園での様子(年長)

5/30(金)かわいく出来上がり♡《緑》

園での様子,年長|2025年05月30日 14時40分

昨日折ったカタツムリの周りに、可愛く飾り付け♪

ポンキーを使って絵を描きました!

「カタツムリが好きなお花は?」

「紫陽花のところにいてるよね!」

「雨を描こうかな?」

お友だちとアイデアを出し合って、楽しそうな子ども達!

緑組の部屋が、また賑やかになりそうです♡

5/29(木)カタツムリを折ってみよう《緑》

園での様子,年長|2025年05月29日 14時01分

最近は外遊びで、虫取りに夢中な子が増えてきた緑組さん。

今日は図鑑を使っていろいろな虫を調べてみました。

「ダンゴムシ!いつも見つけてるで!」

「この前ハチおった!」

「カタツムリは今からかな~?」

子ども達から声が出た、カタツムリを折り紙で作ってみることにしました!

角を揃えて折るのが、とっても上手になってきています。

だんだんと、先生の見本だけで折れるところが増えてきましたね。

白のドットシールにかわいい目を描いて、甲羅のうずまきはポンキーでカラフルに表現しました!

ウインクしてるカタツムリも素敵だね♡

5/29(木)あじさいによってくるよ♡《青》

園での様子,年長|2025年05月29日 13時57分

昨日は待ちにまった版画で、紫陽花が完成しました!

今日はあじさいのまわりに虫を描くことにしました🐜

図鑑を見ながら「何の虫を描こうかな~?」

「てんとう虫にしようかな?」

「ハチも描きた~い!」

どんどんポンキーが進んでいきます♪

「紫陽花がきれいに出来たから、虫がいっぱいくる~!」

自分の作品に想いがあって、良いですね♡

「早く部屋に飾ってほしいな~」と、口々に言っていました♪

5/29(木)大きくな~れ!《紫》

園での様子,年長|2025年05月29日 13時55分

登園の時、小雨が降っていましたが、あっという間に止みました!

「雨が止んだから、朝顔の種とゴーヤの苗を植えにいこう!」

まずは、みんなで種と苗を観察してみました。

「葉っぱがおもしろい形してる!」

「ゴーヤがボコボコしてるからじゃない?」

可愛い会話が聞こえてきました。

「匂いするかな~?」と、鼻を近づけてみる子も。

早速みんなで植えて、今日のお当番さんに水やりをお願いしました!

「大きくな~れ、大きくな~れ」

元気な声が響き渡ります♪

「ゴーヤって花咲くのかな?」

「何色の朝顔が咲くかな?」 

これからの生長が楽しみですね! 

5/28(水)早く飾りたいな♡《緑》

園での様子,年長|2025年05月28日 14時18分

昨日完成した版画を画用紙に貼っている緑組さん♪

待つ姿勢!さすが年長組さん!かっこいい☆

次は、周りにポンキーを使って絵を描いていくよ!

むし歯のばい菌も登場!

「ばい菌さんやっつけたから泣いてるお顔にしたよ!」

素敵な絵画の完成です!お部屋に飾るの楽しみだね♡

今日はいいお天気なので、みんなで仲良くテラスでお弁当🍱

ニコニコ笑顔で「いただきまーす!」

お外で食べるの気持ちいいね♪

5/28(水)楽しみにしていた版画♪《青》

園での様子,年長|2025年05月28日 14時15分

今日は、楽しみにしていた版画をします!

隣の部屋の緑組さんが、先に版画をしているのを見て

「いいな~」「早くやりたいな~」

今か今かと待っていました!

まずはしっかりローラーを使って色を付けていきます。

白いところがなくなるまで色をつけるのって、実は結構難しい・・・。

大きなローラーを動かして、隅々まで塗っていきます。

色がついたら、バレンでこすっていきますよ!

力を入れて、ごしごしごし・・・。

お友達とやると、楽しい~♡

出来上がった版画を見せてくれました♪

満足のいく紫陽花が、出来上がったようです!

部屋に飾る日が楽しみですね!

5/28(水)プレゼントは何にしよう?《紫》

園での様子,年長|2025年05月28日 14時14分

昨日は版画の動物を作った紫組さん。

今日はライオンさんへの、プレゼントを作っていきます!

「なんのプレゼントにしようかな~?」

考えながら製作スタートです!

「星が入ってるねん!喜んでくれるかな?」

「おもちゃにしよう!」

「ぼくにもちょうだい♡」

お友だちとの会話が可愛いですね!

素敵なパーティーになりそう♪

早く版画にしたいね!(^^)!

5/27(火)躾作法指導《年長》

園での様子,年長|2025年05月27日 17時03分

2回目の躾作法指導がありました。

以前教えていただいた簡単なお辞儀「草礼」のやり方を少し覚えていた子どもたち。

まずは復習!

「1で胸から少し傾けてお辞儀、2~3で身体を起こす」を意識して取り組みました!

部屋に入るときの入り方も教えていただきましたよ!

「おはいりください」と先生から声がかかると「失礼します」と言ってから草礼します。

そのあと、左足を一歩踏み出してから右足で敷居をまたぎ、足を揃えます。

普段行う機会が少ないので慣れないですが、みんな先生の話をよく聞いて学ぶ姿がありましたよ☆

「入るときは相手の目を見るんだよ」大切なことを教えていただきました。

「敷居を踏んだら家が傾いちゃうんだよね?」よくお話を聞いている子どもたちです。

「きをつけ」は足先まで意識しますよ!

次の躾作法指導の日は、部屋に入るところから始まります!

また保育室でも練習しようね♡

5/27(火)立派に出来上がってきました!《緑》

園での様子,年長|2025年05月27日 12時37分

緑組さん、今日も版画に挑戦です!

昨日から「早くした~い!」と、楽しみにしていた子どもたち♪

説明をよく覚えていて、上手に進めていきます!

しっかりローラーで色を付けて・・・

バレンでこすっていきます。

力を入れて・・・

ちゃんと色がつくかな~?

立派に出来上がった自分の作品に、大満足です!

みんなの作品が部屋に並ぶ日が、とっても楽しみですね☆ 

5/27(火)きれいな音が聞こえてきそう・・・♪《青》

園での様子,年長|2025年05月27日 12時35分

青組さんの前を通ると、なんだかお当番さんの元気な声が聞こえてきました。

覗いてみると・・・

マイクを使いながらお友だちの名前を読んでくれていました!

お当番さんに呼ばれると、みんなも嬉しそうに返事をしています♡

かわいいですね♡

そんな元気いっぱいの青組さん。

今日は昨日描いたフルートを色画用紙に貼り付けて、まわりに音符やハートなどを描いていきます♪

「フルートの絵、長すぎる~!」

と言いながらも楽しそうに貼り付けていきます。

先生に描き方を教えてもらったト音記号に挑戦する子もたくさんいました!

あんまり可愛く描けていて、なんだか音が聞こえてきそう・・・♪