園での様子(その他)

2/10(金)PTA図書貸出し★

その他,園での様子|2023年02月10日 15時31分

本日も大人気のPTA図書貸出し★

たくさんの絵本の中から、読んでみたい絵本は見つかったかな!?

それとも何度も読んでいる、お気に入りの絵本を借りたかな!?

 

次回は2月24日(金)返却のみになります!

よろしくお願いいたしします。

2/10(金)児童画コンクール 表彰式☆彡

その他,園での様子|2023年02月10日 14時35分

夏に毎日新聞社主催の絵画展がありました★

たくさんの素敵な作品を出品し、大美野幼稚園のお友だちが表彰されました!

今日は、全園児がホールに集まって表彰式を行いました!

名前を呼ばれて誇らしげに「はい!」と返事をすることもできました。

みんなから拍手をもらい、嬉しそうな子どもたちでした。

2/10(金)劇遊びのつどいリハーサル2日目

その他,園での様子|2023年02月10日 14時18分

 本日は、めろん組、いちご組、すみれ組、青組、緑組の発表でした。

今日も元気一杯、楽しんで発表する姿を見せてくれました★

《りす》

おにいさん、おねえさん、かっこいいね!!

《めろん》

《いちご組》

《すみれ組》

《青組》

 

《緑組》

 

 

2/10(金)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月10日 13時17分

ご飯(海苔香味)、チンジャオロース風、インゲンの和えもの、若鶏の海苔巻き唐揚げ、星型ポテト、野菜かまぼこ(人参)、ミニゼリー(りんご)

 

今日はチンジャオロースのクイズです。

中国の料理で、チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」を意味します。そこでクイズです。チンジャオロースの「ス」は、何を意味するのでしょうか?

①たけのこ ②炒める ③細切り

正解は、③細切りです。

チンジャオロースは、細切りにしたピーマンや肉を炒めた料理です。

2/9(木)りんごハウス🍎《よつば》

その他,園での様子|2023年02月09日 14時43分

よつば製作活動『りんごハウス🍎』を作りました!

みんなのりんごのお家の中は、どんなお部屋かな?

集中して描いてます!

 

可愛いりんごのお家が出来ました♪

2/9(木)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月09日 14時41分

すき焼き丼、ストロベリーゼリー

すき焼きという料理の名前の由来は何でしょう?

①好きなものを食べられるから

②「すき」という道具で焼いていたから

③量が好きなだけ食べられるから

正解は、②「すき」という道具で焼いていたからです。

すき焼きが日本で広まったのは,今から約140年前の明治時代です。もともとは農業で使う「スキ」という道具の上で、たれに漬け込んだ“カモの肉”等を焼いて食べたのが「すき・やき」の始まりといわれています。

すき焼きには、最初に肉を焼いて作る「関西風」と、肉を焼かずに煮込んで作る「関東風」の牛鍋とがあります。

みなさんの家はどちらの作り方ですか?

2/9(木)劇遊びのつどいリハーサル(1)

その他,園での様子|2023年02月09日 14時39分

今日はリハーサル1日目、れもん組、ばら組、あじさい組、紫組の発表です。

たくさんの子ども達の前で発表しました!!

緊張したようすでしたが、みんな毎日練習した分、劇が始まると楽しんでいましたよ★

本番も楽しみですね♪

《れもん》

 

《ばら》

 

 

《あじさい》

  

 

 

 

《紫》

 

 

2/8(水)ひよこクラブ🐣

その他,園での様子|2023年02月08日 17時32分

今日もいいお天気でひよこクラブを開催することが出来ました★

たくさんのお友だちが大美野幼稚園に遊びに来てくれました。 

「あ!はまっちゃった!」

ボールに囲まれて楽しそう♡

重たい砂を一生懸命運んだり、お家の人と遊具に挑戦したり、少し寒い中でしたが外遊びを楽しんでいました♡

部屋の中では、ドミノを作ったり、高く積み上げたり、ソフト積み木が人気!

先生からの出し物は、「だるまさんと」と「おべんとバスのかくれんぼ」の絵本をみんなで楽しみました♪

みんなニコニコで見てくれていましたよ♡

 

 

てぶくろの製作キットをお土産で持って帰って、今日のひよこクラブはおしまいです!

次回のひよこクラブは3月1日(水)大型絵本の「おおきくおおきくおおきくなあれ」と「しっこっこ」です。

3月もみんなに会えるのを楽しみにしています♪

2/8(水)⛄ 雪景色

その他,園での様子|2023年02月08日 15時30分

二階の掲示板は、雪景色です。

愛らしい雪だるまがいっぱい!

暖かそうなお家で、とけてしまわないかな?

仲良く楽しそうな雰囲気がいいですね~

よつばのお友だちの力作です。

2/7(火)給食の献立

その他,園での様子|2023年02月07日 16時53分

ご飯(ゴマ塩)、キャベツと豚肉の炒め物、チキンナゲット、とうもろこしのつまみ揚げ、はるさめの中華風、花がんも、みかん缶

 

「豚肉」のクイズを出したいと思います。

豚肉には、疲れをとってくれる「ビタミンB1」がたくさん入っています。

さて、どのくらい入っているでしょうか?

①牛肉の半分 ②牛肉の2倍 ③牛肉の10倍

正解は、③牛肉の3倍です。

ビタミンB1は、たまねぎやねぎと一緒に食べるとからだへの吸収がよくなるそうです。