園での様子(その他)

10/4(金)運動会・準備開始!🧺

その他,園での様子|2024年10月04日 13時23分

午前保育が終了しました。

今から、明日の運動会準備を始めます。

雨が降ったり止んだり、悩ましい天候の中の準備になりますが、明日は何とか開催できそうな天気予報に、一安心。

子どもたちが元気に演技する姿を思い描き、それを励みに頑張ります。

登美丘西小学校へ用具を運ぶためのトラックも到着しました。搬出準備を整えて、いざ出発です。

年中さんが大好きな玉入れ、雨に濡れないようにカバーをかけています。

万全の準備。きっと大丈夫!

10/3(木)PTA図書貸出し📚

その他,園での様子|2024年10月03日 15時02分

絵本の読み聞かせができる時期はアッという間に過ぎてしまいます。

お家の人の膝の上に座って絵本を読んでもらう経験は今しかできないことだと思います。

ぜひお気に入りの絵本を通して親子の時間を過ごしてくださいね♡♡

どれにしようかな?迷う時間も宝物です。

自分でも書けるよ!文字への興味も読書から始まります。

きょうだいで、本選び。重たいけれど頑張ってくださいね。

幼稚園で経験できる図書の借り方学習。是非ご活用くださいませ。

10/3(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月02日 15時15分

ご飯(ゴマ塩)、野菜肉巻き、ジャーマンポテト、こうや豆腐の煮物、チンゲン菜と揚げの煮浸し、花形さつま、黄桃缶

問題です。

チンゲン菜はどれでしょう?

正解は、③です。

ちなみに①は「小松菜」、②は「ほうれん草」です。

見分け方のポイントは、根元を見る事!

小松菜とほうれん草は見分けが難しいですが、ほうれん草の根元はピンクから赤い色であることが多く、小松菜は特に色がありません。

チンゲン菜は根元に行くほど茎が幅広くなっているので見分けやすいですね🔍

10/2(水)開会式の練習

その他,園での様子|2024年10月02日 15時12分

今日は運動会前、最後の開会式練習を行いました。

本番、緊張しないよう、お辞儀の仕方など確認しました。

みんなのお手本になるよう、年長組は頑張ってくれていますよ。

 

色とりどりの帽子、華やかですね。

  

 

開会宣言もばっちり!!

代表の年長組のお友だちと一緒に「エイエイオー!!」

  

    

10/1(火)給食の献立

その他,園での様子|2024年10月01日 13時14分

ご飯(ゆかり)、豚肉甘辛炒め、チキンナゲット、インゲンと人参の煮浸し、竹輪の天ぷら、野菜かまぼこ(人参)、洋梨缶

クイズです!

関西地方で呼ばれるさやいんげんの別名は何でしょう?

 ①一度豆 ②二度豆 ③三度豆

答え ③三度豆

いんげんは、色が鮮やかな緑色できれいですね。

9/30(月)園長先生と練習

その他,園での様子|2024年09月30日 14時56分

開会宣言をする年長のお友だち!!

幼稚園のみんなを代表して宣言してくれるのでドキドキしている様子。

園長先生直々にイントネーションや声の出し方などを教えてもらい練習をしています。

当日も緊張せず頑張ってくれると思います♡♡

応援よろしくお願いします。

 

9/30(月)開会式の練習

その他,園での様子|2024年09月30日 14時55分

今朝は過ごしやすい気温だったので、朝から開会式の練習をしています。

行進もとても上手になってきていますよ。

りす組のお友だちもかっこよく整列しています。

開会宣言も気合いっぱいですね。

準備体操のミッキーマウスマーチやお家の人と一緒に踊るあひるのダンス、ジャングルぐるぐるなどを踊りました。

 

 

9/30(月)給食の献立

その他,園での様子|2024年09月30日 12時39分

ご飯(ゴマ塩)、アジフライ、マカロニのソテー(カレー)、ミートボール、ほうれん草とコーンのソテー、厚揚げの煮物、ミニゼリー(りんご)

アジの名前の由来をお伝えいたします。

いろいろな説があるのですが、「味がいい」ということから「アジ」と名付けられたということです。

フライは、衣もサクサクと美味しいですね!

9/27(金)給食の献立

その他,園での様子|2024年09月27日 14時00分

ご飯(ゆかり)、鶏の唐揚げ、和風スパゲティ、フライドポテト(コンソメ)、ウインナー、ブロッコリーと人参のソテー、ミニゼリー(ぶどう)

クイズです!

次の中でブロッコリーの栄養を一番たくさん取れる方法はなんでしょうか?

1.長い時間ゆでる

2.短い時間ゆでる

3.電子レンジで温める

 

答え 3.電子レンジで温める。

ブロッコリーは、ビタミンCがたっぷりふくまれています。

風邪予防にも効果がある野菜ですが、ビタミンCはゆでると野菜から外に出て行ってしまう栄養です。

電子レンジで温めると栄養が出て行かない。ということだそうです!

9/26(木)給食の献立

その他,園での様子|2024年09月26日 14時14分

ハヤシライス、青りんごゼリー

今日は、みんな大好きハヤシライス!

よくかんで、パクパク沢山食べました。