見学随時受付中!お問い合わせは 072-234-1051
両腕でしっかりと自分の身体を支えて、力強く踏み切ります!
腕に力を入れてグッと体を前に押し出します。
タイミングをうまく合わせて跳び越すと、とっても気持ちいいよね!
ここは、踏切板を使って、力強く踏み切る練習をします!
このマットでは、両手の突き放し!できるかな?
1人で跳べると気持ちいいよ!がんばろうね!
お日様サンサン!日向はちょっと暑いくらいの良い天気です。
先生の指示でいろんな動きに対応できるように育っています!
カッコいいでしょ!
久しぶりの園庭での体育です。
スキップ、ギャロップ、マラソン、いろんな走り方で体をほぐして取り組みます。
今日はマットを使ってとび箱挑戦へのステップ練習です。
しっかり腕に力が入っています!それが大事!
年長さんは、紙粘土でプレゼント製作を作成中!
紙粘土のひび割れを、綺麗に伸ばしたりとっても上手に作っていました。
「どんな形にしようかな・・・」と、考えながら取り組んでいましたよ。
出来上がりをお楽しみに!
ミニサイズの色紙を子どもたちみんなで、お片付け!
子ども達が片付けすると、とっても早くてとってもきれい。
とっても上手にできました。
子どもたちは喜んで片付けを手伝ってくれました。
折り紙を使って、どんぐりを作ります。
いろんな折り方身に付けているので、なんでもスイスイ作れちゃいます!
早くできた人は、折り紙の整理をしています。
なんでもお任せ、さすがの年長さんです。
こっちも、色分け中です。
使ったものをちゃんと整理整頓しています。
平仮名の練習です。
4つの箱をうまく使って書き始めの場所、途中の位置、終わりの場所を確かめながら練習します。
素晴らしい姿勢ですね。
美しい文字は、美しい姿勢から生まれます。
11月23日(火)は勤労感謝の日です。
自分たちに関わる人たちに「感謝」を伝える製作を始める前に、
「勤労」「感謝」の意味をみんなで考えました。
お仕事、みんなわかるかな?
お家の人達はどんなお仕事してるのかな?
知ってるよ!
ぼくのお父さんは、こうしてお祈りするんだ!
ぼくのお母さんはね・・・
朝の自由遊びの時間です。
積み木を積んで積んで、高くなると嬉しい~!
なんとなく、わかるよね。その気持ち!
英語で100まで数えます。
難しいけど、音を聞いて楽しんでいるようです。
ジョー先生の声に耳を澄ましています。