園での様子(その他)

10/9(土)「たのしいうんどうかい」実施

その他,園での様子|2021年10月09日 07時38分

おはようございます。

絶好の運動会日和です。青い空に輝く太陽!気持ちの良い朝です。

本日の「たのしいうんどうかい」は、予定通り実施いたします。

各学年ごとに登園時間が異なります。

お間違いのないよう時間厳守にてお越しください。

10/8(金)運動会準備完了!

その他,園での様子|2021年10月08日 17時43分

登美丘西小学校運動場での運動会準備が終わりました。

明日、この運動場でお待ちしております。

ピンクのテントは本部席です。

園児用のテントです。

美しい空、広い運動場です。

園児受入れのゲートです。

ここで健康カードを提出いただきます。

その後、子どもたちをお見送りください。

10/8(金)明日は「たのしいうんどうかい」!

その他,園での様子|2021年10月08日 14時39分

明日は、待ちに待った大美野幼稚園「たのしいうんどうかい」の開催日です。長く続いた緊急事態宣言がようやく解除となり、一昨年までお借りしていた登美丘西小学校の運動場で実施できることになりました。

年中、年少の子どもたちにとっては初めての会場、年長さんにとっては年少以来の広い会場です。きっと大きなワクワクと、大きな緊張感でいっぱいになると思います。

明日、万全の体調で参加できるよう、今夜は早く寝、明朝は、しっかり朝食をいただいて、登美丘西小学校に集合してくださいね。

学年ごとに集合時間が異なります。間違いのないよう、案内を確認ください。天気は上々の予報、楽しみですね。

10/8(金)会場準備、出発用意!

その他,園での様子|2021年10月08日 14時12分

登美丘西小学校での準備に向けて、トラックへの荷物積み込みを始めました。本園園庭での開催ではないので、準備も大変です。

忘れものが無いよう、確認をしながら進めています。

チームワークよく、笑顔で準備進行中です。

10/8(金)わあ、大きなあおむし!

その他,園での様子|2021年10月08日 13時05分

今日、幼稚園にあおむしがやってきました。

あんまり大きいのでびっくりです。

どんなちょうちょに変身するのかな?

楽しみですね。

年少さんにも見せてあげたよ!

10/7(木)給食の献立

その他,園での様子|2021年10月07日 13時00分

ご飯、えびかつ、キャベツと人参の炒め物、さつま芋の天ぷら、切り干し大根炒め煮、花がんも、ミニゼリー

 

キャベツは日本で 2 番目に多く作られている野菜だそうです。ちなみに、1 位は大根です。

キャベツは炒めたり、蒸したり、煮たり、そのままでも食べることができるのでとても使いやすい野菜ですね。

一言でキャベツと言っても、夏から秋においしい夏秋キャベツ、冬においしい冬キャベツ、春においしい春キャベツと 3 タイプあるそうです。

 

10/5(火)給食の献立

その他,園での様子|2021年10月05日 15時37分

ご飯、すき焼き風煮、若鶏の海苔巻き唐揚げ、

ブロッコリーおかか煮、ミニハッシュドポテト

星型しんじょ、パイン缶

すき焼きの由来は、江戸時代に、鍋の代わりに農具の鋤(すき)の刃の部分を火にかけ、魚や豆腐を焼いて食べていたことから「スキヤキ」と呼ばれるようになったと言われています。

このほか、薄切り肉を意味する「すきみ」から「すき焼き」となった説や好きなものを焼くからといった説もあるそうです。

名前の由来、是非お子様にもご紹介くださいね。

10/4(月)コスモス咲いた!

その他,園での様子|2021年10月04日 14時11分

先日保護者の方からいただいた秋の風景。

コスモスの花が、次々咲いています。

花のある風景、いいものですね。

 

 

10/4(月)給食の献立

その他,園での様子|2021年10月04日 13時10分

ご飯、あじのあんかけ、焼きそば、焼売、白菜の煮浸し、野菜かまぼこ、チーズ

 

アジの仲間は暖かい海に140種もいるそうです。お店で売っているのは、マアジ、マルアジ、ムロアジ、シマアジ、ヒラアジが多いそうです。

アジという名前は、味が良いところからつけられたそうです。

10/1(金)令和4年度 入園願書受付をしました。

その他,園での様子|2021年10月01日 13時37分

本日、令和4年度 入園願書の受付をしました。

一人づつ順に入室いただき、手続きを行いました。

受付では、体調の確認と検温を行っています。

入室の順番は、間隔をあけてお待ちいただきました。

ご協力ありがとうございます。

まだ、数名の入園枠があります。

入園希望の方はお待ちしております。