園での様子(その他)

6/6(金)給食の献立

その他,園での様子|2025年06月06日 12時46分

ご飯(ゴマ塩)、八宝菜、ポテチキ、ひじきの炒め煮、花形さつま、星型しんじょ、ミレービスケット

ひじきに関するクイズです。

次のなかで、ひじきと同じ仲間の食べ物はどれでしょう? 

①ごま 

②わかめ 

③しいたけ 

答 ②わかめです。

ひじきとわかめは、海藻の仲間です。海藻にはカルシウムや食物せんいがいっぱいです。

よくかんで、たくさん食べましょう。

6/6(金)交通安全教室

その他,園での様子|2025年06月06日 12時46分

交通安全教室がありました。

園庭に模擬道路を作って、道路の渡り方や信号の見方を教えてもらいました。

初めて参加する年少組は、年長組のお兄さん、お姉さんにてをつないでもらって渡ります。

年中組のお友だちは、しっかり自分たちで横断歩道を渡れましたよ!

「右見て、左見て、もう一度右を見て」手を挙げて渡ります。

信号では、青になるのを待って周りを見渡して渡りました。

ホールでは、DVDを鑑賞して交通安全教室について学びました。

主人公のうさぎのミミちゃんと一緒に、ハラハラしたり、ほっとしたり…アニメになっているので、分かりやすく観ることができました。

交通安全について、たくさん教えていただいたので、お礼に年長組より花束をお渡ししました。

 

6/5(木)PTA図書貸出

その他,園での様子|2025年06月05日 15時16分

今年度初めてのPTA図書貸出がありました。

ホールには、たくさんの本があります。

みんなどの本にしようかな!?と、お家の人と一緒に選んでいます。

お家の人にじっくり読んでもらってね。

次回のPTA図書貸出は6月20日(金)です。

たくさんのお越しをお待ちしております。

6/5(木)給食の献立

その他,園での様子|2025年06月05日 13時55分

ハヤシライス、ピーチゼリー

クイズです!

今日のデザートは、ピーチゼリーですね。次のうち、ゼリーに入れると固まりにくくなるのはどれでしょうか?
 ①牛乳  

 ②レモン汁 

 ③桃の缶詰

答、②レモン汁です。レモン汁などのすっぱいものや、生のパイナップルやキウイフルーツなどを多く使うと、ゼラチンが固まりにくくなるようです。

6/5(木)今日のメニューは、ハヤシライスだよ🥄

その他,園での様子|2025年06月05日 13時53分

今日は、みんな大好きハヤシライス!

大きなお口でパックン!

モグモグ(´~`)「おいしぃ~♡」

「おいしいよ~!」

デザートのゼリーもおいしくいただきました☆

 

6/3(火)給食の献立

その他,園での様子|2025年06月03日 13時14分

ご飯(ゆかり)、星型コロッケ、マカロニのソテー、こうや豆腐の煮物、小松菜の和え物、野菜かまぼこ(人参)、パイン缶

小麦粉から作られているマカロニ。そのマカロニの種類の中で「ペンネ」と呼ばれるものがあります。この「ペンネ」の意味は?

① 定規

② 刀

③ペン先

 

答 ③ペン先

「ペンネ」はイタリア語で「ペン先」という意味です。

パスタはイタリア語で「生地」という意味で、マカロニもその一種です。パスタは形や大きさによって様々な種類のものがつくられていて、イタリアには500〜600種類以上ものパスタがあるといわれているようです!

6/2(月)給食の献立

その他,園での様子|2025年06月02日 14時24分

ご飯(ゴマ塩)、チキンカツ、インゲンとコーンのソテー、ミートボール(トマト)、白菜と揚げの煮浸し、キャロットがんも、みかん缶

クイズです!

鶏肉の「ささみ」という名前の由来は何でしょうか?

1.形が笹に似ている

2.寒い地域でよく食べられていた

3.1羽の鶏から3つ取ることができるお肉である

 

答 1.形が笹に似ている

ささみは、1羽の鶏から2つしか取れません。

細長い形が笹の葉っぱに似ていたことから「ささみ」と呼ばれるようになりました。

6/2(月)実習生が来ています!

その他,園での様子|2025年06月02日 14時06分

今日から4週間、幼稚園の先生になるための教育実習が始まりました。

この実習で、色々な経験して、子どもたちとかかわる中でたくさんの発見をしてほしいです。

子どもたちは、実習生の先生が来てくれて大喜びです!

5/30(金)給食試食会🍛

その他,園での様子|2025年05月30日 14時39分

給食参観の後、PTA主催の給食試食会を実施いたしました。

本日、保護者の方々に、子どもたちが食べた給食と同じメニューに加え、お楽しみ給食のメニューの一つ、カレーを少し、試食いただきました。

からここカンパニーの担当の方からは、給食に込められている思いや給食が幼稚園に届くまでの手順についてお話いただきました。

たくさんの方々にご参加いただき、ありがとうございました。

ちいさなきょうだいたちも、ちょっぴり早めの幼稚園給食体験ができたようです。和気あいあいと穏やかで楽しい時間を過ごすことができました。

5/30(金)給食の献立

その他,園での様子|2025年05月30日 14時00分

ご飯(かつおみりん)、肉コロッケ、スパゲティカレーソテー、ミートボール 、キャベツのサラダ、野菜かまぼこ(人参)、ミニゼリー(りんご)

今日は野菜のクイズです!

キャベツとレタスは同じグループに分類される仲間である。〇か✕か?

答:✕

キャベツとレタスは、見た目は似ていますが分類がちがいます。

キャベツは、アブラナ科。レタスは、キク科になるそうです!!