園での様子(その他)

10/29(火)🚲表彰式をしたよ!!🛴

その他,園での様子|2024年10月29日 13時53分

夏休みに描いたシマノサイクル開発センター主催の「こども絵画コンクール」でミキハウス賞と努力賞を頂いたお友だちの表彰式をしました。

ちょっぴり緊張しながら園長先生から賞状をいただきましたよ!!

おめでとうございます♡♡

みんなでパチリ!! 

 

10/29(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月29日 13時43分

ご飯(海苔香味)、豚肉のしょうが焼き、ポテチキ、三色ナムル、ミートボール、厚揚げの煮物、黄桃缶

生姜焼には、免疫力アップや疲れを回復したりと良いことがあるので、たくさん食べましょう。

 

10/29(火)タイムマシーンに乗って・・・《紫》

その他,園での様子|2024年10月29日 13時20分

タイムマシーンに乗ってどこに行くと、過去の世界や未来の世界を絵にかきました。

ポンキーで描いて、その後は絵の具で色を塗りました。

年長さんが描く絵はとても細かく描いています!

さて、みんなどこに行っているのかな!?

10/29(火)雨が降る前に・・・

その他,園での様子|2024年10月29日 13時11分

園庭では、元気いっぱい走り回っています!

お友だちと「おにっごっこしよう!!」と声かけあったり、「リレーしたい!線かいて~」と先生にお願いしたりする姿が見られました。

10/28(月)なにわ建築フェスタ表彰式

その他,園での様子|2024年10月28日 14時52分

なにわ建築フェスタ2024児童画展「いのちかがやく、みらいのおうち」の表彰式がありました。

大美野幼稚園からは8名のお友だちが表彰状をいただきました。

ひとりひとり名前を呼ばれるとうれしそうに、緊張した表情で舞台に上がって表彰状をいただきました。

子どもたちの絵画は、画用紙いっぱいにのびのびと表現していました。

《特選》

堺市教育委員会賞をいただきました!

表彰状にトロフィー、記念品をいただきました。

《特賞》

《入選》

《佳作》

賞をいただいた素敵な子どもたちの作品です!

色合いも鮮やかで、絵を楽しんで描いている様子が伝わる作品ですね。

10/28(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月28日 13時53分

ご飯(ごま塩)、野菜コロッケ、スパゲティナポリタン、焼売、インゲンと人参の煮浸し、キャロットがんも、みかん缶

今日は、”ごま”クイズです!

次のうち、栄養の吸収がよいのは、どちらでしょうか?
①すりつぶした「すりごま」
②粒のままの「いりごま」

答え ①すりつぶした「すりごま」

 ”ごま”には、骨や歯を丈夫にしてくれる「カルシウム」や、貧血を予防してくれる「鉄」が入っていますよ!

10/25(金)おおみのっ子《アート》🖌️

その他,園での様子|2024年10月25日 16時21分

毎週金曜日に実施さされていおおみのっ子クラブのアート教室。今日は素敵なお花をキャンバスに描いていました。

使用しているのは、アクリル絵の作品となりました。

発色鮮やかなアクリル絵の具、普段は使うことがないので新しい画材にも心ときめきます。

出来上がった絵にサインを入れています。小さな画家の誕生です。

かっこいいでしょ!絵を描くことが大好きなんだそうです。

家の玄関に飾ってお出迎えにぴったりの絵ですね。

現在は、年中さん2名のアート、お友だちが増えること楽しみにしています。

10/25(金)給食の献立🥕

その他,園での様子|2024年10月25日 14時04分

ご飯(ゆかり)、メンチカツ、キャベツと人参の炒め物、さつま芋の甘煮、白菜とツナの煮浸し、花形さつま、パイン缶

クイズです!

美味しいニンジンの特徴はどれでしょうか?

1.色がうすい

2.色がこい

3.細い根っこがたくさんついている

答え 2.色がこい

人参は冬が旬の野菜です。

できれば、細い根っこがあまりついていないニンジンを選んでみましょう。

10/24(木)楽しい習字教室《おおみのっ子クラブ》

その他,保護者専用,園での様子|2024年10月24日 15時53分

今日は、おおみのっ子クラブ「楽しい習字教室」の日です。

まず色鉛筆で名前や数字を書きます。書き順に気をつけながら丁寧に書いていました。

つぎに小筆に持ちかえて名前を書きます。そして大きな筆で「ほし」と書いていきます。みんな背筋をピンと真っすぐにして集中して書いていました。

10/24(木)天ぷらうどん

その他,園での様子|2024年10月24日 13時26分

今日のお楽しみ給食は天ぷらうどん!!

先生にあったかいお出汁を入れてもらい嬉しそうに机まで運んでいました。

「おいしい~!!」と大喜びの子どもたちでしたよ♡♡

《年中》

《年少》

 

     

《年長》