園での様子(その他)

12/22(水)みんなでいっしょに!

その他,園での様子|2021年12月22日 11時19分

異学年遊びの園庭です。紫、すみれ、めろんが集合!

年長さんの紫と年中さんのすみれ色、一緒に見えるね。

めろんさんの帽子がひと際輝いて見えます!

12/21(火)七福神はどんな神さま⁉

その他,園での様子|2021年12月21日 16時28分

この絵は何の絵でしょう。

これは、おめでたい七福神の絵です。

今日、躾作法の先生から頂きました。

七福神は、縁起ものとして知られる7人の神さまです。

それぞれを分かりやすくまとめてみました。

(1)寿老人(じゅろうじん)【ご利益】幸福長寿・家庭円満

 長い苦労と努力によって得た力や考えを人々にわかち与える伝説の人。

(2)大黒天(だいこくてん)【ご利益】商売繁盛・出世開運

 ふくよかで人々に福を授け、控えめで、田畑や宝物を守るインドの神。

(3)毘沙門天(びしゃもんてん)【ご利益】武道成就・家内安全

 幸福な生活や財宝をうばおうとする悪者に立ち向かい、勇気と力で戦う福や財をもたらすインドの神様。

(4)布袋(ほてい)【ご利益】商売繁盛・家庭円満

 小さなことにくよくよせず、自分は汚れた着物を着て、半分はだかなのに、袋の中の宝物を困っている人に分け与える。

(5)福禄寿(ふくろくじゅ)【ご利益】延命長寿・立身出世

 知恵と徳が詰まった長い頭を持ち、長い杖で正しい人の道を教えてくれる中国の道教の先生。

(6)恵比寿(えびす)【ご利益】商売繁盛・除災招福

 清らかな偽りのない、正直な行いと考えを持った日本の神様。

特に商売と海の守り神。

(7)弁財天(べんざいてん)【ご利益】海上安全・交通安全

 学問や音楽、芸事の女神。もともとはインドの河や湖の神様。

知っているとなんだかちょっと誇らしい!

子どもたちにもお伝えくださいませ。

 

 

12/21(火)サンタクロースからのプレゼント!?

その他,園での様子|2021年12月21日 14時21分

今日、大美野幼稚園のポストに、サンタさんからプレゼントが届きました。

中には幼稚園の子どもたちの紙芝居。

まぎれもなく、大美野幼稚園の制服です。

幼稚園に入園した一郎くんと花子ちゃんが小学校に行くまでのお話です。

描いてくださったのはどなたなのでしょう?

落款(らっかん)は光さんでした。ありがとうございます。

ほんの一部ですが紹介します。

12/21(火)2学期最後の給食🥄

その他,園での様子|2021年12月21日 13時55分

2学期最後の給食です!

みんなとってもいいお顔で食べていましたよ!

今年も終りが近づいてきました。何かと慌ただしいこの時期ですが、かぜなどで体調を崩される方も多いのではないでしょうか。

新しい年を気持ちよく迎えるために、好き嫌いをなるべくせず色々な種類のものをたくさん食べて、かぜに負けず元気に過ごせるようにしたいですね。

12/21(火)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月21日 13時12分

ご飯(ゴマ塩)、酢鶏、粉吹き芋、とうもろこしのつまみ揚げ、インゲンのごま和え、ちくわ煮、ミニゼリー

ちくわは、何から作られているでしょうか?
①小麦粉  ②豆腐  ③魚

正解は③魚です。

ちくわは、魚のすり身に、塩などの調味料を混ぜて、焼いて作られています。

ちくわは、魚から作られているので、体をつくってくれる「たんぱく質」がたくさん入っています。

今日は2学期最後の給食です。1月11日(月)の3学期始業式の日には給食がないため、次に給食を食べるのは1月13日(木)です。

 

12/20(月)もうすぐクリスマス☆

その他,園での様子|2021年12月20日 14時57分

子どもたちが大好きなクリスマスがもうすぐやってきますね!

保育室は、いろんなクリスマス製作を飾っていて、とってもにぎやかです。

廊下には賑やかなクリスマスツリー☆

天使もかわいいね!

ブーツの中には・・・子どもたちの可愛いお願い事♡

サンタのお家を作ったよ!

天井飾りにもツリー!

こちらは年長さんのクリスマス製作!

あしが可愛いね。

雪だるま☆表情が可愛いね!

 

ツリーをよく見ると、サンタがいっぱい!

サンタさんがいっぱい!

年少さんのクリスマス製作!

リースを飾っているクラスもあるよ!

幼稚園のクリスマス会は12月23日(木)

良い子のみんなのところに、サンタさんが来てくれます様に☆

 

12/20(月)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月20日 13時19分

ご飯(海苔香味)、えびかつ、チャプチェ、フライドスイートポテト、チンゲン菜のソテー、野菜かまばこ、黄桃缶

 

チャプチェは、韓国春雨と野菜やお肉を甘辛く炒めた、韓国の料理です。そこでクイズです。「韓国春雨」は、何から作られているでしょうか?

①米  ②豆  ③さつまいも

正解は③さつまいもです。いつも食べている、春雨サラダや春雨スープの春雨は、豆から作られていますが、韓国春雨は、さつまいもから作られているそうです。

12/17(金)美しき哉

その他,園での様子|2021年12月17日 14時44分

「仲良きことは美しき哉」

 武者小路実篤(むしゃのこうじ さねあつ)

仲の良い姿を見ているだけで、幸せな気持ちになりますね。

12/17(金)給食の献立

その他,園での様子|2021年12月17日 14時05分

カレーライス、ストロベリームース

ストロベリームースはおいしかったですか?

いちごには、風邪を予防してくれる「ビタミンC」がたくさん入っています。

そこでクイズです。

いちごを何粒食べると、1日に必要なビタミンCがとれるでしょうか?

①1粒  ②3粒  ③8粒

正解は③8粒です。

中ぐらいの大きさのいちごだと8粒くらい食べると、1日に必要なビタミンCをとることができるそうです。

12/17(金)音楽を楽しむつどい 2日目

その他,園での様子|2021年12月17日 14時00分

本日は音楽を楽しむ集い、2日目でした。

ドキドキワクワクの発表会。

みんな精一杯表現してくれました♡

《いちご》

お友だちと一緒に、先生のピアノを合わせて頑張りました。

《れもん》

初めての発表会、ドキドキしたけど、友だちと声をそろえて頑張りました。

《すみれ》

難しい曲も何度も練習し、みんなの心が1つになり、本番大成功でした。

《あじさい》

元気なあじさいパワーがみんなに伝わり、どの曲もとってもパワフルでした!

《紫》

年長ならではの長い曲、難しい手話にもチャレンジ!元気一杯発表しました。

2日にわたる「音楽を楽しむつどい」が、無事に終了いたしました。

お家の方々、子どもたちに大きな声援ありがとうございました。

また一回り大きく成長した子どもたちは大美野幼稚園の自慢です。

エッヘン!