!

子どもたちはとっても嬉しそうに、お家の方を探していました。

各クラス、リズム遊びから活動スタート!

たくさんのお歌の声が色んなお部屋から聞こえてきました!

たくさんの方に来ていただきました。

ありがとうございます。